しばらくブログをお休みしてすいませんでした。
東北地方太平洋沖地震後からなかなかブログを書く気持ちになれなくて。
まだ尚被災され避難生活を余儀なくされている方、安否の分からぬ方も多い中着実に復興に向けた動きは一歩一歩進んでいます。
自分の親族にあたる方も福島から避難してきているのを間近で見ているので今回の地震の恐ろしさを痛感し他人事で済ませたくもありません。
しかしこの苦しい局面にこそ人との繋がりが必要だと思います。1人では叶わぬ事も100人10000人と集まればきっと・・・そう思います。
こんな大変なときですがみんなで支えていきましょう。
Step Sports ClubでもH22年度も終わりを向かえ新しく年度を跨ぐことができました。まだ3月の最後の練習日を残しているところもありますが、年度が切替るにあたり新たな気持ちにさせてくれます。前年度で成長してきたもの見えている(目標)ものを更に発展させるべく指導(始動)してまいります!!
クラスも変わるところもあったり、4月からの入会したお友達がメンバーに加わったりとまずはクラス作りをしっかりさせ何事もスタートが肝心といいますからっ!
子ども達の為に何ができ何を見つめ伸ばしてゆけるのか!?
自問自答しながら頑張ってまいりたいと思います。




今年度もよろしくお願いいたします。

東北地方太平洋沖地震後からなかなかブログを書く気持ちになれなくて。
まだ尚被災され避難生活を余儀なくされている方、安否の分からぬ方も多い中着実に復興に向けた動きは一歩一歩進んでいます。
自分の親族にあたる方も福島から避難してきているのを間近で見ているので今回の地震の恐ろしさを痛感し他人事で済ませたくもありません。
しかしこの苦しい局面にこそ人との繋がりが必要だと思います。1人では叶わぬ事も100人10000人と集まればきっと・・・そう思います。
こんな大変なときですがみんなで支えていきましょう。
Step Sports ClubでもH22年度も終わりを向かえ新しく年度を跨ぐことができました。まだ3月の最後の練習日を残しているところもありますが、年度が切替るにあたり新たな気持ちにさせてくれます。前年度で成長してきたもの見えている(目標)ものを更に発展させるべく指導(始動)してまいります!!
クラスも変わるところもあったり、4月からの入会したお友達がメンバーに加わったりとまずはクラス作りをしっかりさせ何事もスタートが肝心といいますからっ!
子ども達の為に何ができ何を見つめ伸ばしてゆけるのか!?
自問自答しながら頑張ってまいりたいと思います。




今年度もよろしくお願いいたします。
