今朝、早朝に久見崎の海岸にルアー釣りに行ってきました。
今日のターゲットは、ヒラメです。
潮位の関係で釣り開始は、06時30分といつもより遅く始めました。
現場についてみると思ったとおりまだ、かなり引いた状態でした。
ひざ位まで海の中に入りました。
夜が明けるまで特にアタリなく過ぎました。
来る途中、河口大橋を走っているときかなり川霧が濃かったので明るくなって
ポイントから川内川河口方向を見てみると川のところだけ雲がかかったような状態でした。
下の2枚の画像は、そのときのものです。
≪全景≫

≪ちょっとズームアップ≫

やや左にある鉄塔のようなものは、川内火力発電所の煙突です。
川内火力発電所は、ここからだと川の対岸にあります。
煙突の下のほうは、濃い川霧で見えなくなっています。霧が無いと火力発電所
の施設が望めます。
この時期の川内川は、濃い霧が発生しやすく川で釣りをしていると
この濃い霧の中での釣りとなります。夜が明けてようやく周囲が見えるようになると
思うのもつかの間、明るくなって1~2時間は、霧で視界が利かない中で
ターゲットを追うことになります。
ところで肝心の釣果ですが本日は、釣果なしでした。
5月は、幸いヒラメ(56cm)を狙って釣ることが出来ましたがやはり狙って
釣るのは難しいですね。まだまだ実績が足りないということですね。
その代わりといっては何ですが別の釣果(?!)がありました。
それはこれです。↓


ダイワの“SHORE LINE SHINER R50 LD F-G”(カラー:ヒラメチャート)を回収しました。
私は、あまりダイワのルアーは使わないのですが何か縁があって(!?)
回収できたのかもしれないので修復して大切に使おうと思います。
それにしても他のルアーフィッシャーは、いいルアー使っていますね。
今日のターゲットは、ヒラメです。
潮位の関係で釣り開始は、06時30分といつもより遅く始めました。
現場についてみると思ったとおりまだ、かなり引いた状態でした。
ひざ位まで海の中に入りました。
夜が明けるまで特にアタリなく過ぎました。
来る途中、河口大橋を走っているときかなり川霧が濃かったので明るくなって
ポイントから川内川河口方向を見てみると川のところだけ雲がかかったような状態でした。
下の2枚の画像は、そのときのものです。
≪全景≫

≪ちょっとズームアップ≫

やや左にある鉄塔のようなものは、川内火力発電所の煙突です。
川内火力発電所は、ここからだと川の対岸にあります。
煙突の下のほうは、濃い川霧で見えなくなっています。霧が無いと火力発電所
の施設が望めます。
この時期の川内川は、濃い霧が発生しやすく川で釣りをしていると
この濃い霧の中での釣りとなります。夜が明けてようやく周囲が見えるようになると
思うのもつかの間、明るくなって1~2時間は、霧で視界が利かない中で
ターゲットを追うことになります。

ところで肝心の釣果ですが本日は、釣果なしでした。

5月は、幸いヒラメ(56cm)を狙って釣ることが出来ましたがやはり狙って
釣るのは難しいですね。まだまだ実績が足りないということですね。

その代わりといっては何ですが別の釣果(?!)がありました。
それはこれです。↓


ダイワの“SHORE LINE SHINER R50 LD F-G”(カラー:ヒラメチャート)を回収しました。
私は、あまりダイワのルアーは使わないのですが何か縁があって(!?)
回収できたのかもしれないので修復して大切に使おうと思います。
それにしても他のルアーフィッシャーは、いいルアー使っていますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます