studio KAM

新潟で活動中のフリーカメラマンが写真と共に綴る日常ブログ

写真#94

2019年01月26日 | その他
「こんな夜更けにバナナかよ」という映画を鑑賞しました。
なぜこの映画を観たのかと言うと、主演の大泉洋さんのキャラクターが好きだからという不純な動機です。
なので多少ひいき目になってしまいますが、大泉さんの演技最高でした。これ以上無い程バッチリはまり役。

映画の内容は、筋ジストロフィー症を患った鹿野靖明さんと、彼を取り巻くボランティアの方々の日々を描いたものです。
実話が元になっているそうです。
あまりネタバレにならない程度に書きますが、大泉さん扮する鹿野さんの劇中のセリフで
「人間はお互い迷惑を掛け合って生きているんだ」
というものがありました。
子供の頃から「人様に迷惑をかけるな」と教えられ育った私とは対極を行く生き方だなと感じます。
我儘放題な自分の態度を肯定するかのような言葉とも思えますが、しかし彼は自力では何もできず、他人に頼らなければ生きることさえ不可能という背景があるのです。
そういう状況であればなりふり構っていられないというのも理解はできますし、没後16年以上経過しても、このように人生が映画化されるというのはある意味凄いことです。

「あまりできるフリするなよ。人はできる事よりできない事の方が多いんだぞ」というセリフも印象に残りました。
なにか無理をして生きている自分に身近な人からこんな事言われたら、心が軽くなるような気がします。

映画自体は最後まで飽きることなく楽しめました。
大泉さんらしいコミカルなシーンも多々あり、障害者と健常者の立場の違いとか、介護福祉の厳しい現状とか、そういった重いテーマを訴えかけてくるような映画では無かったと思います。
さらにそれ程感動的なストーリーというわけでも無いのですが、子供を持つ身の私には、作中の鹿野さんの親子エピソードで涙が溢れてしまいました。
ただ、わざわざ劇場に足を運んでまで観る価値があるかというと、レンタル開始後に家でじっくり観てもいい作品かもしれません。
個人的には大泉ファンなので映画館で観れて良かったと思います。

写真#93

2019年01月20日 | 食の写真
新潟市西区山田にあるスコーンの専門店 Scone Factory Glasgow
焼き上がってもすぐに売り切れてしまう程の人気店とのことで行ってみました。


とてもオシャレな雰囲気の外観。
写真では深い紺色のように見えますが、日差しの関係か現地ではかなり黒っぽく見えてました。


入り口もまたスタイリッシュ。
内観は撮影しませんでしたが、ギャラリースペースがあったりして(良い意味で)周辺の景色からはかけ離れたイメージでした。


グルっと回って裏手に駐車場があります。ここは袋小路になっていました。
店舗は黒崎ICを青山方面に降りて左手側にあるのですが、国道から行かない場合は入り組んだ細い小路を通ることになるのでナビがないと辿り着くのは大変かもしれません。
事前にルートをよく確認しておくことをオススメします。

肝心のスコーンは、外はカリカリで中はふんわりと柔らかい食感が絶妙で、とても美味しかったです。
12時20分に焼き上がるとのことだったので、25分頃にお店に到着したのですが、私が買った分で売り切れになりました。
あまり大量に作れないようですがこの人気は凄まじいですね。あと一足遅かったら買えずに終わるところでした。
今回はプレーンと紅茶の2種しかなかったので、また別のフレーバーも食べてみたいと思います。

写真#92

2019年01月11日 | 食の写真
暫くの間(多分夏頃まで)夫婦ふたりで外食をする機会が無くなりそうなので、今日ランチ納めに行きました。
西区内野にあるウチノ食堂でイツモの定食。








いつ食べても安定の美味しさ。素材の旨みを活かす味付け。
我々が食事を終えた頃にいらした常連さんとの話もはずみ、あっという間に時間が過ぎていました。
ごちそうさまでした。

写真#91

2019年01月06日 | 人物写真
新年あけましておめでとうございます!
大晦日が昨日の事のように思えますが2019年も明けてすでに一週間が過ぎようとしています。

5日は西区内野で餅つきをしてきました。ウチノ食堂の野呂さんが主催です。

本格的な杵と臼での餅つき。
私が子供の頃は、毎年お正月になると父の実家でよくやっていましたが、今ではすっかり無くなりました。

これも日本の伝統的な習慣のひとつ。
機械で作ってしまえば効率的に大量生産できますが、昔の人はこうやって作っていたんだという事を子供達に教え伝える良い機会でした。
若者たちが集まってこういったイベントを行っている事もなんだか新鮮に写りました。