何年振りだろう?
10年以上???
ワンコのお散歩が出来る芝生広場がある
安曇野ちひろ美術館がある
安曇野ちひろ公園へ
姪っ子2、甥っ子1、義母、私達夫婦
アリオ&りんご&バジル&すず&ベルの
人6+ワン2+ニャン3の総勢11の大所帯で行ってきました(*^^*)
この日も朝から暑かったのですが
スマホアプリの雨雲の動き予想で
安曇野方面では大体14時頃にひと雨が来そうな感じだったので
そうすれば気温も下がるだろうと思って
朝、行く事にしました!(^^)!
10時頃に上田を出発
上信越道→長野道を通って
道の駅安曇野松川でお昼を摂ってから行きました

案の定、西側に傾いた陽射しは雨雲で遮られ
涼しい風が吹き抜けていました(^O^)
姪っ子、甥っ子、カミさんは安曇野ちひろ美術館へ
私と義母、ワンニャン達は芝生広場にシートを広げて待ちました
バジル・・・テーブルの上でぺちゃんこ(◎_◎;)

ぺちゃんこになりかけ



涼しくて気持ちイイねぇ(*´▽`*)

あの雨、こっちに来るねぇ
目の前に広がる北アルプス方面は
すでに雨雲に覆われていて雨が降っているのもわかりました
すず&ベルにとっては
軽井沢に続く2か所目のお出掛け地でした

雨、こっちに来るニャ
しばらくすると雨がポツポツとしてきて
ちょっと強めになったので片付けて車に避難
雨が上がり公園内をお散歩


南北に細長く平地が広がる安曇野
実はこの時、上空では西半分が雨雲に覆われ
東半分は夏空だったという
なので、陽射しが遮られている為に
また背景の東の空が明るい為に
アリオ&りんごがちょっと暗めになっちゃった


バックに写っている立派な入道雲ではゴロゴロなっていました



30分程、芝生広場で遊んだあと
隣のトットちゃん広場へ行きました
黒柳徹子さんの子供時代を綴った『窓際のトットちゃん』の世界を模した広場です
本の挿絵はいわさきちひろさん


何だニャ!?その猫は!!!(コラコラ、いわさきちひろさんが描いた猫になんてことを・・・)





デハニ201の室内は教室に

モハ604の室内は図書室になってます
このモハ604は別所線でも走ってたんだねぇ!!
まぁ、これが見たかったという気持ちもあったかな(^ω^;)
続く・・・
10年以上???
ワンコのお散歩が出来る芝生広場がある
安曇野ちひろ美術館がある
安曇野ちひろ公園へ
姪っ子2、甥っ子1、義母、私達夫婦
アリオ&りんご&バジル&すず&ベルの
人6+ワン2+ニャン3の総勢11の大所帯で行ってきました(*^^*)
この日も朝から暑かったのですが
スマホアプリの雨雲の動き予想で
安曇野方面では大体14時頃にひと雨が来そうな感じだったので
そうすれば気温も下がるだろうと思って
朝、行く事にしました!(^^)!
10時頃に上田を出発
上信越道→長野道を通って
道の駅安曇野松川でお昼を摂ってから行きました

案の定、西側に傾いた陽射しは雨雲で遮られ
涼しい風が吹き抜けていました(^O^)
姪っ子、甥っ子、カミさんは安曇野ちひろ美術館へ
私と義母、ワンニャン達は芝生広場にシートを広げて待ちました
バジル・・・テーブルの上でぺちゃんこ(◎_◎;)

ぺちゃんこになりかけ



涼しくて気持ちイイねぇ(*´▽`*)

あの雨、こっちに来るねぇ
目の前に広がる北アルプス方面は
すでに雨雲に覆われていて雨が降っているのもわかりました
すず&ベルにとっては
軽井沢に続く2か所目のお出掛け地でした

雨、こっちに来るニャ
しばらくすると雨がポツポツとしてきて
ちょっと強めになったので片付けて車に避難
雨が上がり公園内をお散歩


南北に細長く平地が広がる安曇野
実はこの時、上空では西半分が雨雲に覆われ
東半分は夏空だったという
なので、陽射しが遮られている為に
また背景の東の空が明るい為に
アリオ&りんごがちょっと暗めになっちゃった


バックに写っている立派な入道雲ではゴロゴロなっていました



30分程、芝生広場で遊んだあと
隣のトットちゃん広場へ行きました
黒柳徹子さんの子供時代を綴った『窓際のトットちゃん』の世界を模した広場です
本の挿絵はいわさきちひろさん


何だニャ!?その猫は!!!(コラコラ、いわさきちひろさんが描いた猫になんてことを・・・)





デハニ201の室内は教室に

モハ604の室内は図書室になってます
このモハ604は別所線でも走ってたんだねぇ!!
まぁ、これが見たかったという気持ちもあったかな(^ω^;)
続く・・・