studio KAM

新潟で活動中のフリーカメラマンが写真と共に綴る日常ブログ

写真#133

2019年08月27日 | 風景写真
お盆を過ぎ朝晩はすっかり涼しくなってきました。
あの生死に関わるような猛烈な暑さが嘘のようです。

写真は半月ほど前ですが、新潟市西蒲区の上堰潟公園で咲いている向日葵畑の夜景。
時間としては夜10時~11時の間くらい。
月明かりがほのかに照らす向日葵は、太陽のもとで見るそれとはまた違った雰囲気がありました。




写真#132

2019年08月23日 | 食の写真
新潟市中央区紫竹山にあるラーメン店 吟醸味噌らーめんまごころ亭
休日も平日もいつでも行列になっているような人気のお店です。
店名にある通り味噌ラーメンがおいしいとのことで、いつも通り過ぎるだけでしたが来店機会に恵まれました。

注文したのは「霜降り味噌らーめん」
ベースは味噌らーめんですが背脂と山椒がかかっています。
スープはそれだけでもおいしいですが、食べ進めるほどに山椒の風味やゆずの香りで味に変化が訪れ、最後まで飽きることなく完食できました。
麺は中太の縮れ麺で食感もすばらしいです。
トッピングも具沢山で盛りが良く、スープを飲み干すまで食べ続けられます。
行列が絶えない理由がよく分かりました。


こちらは「特性吟醸味噌らーめん」

写真#131

2019年08月17日 | 食の写真
新潟市江南区にあるラーメン店「麺屋一本気」
西区青山にあった頃から和風つけ麺がお気に入りで足繁く通っていましたが、家から遠くなってからすっかりご無沙汰になりました。

今回は(私の記憶では多分初めて)味噌ラーメンを食べてみました。
スープは濃い目で魚介の風味が強く効いてとても美味しい。
麺はモチモチのツルツルな太縮れ麺。食感が最高です。
チャーシュウは箸でも切れるほどに柔らかくてジューシー。
炒めたもやしは味がついていませんが、そもそもスープが濃いので丁度良い加減です。
味噌ラーメン、気に入りました。

写真#130

2019年08月12日 | 風景写真
8月11日は新潟まつりの花火大会。今年は数年ぶりに家族で行きました。

今までは信濃川左岸(古町側)から見物していたのですが、今回初めて右岸(万代側)から見物。
車は出来島のショッピングセンター臨時駐車場へ。17時過ぎに来たのですがこちらも結構空いててスムーズに停められました。
打ち上げ会場まで徒歩20~30分くらいなのでそれほど遠くもなく丁度良い距離感です。

開始20分前くらいにやすらぎ堤に到着しましたが、見物客は多いものの結構スペースには余裕がありました。
信濃川から涼しい風が吹いていたため暑さは全く感じず(むしろ長男は寒いと言っていたくらい)絶好の花火日和だったと思います。
新潟まつりの花火を開始から最後までちゃんと観たのはおそらく初めて。
帰り道も予想に反して渋滞にも巻き込まれず、帰宅するまで非常に快適でした。
このコースなら来年からも見物に行けそうです。


写真#129

2019年08月09日 | 風景写真
いつ熱中症になってもおかしくない程の連日の猛暑。
さらに複数の台風まで接近中で今年の夏もなかなかに過酷な天候に見舞われています。
そんな中ですが、本日8月9日、新潟市西区内野の又蔵ベースにてセレクト文具店「ツバキ舎」開店しています。
10時~17時まで。
まったりと営業しておりますのでぜひお越し下さい。


お盆期間中も営業予定があります。県外から帰省中の方もこの機会にぜひご来店ください。

※追記
お盆期間中の開店予定を記載しておきます。
8月12日(月)と14日(水)の2日間(10時~17時)となります。