今日は、III号突撃砲C/Dの情景プランをたてました。
時は1941年ころ、まだ破竹の進撃をするドイツ軍の一コマを切り取ってみました。
よくある戦場写真集の1コマのようなものです。
あまり説明的でなく、一般の兵士がスナップ的に写した写真のようにしたいと思います。
よくある指さし風景。
後方にはオペル3トントラックを配置してみました。

休憩風景。
戦車兵がだらだら?しています。


III号突撃砲C/Dに荷物を載せてありますのでおまけとして・・・・。

さて、プランはできました。
Nゲージ用の樹木も準備してあります。
が、
どのように具現化するか、いつになるか不明です。
私にとって車輌や兵士を並べている時が一番楽しい時間のように感じます。
将来的に1/72ということを生かして車輌や兵士をたくさん使った情景を作ろうとしています。
当分このミニスケールものの日記が続くような気がしています。
追伸
イタレリのイギリス第8軍砂漠の鼠たちがそろそろ香港より到着するころだと思います。
到着しだいクルセーダー戦車とイギリス軍歩兵を使った情景プランをたてたいと思います。
時は1941年ころ、まだ破竹の進撃をするドイツ軍の一コマを切り取ってみました。
よくある戦場写真集の1コマのようなものです。
あまり説明的でなく、一般の兵士がスナップ的に写した写真のようにしたいと思います。
よくある指さし風景。
後方にはオペル3トントラックを配置してみました。

休憩風景。
戦車兵がだらだら?しています。


III号突撃砲C/Dに荷物を載せてありますのでおまけとして・・・・。

さて、プランはできました。
Nゲージ用の樹木も準備してあります。
が、
どのように具現化するか、いつになるか不明です。
私にとって車輌や兵士を並べている時が一番楽しい時間のように感じます。
将来的に1/72ということを生かして車輌や兵士をたくさん使った情景を作ろうとしています。
当分このミニスケールものの日記が続くような気がしています。
追伸
イタレリのイギリス第8軍砂漠の鼠たちがそろそろ香港より到着するころだと思います。
到着しだいクルセーダー戦車とイギリス軍歩兵を使った情景プランをたてたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます