今日はイタレリGerman Afrikakorpsの塗装を行いました。
品番はNo.6076です。
この組立のコンセプトは1:72には思えないような塗装を行うことです(?)。
そんなにうまくいくのかなー。
軍服の塗装を終えたフィギュアの一部。

エアブラシ塗装の準備。
まずは、超音波洗浄機で油脂を洗い流しました。
塗装に便利なように持ち手を付けました。持ち手はこんな感じです。


タミヤアクリル、デザートイエローで吹きました。
フィギュアの一部に登場してもらいました。


こんな感じに仕上がりました。
筆塗りでは、こんな艶消しにはなりません。
エアブラシの威力ですね。
次に装備品の塗装です。
今度は筆塗りです。
筆はタミヤ モデリングブラシプロ 面相筆No.1をおもに使います。
品番はNo.6076です。
この組立のコンセプトは1:72には思えないような塗装を行うことです(?)。
そんなにうまくいくのかなー。
軍服の塗装を終えたフィギュアの一部。

エアブラシ塗装の準備。
まずは、超音波洗浄機で油脂を洗い流しました。
塗装に便利なように持ち手を付けました。持ち手はこんな感じです。


タミヤアクリル、デザートイエローで吹きました。
フィギュアの一部に登場してもらいました。


こんな感じに仕上がりました。
筆塗りでは、こんな艶消しにはなりません。
エアブラシの威力ですね。
次に装備品の塗装です。
今度は筆塗りです。
筆はタミヤ モデリングブラシプロ 面相筆No.1をおもに使います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます