2日目も朝から晴天(*^_^*)
11日は満月でした。
満月の明りが海面を照らす光景なんて
上田では見ることが出来ない。

なんか神秘的ですね。
そして12日の朝、日の出後、
朝陽が海面を照らしました。



まだ眠いかい?
10日から始まった河津桜まつり。
一度は行ってみたいと思っていました。
最初の土日、しかも好天とあって
混むだろうと思い7時30分頃、
道の駅伊東マリンタウンを出発。
順調に1時間ほどで到着。
河津川まで徒歩で2・3分のところで
さくら幼稚園近くの駐車場に止めることが出来ました。
早速、お散歩(*^_^*)



バジルはおやつタイム。



綺麗だねぇ(^^♪
菜の花も咲いていました。
春だねぇ~(´∀`*)ウフフ



暖かくて眠くなっちゃったかい?

一緒に。
河口・浜辺まで行ってみました。


りんごちゃんは大興奮(≧▽≦)


バジルは打ち付ける波の音にビビっていました(^ω^;)
護岸ブロックの上で



再び桜並木へ戻り

アリオ、良い笑顔(*^_^*)

へんな顏(^ω^;)

りんごちゃんもへんな顏。



バジルはすました顏。


干物を買ったり、食べ物を買ったり


バジルの鼻も河津桜色
そんな頃、特急踊り子101号がやって来ました。

30分後、特急踊り子103号がやって来ました。


B級ご当地グルメ大集合!も開催されており
焼きそばやコロッケを頂きました。
11時30分頃、河津を出発。
次の目的地へ・・・つづく。
11日は満月でした。
満月の明りが海面を照らす光景なんて
上田では見ることが出来ない。

なんか神秘的ですね。
そして12日の朝、日の出後、
朝陽が海面を照らしました。



まだ眠いかい?
10日から始まった河津桜まつり。
一度は行ってみたいと思っていました。
最初の土日、しかも好天とあって
混むだろうと思い7時30分頃、
道の駅伊東マリンタウンを出発。
順調に1時間ほどで到着。
河津川まで徒歩で2・3分のところで
さくら幼稚園近くの駐車場に止めることが出来ました。
早速、お散歩(*^_^*)



バジルはおやつタイム。



綺麗だねぇ(^^♪
菜の花も咲いていました。
春だねぇ~(´∀`*)ウフフ



暖かくて眠くなっちゃったかい?

一緒に。
河口・浜辺まで行ってみました。


りんごちゃんは大興奮(≧▽≦)


バジルは打ち付ける波の音にビビっていました(^ω^;)
護岸ブロックの上で



再び桜並木へ戻り

アリオ、良い笑顔(*^_^*)

へんな顏(^ω^;)

りんごちゃんもへんな顏。



バジルはすました顏。


干物を買ったり、食べ物を買ったり


バジルの鼻も河津桜色
そんな頃、特急踊り子101号がやって来ました。

30分後、特急踊り子103号がやって来ました。


B級ご当地グルメ大集合!も開催されており
焼きそばやコロッケを頂きました。
11時30分頃、河津を出発。
次の目的地へ・・・つづく。
バジルを見て楽しんでもらえて嬉しいです。
今年の千本桜まつりも大変な賑わいになると思いますが、できる限り上田城に出没したいと思います。大阪からではたいへんだと思いますが機会があればお越し下さい。
しかし大阪からは遠いなぁ。。。
バジルちゃんの可愛さに魅了された人が全国にいるようで、なんだか私もうれしくなりました。
今夜の感想でした。
おやすみバジルちゃん。
コメントありがとうございます。
ファンだなんて、嬉しいです(o^^o)
バジルは、生後2ヶ月半ぐらいで車でお出掛けし始めました。
その後も右左折が多くなる市街地の道や山道を通っても酔うことなく今に至っています。
旅先でも猫を飼っている方に驚かれます。
お嬢猫様は酔っしまうのですね。
上田城千本桜まつりの時は1年の中で一番賑わう時なのでなるべくたくさんの日に皆さんをお出迎えしたいと思っています。
お越しの際には、またバジルを可愛がって下さい。
我が家には茶トラのお嬢猫がいますが、残念ながら車酔いをしてしまうため一緒に出掛けることはできません。
また、桜咲くころ上田城址公園でお会いできるかしら~
アラフォーなら、まだまだ(^^)
バジルが20歳を迎える頃には
私は60歳超えてます(^_^;)
ポチャぶりは健在ですが
10kgにはまだまだ、7.5kgぐらいです(^。^)
時々顔を埋めています(*´∇`*)
気持ちイイです。
ブロックの上の画像がヤバイですね。
10キロ?くらいのお腹回り^^
顔を埋めて匂いたいです。
わんにゃん達との生活、ほんと羨ましいです。
今まで一緒に暮らした猫さま、1代目と2代目は短命で(T_T)、3代目と4代目は各々20歳と21歳(^^)、私の人生にはいつもにゃんこ様がおりました。
また猫と暮らしたいのですが、恥ずかしながら私もアラフォー(-_-;)、猫の寿命が20歳越えとなった今、最後まで責任を持って飼えないなと。。。
元気なうちはよいのですが、病気になった時、寿命が近づいた時、毎日の看病に対応できません(T_T)
幸い3代目4代目の時は親もまだ元気でしたので、過保護すぎるくらいに看病できました!
なんか人生相談みたいになってしまった(笑)
またたまにのぞきに来ます。