3月下旬以来ブログ更新してませんでした。
今日は体調も良いので、ビックなものを押し入れからひっぱりだしました。
大きいことはいいことだ!。
figmaのIV号戦車、一言「大きい」ですね。
スケールは、1/12です。
SDカードで比べてみるとこんなです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5b/685f0755641e6692a4eb0945d0672785.jpg)
数年前 IV号戦車D型を購入して、タミヤアクリルのジャーマングレーで塗装後そのままにしてありました。
もちろんビニールでカバーしてあったのですが・・・・・・・。
まずはMG34の先端を開口しました。
かなり、凛々しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/48/ee7e91001bb03b260afa91510411aab4.jpg)
車体前下部ですのS字シャックルを引っ掛けるところです。
ピンバイスで穴をあけてピアノ線を通してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c7/0af1c7c877ff3d14ba3ec0b4c558689f.jpg)
アップ写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/a7f17743035dd71746827737edcd05e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c2/d9974a18276fb6f2ac3944d3601e7d2c.jpg)
ABS樹脂製なので塗料は、水性アクリル等を使用したほうがいいと思います。
調べたらアマゾンでまだ売ってますね。
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます