今年も行ってきました。
我が家の恒例となっています。
いつものように昼食は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/e1ba571aa7eebe18b034a883abd803fa.jpg)
ここで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ea/a175a38566326ce8673139ad2f50546d.jpg)
店内の様子
パイプ椅子にパイプ脚のテーブル!
イイですねぇ、こういう雰囲気。
THE食堂って感じで。
たくさんのメニューが掲げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/ed360c95f7f0e863cea7e9e6a6700e43.jpg)
今回はメンチカツ定食にラーメン(小)を付けて頂きました。
重要伝統的建造物群保存地区の
奈良井宿に着きました。 1年ぶりです。
真田信繁(源次郎、真田幸村)は、甲斐武田氏滅亡後、一時、この
奈良井宿から名古屋方面に20キロほど行った先の
木曽福島城に居ました。
上州に入った
滝川一益は
本能寺の変後、国許へ退却する際に
源次郎を同行させ木曽を治めていた
木曽義昌に引き渡しました。
宿場町中ほどまで歩を進めると
居ました!!!
昨年もお見掛けしました。
みいこ先輩(11歳 みいちゃん)
今回、ご対面することになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/267046e9d48287f0e2e7b91d8bafa910.jpg)
お互い警戒しています(;^ω^)
みいこ先輩は
お茶壺道中のコスプレでした。
バジルはいつもの
赤備えで。
実はシャーシャー合戦でした(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/006b1307900c752c7d89852fad2fad27.jpg)
この距離が限界です。
猫パンチが出ても届かない距離。
お互い興奮状態です。
そんな時、横を
お茶壺道中の行列が通過していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/78b3fc6930c2659809ba86adcf3864e0.jpg)
太鼓の音や鐘の音にビビってこんな感じに・・・
みいこ先輩は堂々としていました。さすがです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/a1e86735dfd6cbd1b938ee00ac367a7d.jpg)
良い表情です(*^^*)
小物の出来がすごいです!!!
去年もこの蕎麦屋さんの前で撮っていました。
その他
奈良井宿でもたくさんの人に声を掛けてもらいました。
老若男女・大人も子供もみんな
真田丸って
嬉しいですね\(^O^)/そんな風に言ってもらって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/a791d20bf2b3561fb12dc838c397b64a.jpg)
草だんご、食べるかい?
もちろん
アリオ&
りんごも一緒でしたよ(^^)/
みんなで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/d7ee9ab1ad0d79471307a29c117309a6.jpg)
コラコラ、
りんご・
バジル!こっち向きなさい!
アリオはお利口だねぇ。本当に、いい子だ。