毎年、クリスマス時期にクリスマスビールを購入しているのですが
ちょっと時期はずれですが今日、2008年のクリスマスビールの1本を開けました。
そのクリスマスビールは、これです。

『Cuvee de Noel St. Feuillien』
というベルギーのクリスマス限定醸造ビールです。
醸造所は、サン・フイヤン、アルコール度数は、9.0%です。
(概してベルギービールは、アルコール度数が高いものが多いです。)
このビールは、仕上げ行程で瓶内発酵させるために室温25℃で3週間ほど
寝かせてから出荷すると言うことです。
色は、オレンジがかった濃い茶色。

香りは、バナナ、プラムのフルーティーな香り、チョコレート、キャラメル、
のような甘い香りに加えてシナモン、お香のようなスパイシーな香りも
ありなかなか複雑な香りです。
味は、スパイシーでモルトの甘味が感じられ、苦味とのバランスが絶妙で
後味にアルコールの辛味が感じられます。
このビール以外にもアメリカ アンカー社のクリスマスビールも2007年物、2008年物
(いずれも1.5リットル瓶)を保存してあります。
こちらは、またいずれ紹介したいと思います。
2007年物のラベルは、こんな感じです。

アンカー社 クリスマスビールのラベル原案は、毎年社長が描いているということです。
なかなかいい感じで私は、好きです。
ビールのラベルをコレクションするのもそれぞれに個性があってなかなかいいものですよ。
ちょっと時期はずれですが今日、2008年のクリスマスビールの1本を開けました。
そのクリスマスビールは、これです。

『Cuvee de Noel St. Feuillien』
というベルギーのクリスマス限定醸造ビールです。
醸造所は、サン・フイヤン、アルコール度数は、9.0%です。
(概してベルギービールは、アルコール度数が高いものが多いです。)
このビールは、仕上げ行程で瓶内発酵させるために室温25℃で3週間ほど
寝かせてから出荷すると言うことです。
色は、オレンジがかった濃い茶色。

香りは、バナナ、プラムのフルーティーな香り、チョコレート、キャラメル、
のような甘い香りに加えてシナモン、お香のようなスパイシーな香りも
ありなかなか複雑な香りです。
味は、スパイシーでモルトの甘味が感じられ、苦味とのバランスが絶妙で
後味にアルコールの辛味が感じられます。
このビール以外にもアメリカ アンカー社のクリスマスビールも2007年物、2008年物
(いずれも1.5リットル瓶)を保存してあります。
こちらは、またいずれ紹介したいと思います。
2007年物のラベルは、こんな感じです。

アンカー社 クリスマスビールのラベル原案は、毎年社長が描いているということです。
なかなかいい感じで私は、好きです。
ビールのラベルをコレクションするのもそれぞれに個性があってなかなかいいものですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます