ペガサスのKV-1、KV-2(1/72)の塗装準備です。
車体上部と車体上部、砲塔と組立ました。


塗装準備


車体上部、砲塔はタミヤアクリルの茶色(マホガニー)で塗装しました。
タミヤアクリルにはマホガニー色がないので自衛隊茶色を吹き付けました。
実際のマホガニー色はもっと赤茶色のようです。

車体下部は艶消し黒を吹き付けました。

次の工程まで乾燥です。その間にロシアングリーンを調色します。
続く。
車体上部と車体上部、砲塔と組立ました。


塗装準備


車体上部、砲塔はタミヤアクリルの茶色(マホガニー)で塗装しました。
タミヤアクリルにはマホガニー色がないので自衛隊茶色を吹き付けました。
実際のマホガニー色はもっと赤茶色のようです。

車体下部は艶消し黒を吹き付けました。

次の工程まで乾燥です。その間にロシアングリーンを調色します。
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます