STELLAⅡ 航海日誌

STELLAⅡでの出航・釣果・メンテナンスを記録

更新してませんでした><

2023年11月12日 | 日記

2023年1月以来からの更新

2023.11.12(SUN)曇り、北西の風9m 波高2m 出航せず。

ぜんぜん更新していませんでしたが、その間、釣りはやっていましたし、船いじりもぼちぼちやってました。

夜間の入出港支援にナイトビジョンを設置。船舶用のものは高価なので車用を代用。
ネットで2万程度で購入しましたが、確かにほんの僅かな光源があればとても明るく映るので港の出入りには有効ですが光源の無い沖では役に立たない! 私は専らバックカメラとして航行中は使用しています。
写真は夏のイカ釣り時の画像ですが、他のイカ釣り船の光があるので映ります。

そして今年もカジキシーズンがやってきましたが、GBFT(玄界灘ビルフィッシュトーナメント)は台風の影響で昨年に続き中止! 秋のPOSEIDON CUPに期待です。

しかし、仕事と海況のタイミングが上手く嚙み合わず、週末は時化ばかり><
無理やり平日に2度出航しましたが、ノーヒット。
今年は結果が出せませんでした。

上の写真は、移動式ファイティングチェア使用時に踏ん張るためのフットレスト。ワンオフで作成しましたが軽くてカジキ釣り以外の時は仕舞っています。

今年の船いじりはナイトビジョン以外に右舷側ワイパーアームの交換、FBのGPSを以前のヤマハからこれまでキャビンで使用していたホンデックス8インチに入れ替え。
あとは、FBで使用しているハンディVHF無線機用にアンテナを追加。

今後の予定としては、船台の部分的な補強溶接が必要。
年に何度か錆止めを塗布しているものの肉厚が薄くなっている部分がある為、補強材の追加を予定。


電動マリントイレの交換にチャレンジ

2023年01月28日 | 日記

2023.1.28(SAT) 

曇り時々雪、気温3度 出航せず。

年末年始、出航しておりません。 時化も多く何よりも寒いから・・・
前回から2か月振りの更新です。

昨年の1年間は、割と出航回数も多く、1月からブリ釣りで出航したり、夏のイカ釣りも夜焚きで頑張ったり。
また、秋のカジキ釣りは2回しか出動できませんでしたが、3本揚げることができたりと楽しい釣行でした。

トラブルは、夏の夜焚きで魚網
を両舷ペラにがっつり巻いたりしましたが、大きな事故にもならず、よい1年だったと思います。今年もどんな魚が釣れてくれるのか楽しみです!

さて、前回にマリントイレについて少し書きました。
釣りガールが乗船し釣行することは「StellaⅡ」では皆無!(大歓迎ですが・・・)なのでマリントイレ、ほぼ使いません! 昨年の秋に試しに使ってみるとモーターは動くのですが水が流れません・・・

可愛い釣りガールが乗船した時のために、修理しておかなければ・・・無いか( ´艸`) 

船を陸揚げ保管しているので恐らくインペラが塩嚙みして固着していると思いバラしてみたところ、錆もでており、一度も交換したことなかったので思い切って新品に交換することに。



これまで付いていたマリントイレよりもワンサイズ大きなラージタイプをヤフーショッピングでポチっと。
トイレ交換前に配管などを点検し、これまでのがそのまま使えることを確認できているので自分で交換作業にチャレンジ。

↑ 古い便座を取り外したトイレ内。
上部の黒ホースが船底から吸い上げる吸水ホースで下の少し太い赤黒ホースが海中放出排水ようのホースです。
古いタイプは4本ボルトで止められていますが、新品便座は3本止め。
取付け角度を考慮し奥の右ボルトは切断。手前の左右ボルトを新品便座にボルトオン。
前の中央に新たに固定ボルトを取り付けます。

配管も電源もこれまでのものを使用できるで割と簡単。
ベースも無事につきました!

取付け終了、完成!!
もともと、ほぼ使用していないトイレルームで割と綺麗でしたが、掃除をしてピカピカになりました。

陸揚げ保管だとどうしても乾燥するので、釣行時には使わなくてもモーターを回して運転し、出来れば陸揚げ後にエンジンと同じで清水でフラッシングすることが望ましいですね。エンジンは必ずしますがトイレはやらないかなぁ(笑)
まぁ、ちゃんと使ってやることですね!

これで気持ちよくトイレもできるし、早くブリ釣りにでも行きたいですね!


今シーズンのカジキ

2022年11月20日 | 日記

2022.10.22 波高1m  & 2022.11.3波高 0.4m

夏のイカ釣り以降、ブログ更新をしていませんでしたが、8月、9月で2回SLJで出航しました。
嬉しかった釣果はハガツオ!

とても美味しかった! あとは「小アラ」、福岡ではクエをアラと呼びます。

これも美味しかった!(笑)

今シーズンは9月から台風の影響で時化が続き、カジキ釣りに出れない日が、続いた。
ポセイドンさんが主催するポセイドンカップも日程変更を何度か強いられ、私たちも10月22日と11月3日の二日間の
エントリーとなった。

結果は、2回の出航で3本のマカジキを揚げることができ上出来でした!


10月22日は53キロでしたが、11月3日は83.4キロ、79.2キロとサイズアップ!嬉しい!

この日は長潮で潮はよくなかったが、カジキはあたり日! カジキがあちらこちらでジャンプする姿が何度も見れた。
ポセイドンカップに参戦している他船からもヒットコールが賑やか。
10隻ほどの参加艇がこの日は出ていたが、一日で22本のマカジキが揚がったとのこと。凄い!


気温が下がってくるとマカジキは美味しい。オリーブオイルでカルパッチョでいただきました。


夏のメンテナンスとしてはGPSとマリンレーダーの連携

マリンレーダーを真方位に設定し、船首方位を出す「ヘディングセンサー」を増設し
他船の航跡を把握できるようになると断然見やすくなった。

今年のカジキは終了しましたが、課題となっていたアウトリガーセッティングも解決し、来シーズンが楽しみ!

そして、新たなメンテナンスを必要とする箇所が「マリントイレ」
これまでほとんど使用せず、陸上保管なので故障したみたい。
トイレのポンプは回るのですが、海水の吸い込みが弱く使用するには不安。

次回はマリントイレの修理についてアップします。

 

 


絡網と夏のイカ釣り

2022年08月16日 | 日記

2022年7月23日、8月11日 両日とも晴れ/曇り 南西の風2m波高0.5m 南西の風7m 波高0.8m

夏の楽しみの一つにイカ釣りがあるが、今年も何回か夜焚きと早朝に出航した。

夜焚きには夜間の安全のために停泊灯だけでなく、フラッシュライトや回転灯を点灯し自船の存在をアピール。

魚の血抜きや締めによさそうなナイフをネットで見つけ購入。

このナイフはGサカイのサビナイフ、刃が鎌型で尾からの神経締めの際に骨も切り易く
なっている。鞘を落としそうなのでワイヤーで繫げれるように加工。

意気揚々と出航し、日のあるうちからイカ釣り開始。コンスタントに釣れてくれます。

しかし、この後、日没後にトラブル発生。
何度かのポイント移動の際、いきなりエンジンストップ!
海面を漂っていた魚網をプロペラに巻いたようだ。両舷にガッツリ巻いている。

夜間の真っ暗闇の中、エンジンストップしミッションも動かない><
発電機は100Vポータブル発電機を使用していたのでエンジンストップしても明かりは確保できている。
これが主機駆動発電機だったら真っ暗なので助かった。

落ち着いて、状況確認。過去にも経験があり、先ずドライブを上げる。
ヤンマーのドライブはペラが海面に全部ではないが出てくれるので、このようなときは大いに便利。
ライトで照らすと・・・やっぱり!誰だこんな網を漂流させるのは!

二人掛かりでペラにきつく締まって絡んだ網を外すのに、夜の海で身体を半分海水に漬けながら約3時間を要した。
ロープカッター用のノコギリやハサミを積んでいてよかった!
船は推進力を失ったまま流されていくので、他のイカ釣り船に衝突しないようアンカーを入れた。

何とか可能な範囲で網を外し。ペラが回るようになる。
当初は海上保安庁のお世話になるかもと考えたが、凪で作業ができて、お世話にならず済んでホントよかった。


ゆっくりテスト走行し、大丈夫そう。マリンギアが損傷していないか、帰港してから見てもらおう。

その後、約1時間、釣りを再開し、夜中に帰港。疲れた~(笑) 他船がまた網を巻かぬよう、可能な分だけ回収。


8月に入り、まだイカは居てくれるようなのでお盆前に出航。
夜間のレーダーをさらに見やすくするため、ヘディングセンサーとNMEAケーブルで接続し
GPSとレーダーの船首方位を連携。これで更に見易くなり、安全性が高まる。

前回の絡網からペラを外して点検してもらうが、外見上の異常はなし。
念のためギアオイルを交換し、全開走行で異常が無いかテスト。

大丈夫そう! ひとまず安心。昨年OHし大枚をはたいたのでドキドキです。
南寄りの風が7~8mあり波高も1m程度あるため、夜焚きは回避し、日の出前から昼までの出航。

それでもポツポツ釣れてくれます。そろそろイカも終盤。あと一回出れるかな?

日がでてからはぐんぐん気温が上昇し、暑さに音を上げ昼に納竿。
真夏の昼はやはりキツイですねー


 


イカ夜焚き

2022年07月12日 | 日記

2022.7月2日-3日 , 10日  玄界灘イカ夜焚き釣行

両日とも晴れ/くもり 南寄りの風2~3m 波高0.3m 凪

イカのシーズンとなり、玄界灘のヤリイカを求めてイカメタルで出航。
今年は梅雨明けが異常に早く、6月中に明けてしまった。

昼イカメタルで昨年はイカをストックできたが、夏の真昼の釣行は暑さに負けてしまう。
では、夜焚きしましょうとLEDライトをセット。


右舷と左舷にYahooショッピングで調達した100V用のLED投光器をセット。
船のバッテリーからは電力を取りたくないので、発電機からの100Vを選択。

明るさが不足するのではないかと心配したが、問題ないレベル。もちろん遊漁船の明るさから比べると
貧弱なもんですが(笑)


綺麗な玄界灘の夕日。

7月2日は日没前に出航して、日が変わり3時過ぎまでの釣行。
7月10日は2:00am - 11:00amまでの釣行。





釣果は、爆釣ではないが、ポツポツとあたり続ける。サイズは小さめで、パラソルサイズは数枚。
私たちはアンカーを入れず、潮にまかして流しているが、夜焚きはアンカーを入れている船が多い。

途中でSLJで探ってみると、食べごろサイズの真鯛も釣れてくれます。


2週連続、夜遊びとなりましたが、美味しいお土産を確保できたので許してもらおう…



7月10日に、玄界灘のルアーテストで白カジキが揚がったとPOSEIDONさんから連絡が来ました!!
今年は3年ぶりに玄界灘ビルフィッシュトーナメントを開催すると通知が来ています。楽しみですね!





 

 

 

 


最近のメンテと釣行

2022年04月23日 | 日記

2022年4月23日

曇り時々雨 風弱く波高0.2m 出航せず。

2月以降の更新をしていなかったですが、今日はドライブの清掃と簡単な塗装剥がれを修正



下地処理は次回の塗装時に回そう...面倒だし、まだいけそう。

1月~現在までのメンテナンスとしては、燃料タンク周りの燃料ホース交換とずっと気になっていた
ドライブのベローズ交換をシーサイドマリンさんに依頼。
ベローズについては、恐らく7年くらい交換していなかったが、外見は綺麗な状態。
陸上保管で、毎回使用後に水洗いは欠かしていないが流石にベローズのゴム部分の硬化が進んでいるため
限界と判断。交換後のべロースはやはり柔らかい。ドライブの上げ下げはペラにゴミなどを巻いたとき以外は
基本的に行わないが、ここが破れたら沈没の危険もある為、これで一安心。

 



いつもは1月~3月はあまり釣りに出ないが今年は4,5回出たかな…
主にジギングでヒラゴを狙っての出航ですが、釣果は毎回2-3本。70センチクラスばかり。


鯛も最近釣れだしているみたいなので行きたいなー
ジギング、SLJ、鯛ラバのパターンですが、ここ最近は燃料代が高騰しているので
壱岐までの近場で何とか凌ぎたいですね~
STELLAⅡは燃費はすごくいい船ですが、それでも2機掛けなので1回の釣行で120㍑くらいは
消費します。>< 深場の勝本沖や七里が曽根方面まで行くと、その倍ほど必要になり、それで
坊主をくらえば精神的ダメージは相当です(笑)


今年も早、4月後半、夏のカジキに向けリール4台のライン交換をポセイドンさんにやって頂きました。
リールの調子もチェックして頂きました。
昨年は久しぶりのカジキ釣りでしたが、2回カジキヒットするもラインブレーク・・・
ラインに傷があったのか、賞味期限切れかな・・・悔しい思いをしたので今シーズンはニューラインです。
私たちは懐事情でできませんが、毎年ライン交換されている船も多いのでしょうか?



これからの季節は、いつもの釣りに加えイカ釣りも楽しみです。
夏のカジキは秋までシーズンですが、遠いので何回挑戦できるかなぁ・・・





 

 


2連敗

2022年01月23日 | 日記

2022年1月22日(土)

東の風7m~8m 波高1.5m 晴れ

前回の釣行で撃沈したのでリベンジと3名で出航。


6時半出航でもまだ暗くレーダーは必要。
福岡―壱岐間の壱岐水道がいつもの釣行ポイント。しかし、遊漁船もプレジャーボートも居ない・・・
風は午前中は残るが午後は弱くなる予報。壱岐手前の名島周りは水深も浅くけっこう波があり釣りにくい。

いくつかのポイントを回るが、どこも反応がない・・・船も居ない。
釣れる気がしないので早上がり。完敗。

このような貧果。型のいいマゴチは嬉しかったが・・・
帰宅後、SNSでチェックしてみると遊漁船でブリ、ヤズはかなり釣れたとアップされている。
近場では見かけなかったので、やはり深場の壱岐沖や七里が曽根まで行かないとダメなのか・・・

寒ブリは深場と言われてるけど遠いし、STELLA2ではこの時期、凪予報でないと出る気がしない。
まぁ「へなちょこ船長」を自認してるので安全第一(笑)

船のメンテナンスはバッチリで気になるところは全て完了したが、この釣行で
新たな不具合が・・・右ワイパーがストップ。何故?左は最近モーター交換し好調。
右側モーターも交換してまだ2年経ってないが。また修理が必要です。

その他はバッチリ仕上がり、満足。

23日(日)の今日は雨。
ガレージに置いてるポータブル発電機のオイル交換と暫くエンジンかけてなかったので
暖機運転。1年以上使ってなかったが、問題なくエンジンはかかりました。
この発電機で船のエアコンも使える。沖では今迄使ったことないけれどバッテリー上がり
の時なんかは積んでいると安心なので積んどこうかな。




2022年初釣り

2022年01月10日 | 日記

2022年1月9日(日)曇り、北北東の風6mのち3m 波高1mのち0.6m

今年初の釣行。

情報によると、玄界灘の近場は釣れていないので、ブリ狙いでは壱岐沖まで走らないと
厳しいとのこと。では走りましょう!と前日から船を降ろし準備。

フェンダーが古く汚れていたのでカバーをつけた!ハルに傷がつきにくくなりそう。
マリンホーンも鳴らなくなっていたので電子ホーンに交換済み。

翌朝は4時半集合、5時前出航で真っ暗。壱岐に向けて11~12ノットで気をつけて航行。
暗闇では方向が分からなくなり、GPSの航跡が頼り。

壱岐の勝本に近くなり夜が明けてきた。


出航時よりも気温が下がり寒い。夜が明けるまではフライブリッジで
安全のために操船していたが寒さも限界で夜明けからはキャビン内に。レーダーは助かる。
ポイントは勝本から更に北上し七里が曽根の手前。何十艘ものボートがいる。
情報通りポイントは限られるのかな?

その船団ポイントに入り込み、このポイントの情報をくれた同じマリーナのEX38オーナーへ
無線でご挨拶。姿は見えないが、この船団のどこかにいるらしい。朝一に1本揚がったのみとのこと。
8時に私たちも開始。

15分後、友人がヒット!



80cmちょっとサイズのヤズ! 5~6キロかな?
初釣行がボーズではなかったので嬉しい!・・・が後が続かずチーン!
青物はこれ1本のみ。2時間で諦めてポイント移動。
本日は4名参加。私のボートは前方に行けないので4名での釣りがMAX。
今日は船長に徹し、参加者全員が坊主だけは避ける事がミッション(笑)
確実に獲る為に根魚ポイントへ。壱岐からの帰りポイントを回る。ぐーるぐる。



あらかぶ、アコウ、ユメカサゴを10匹ちょっとが精一杯。
何とか丸ボーズの参加者を出さなくて済みましたが・・・はい、へなちょこ船長です。

朝早く起きたので帰港後の洗艇は最低限のみで翌日の本日に。
ついでにパラシュートアンカーの錘が錆でボロボロになっていたのでステンレスチェーン
を買ってきて自作し交換。本日終了! 

明日から仕事・・・次回の釣行は大漁となりますように。


 


油圧フラップ

2021年11月27日 | 日記

2021年11月27日(土)晴れ。北の風8m 波高2m 出航せず

前回、油圧フラップの調子が悪いと報告しましたが、やはり右側のフラップが動かない。
一度も故障しなかったが流石に寿命か?
様子を見ているとフラップのシリンダーより油圧ポンプ側が怪しい・・・
ソレノイドの交換で治るかもしれないが、経年劣化を考えると油圧ポンプそのものを交換するのが正解。
フラップは定番のアメリカのベネット社製。
現在は油圧ではなく電気で動くフラップも良いものが出ているようだが、ベネット社の油圧ポンプASSYで
交換。アメリカから直に取り寄せると4万円程度だが、万一合わないと不安なので国内の販売会社から6万円で
購入。Seaside Marineさんに取付けて頂いた。


油圧ポンプユニットごと交換なので元に合った場所に配線と油圧ホースを接続し完了。

フラップは無事に問題なく動きました!!
エンジンルームも今年エンジンを降ろした際に塗装したのでまだ綺麗。

玄界灘はこれから波風が強い季節となり、休日に出航できる日も少なくなってくるが
海況とにらめっこしながら釣りに行きたい。


ようやく、船の整備や設備増設も計画通りに完了したが、あと二つやらなければならないメンテがある。
ひとつは、汽笛。マリンホーンは定期的に交換しているが直ぐダメになる。なので電子ホーンに交換かな。

もう一つは、そろそろフロントガラスのコーキングを打ち替える時期にきている。
次回の釣行は年内に行けるかな?


2021夏秋の釣行とメンテナンス

2021年10月16日 | 日記

2021年9月22-23日、10月9-10日 七里が曽根 カジキ狙いの釣行。撃沈

今シーズンのカジキ釣行は2回のみ。

バタバタと準備するが、準備不足。ラインも巻き直しもせず、取りあえずダブルラインを編み直した程度。
10月22日の夜20時、西寄りの風8mの中、壱岐の郷ノ浦に向けて出航。壱岐水道は少々波あり走り辛い。
波の中15ノット以下で夜間航行し郷ノ浦に入港できたのは22時><(宿のオーナーさんスミマセンでした)

翌朝から七里に入りカジキ狙い。シイラばかりでうんざりしていたが14時過ぎにカジキヒット!!
ドラグの逆回転音がシイラとは格段に違う。4回ほどジャンプを繰り返し、さぁ、じっくりとファイトに入ろうと
した途端、ラインブレーク・・・何故? ドラグ調整はしっかりできていた・・ラインに問題があったのかな?
傷ついていたか、劣化? フックオフではなく、切れたというのが気に食わない。

まぁ久しぶりにカジキのヒットとジャンプを見れたのは良かったが、課題山積。

10月9-10日に「ポセイドンカップ ファイナル」参戦。
激しいトップ争いが福岡の3艇のビルフィッシャーの間で展開されているが、私たちのチームは蚊帳の外(笑)
来シーズンはポイント獲得したいなぁ。
この日程でもカジキのヒットがあったが1回のジャンプで外れた>< 後はシイラのみ!要修行!

今年は初冬から春にかけてエンジンやドライブ系の重整備を行ったが、夏はデッキライト、停泊灯のLED化
フライブリッジの風防交換や室内のシートの
張替え、キャビン後方のアクリルガラスの劣化が目立ってきたので、
FRPで覆っていただき強化などのメンテナンスを
行った。これで機関および外装・内装のメンテナンスは終了!

のはずですが、左ワイパーモーターと油圧フラップの調子がイマイチ・・・泣ける・・・
船齢を重ねているので各部寿命がきますね・・・

でも、その都度、処理しているのでもうすぐ完璧になるかな。




↑リアのコーナーはアクリルガラスでしたがFRP化に。スポーティーになりました。


そうそう、夜間航行もするので遅ればせながらレーダー設置しました。
登録や初期設定は節約のため自分でやりましたよー(笑)

↑ JRCの4Kw小型レーダーです。スペース的にも丁度よく、カラーレーダーでお気に入り。

今シーズンのカジキ釣りは終了ですが、来シーズンは今年の課題を克服し、しっかり準備しよう。