のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

スッキリしたわぁ〜

2020-09-14 21:59:19 | 日記
今日は一日晴れた。お布団も干せた。
突然の雨もなく。。。
いざっ、草取りをば。
通りに面したところを作業していると、通りかかった近所のおじさんが、風が爽やかになりましたねーと。
確かに夏の熱風のような風ではなく、少しだけだけど心地よい風だ。
秋が少しずつやってきてますね。
でも外での作業はやはり暑かった。 汗かいた〜〜。
今日はここからここまでと決めていた範囲の草取り完了。
2時間半ほど頑張った。
しばらく草取りしてなかったからビフォーが凄かった、スッキリしたアフターを眺めると、達成感バッチリ。
庭も気持ちもスッキリ!
遅いお昼ご飯を食べ、あとはソファでスマホ弄ってまったり。

私の生活パターンは午前中は動く、午後はのんびりする。ほとんどこんな感じ。
出かける用事も午前中のうちに済ませることが多い。
午後に出かけると、帰ってから洗濯物やら夕飯の支度やらバタバタになるのが嫌だから。
仕事してた頃は、ほんとに朝から夜までフル回転だったなあー。
疲れちゃってお風呂で寝ちゃうこともしばしば(←危ないっ!)
若かったからできたんだろうな。いや、今も同世代で頑張っておられる方もたくさんいるだろうが。
私はすっかりスローライフだ。
このありがたい人生の自由時間を満喫しないと。
それには、頭と身体が錆びつかない努力もしないとね、健康でないと楽しめませんからね。




コメント

まだまだ続行中

2020-09-13 14:28:56 | 日記
新幹線が好きなもうすぐ3歳になる孫くん。
といっても本物の新幹線に乗ったのは3回か4回か。
それも赤ちゃんの時なので乗れて嬉しいとか興奮とかは多分味わってないかと思う。
娘婿くんの実家に帰省の折には新幹線利用もできるが、荷物もたくさんだし抱っこ〜とかなったら移動が大変。
もっぱら車ばかりです。
しかも、コロナ禍であり実家のある東京への移動は自粛が続いていたのでしばらく帰省もできないでいます。
GoToトラベルは東京も10月から解禁になるようだけど、まだ東京へ行ったりするのは正直怖い。
孫くん、もっぱら商業施設のゲームコーナーにある、200円入れて動くおもちゃの新幹線ばかり(笑)
本物の新幹線に乗せてあげたいなーと思い、県内にある私の実家へ連れて行こう!
ほんの30分の新幹線の旅だけど喜ぶだろうなと。
で、実家の母に遊びに行こうかなと伝えると、コロナを理由にやんわり断られた。
私も孫くんも人混みにはほとんど出かけないし、コロナ菌は持っていないかと思う。
けど、100%確実とは言えないしね。
相手が嫌がるのなら無理には言えない。
そうね、もう少し落ち着いてからにしようかと応えました。
夫にこういうわけでと伝えると、敏感過ぎ!異常!と言われた。
年寄りが罹患すると怖いからと、会うのを延び延びにしているうちに、会えないままお別れの時が来てしまうことだってあるのだよね。
両親は86歳と91歳です。会うたびに、あと何回会えるのかなといつも脳裏をよぎります。
まあ、コロナに対する思いはそれぞれなので、何が正しいとかはないと言われてるしね。
孫くん、新幹線に乗るの巻はもう少し先になりそうです。

そして、コロナ始まって以来、友だち関係とのランチも自粛中でしたが、ついに久々ランチのアポをとりました。
ランチそろそろしたいねーとは最近よく言っていたのだけど、仕事をしてる友人の休みの関係もあり延び延びになってました。
久々ランチなのでとても楽しみ♪
食べる以外はマスクトークで、静かにおしゃべりしてこようと思ってます。

今日も朝から不安定な天候。
突然雨が降り始めたり明るくなったりの繰り返し。
全国的にそうなのかな。
また少し暗くなってきました、降り出すのかな〜〜。
コメント

チマチマと

2020-09-11 16:21:49 | ハンドメイド
朝起きてリビングに行くと26度。
少しずつ気温が下がってきてうれしい、だが日中は晴れていたこともあり残暑厳しい。エアコンはまだまだなしではいられない。
庭の草取りはもう少し先にしよう。

ということで、今日はパッチワークのピースカットの作業をチマチマと。



↑以前大量に作ったコースター。多分70枚くらいだったか?
人にあげてしまい、我が家に残ったものは数枚。
夫がお酒を飲むグラスのコースターとして使っているものがどんどん劣化していき何枚も取り替えている。
氷が溶けて水滴がコースターにたれてビショビショになる。
実用的というより、カップのしたに敷くとアクセントで可愛いなという使い方を想定していたんだけどねー。
少し在庫を増やそうと、そしてハギレ消化のためまた作ろうかと思います。
パッチワークしてると、ちっちゃな余り布がどんどん溜まるんですよね。
何かに使えるかと捨てられない。
そんなちっちゃなものを利用して小物を作ります。
先日紹介したミニポーチもハギレ消化のため。
短い時間でできるから、最近集中力のない私にはうってつけです。
集中力もないんだけど、目がーーー。
どうやらシニアグラスの度が合わなくなってきたようで、チクチク縫い物がしにくいのだー。
メガネを新調しなくてはね。

コメント

へえー、あの辺りに住んでいたんだね

2020-09-10 10:21:04 | 日記
芸能人が大麻逮捕。またかという気持ち。
逮捕された彼には特別な思い入れもなし、夫などは誰なの?と知らないらしい。
この一件で我が家が興味を持ったのは、その方の居住地。
ああ、懐かしやーです。
定年退職前の2年間いた住まいから近いところなんですよ。
夫がマンション名からあの辺だよーと教えてくれた。
お散歩コースでしたー。
閑静な住宅街で、贅沢な低層マンションも多く、間取りも広そう、高いんだろうなーお金持ちが住んでるのねーと想像しながらお散歩してました。
近くには並木通りもあり、春には桜が綺麗です。
特に桜吹雪のときが好き♪
聖子ちゃんと神田正輝さんが挙式したサレジオ教会もあります。
そういえば、S尻さんもご近所でしたね。

この辺りは芸能人がたくさん住んでいると言われていますが、私は全然遭遇しなくて、残念でした(笑)
徳光さんの路線バスの旅のロケをしてるのはチラッとお見かけしましたが。
日本一芸能人が行くスーパーとも言われた芸能人御用達の碑文谷ダイエー、閉店して今はイオンスタイルになってますね。
ダイエーは私もお買い物でよく行ってましたが、遭遇せず。
娘曰く、お母さんはぼーっとしてるから気づかないんだよ、知らないうちに遭ってるのかもよと言われてました。
まあ、目深に帽子被られたり、サングラス、マスクなどで顔を隠してたら、芸能界通ではない私が気づくこともなかったのかしらね。
私の住んでいたところの近くに友達の娘さんが一人暮らししてたんだけど、この子はカイヤさんに何度も遭ってるのだって。

逮捕された彼のお気に入りの定食屋さんもテレビで紹介したこともあり有名になってるらしい。
へえー、そうなのね、行ったことあるわ。
安い定食屋さんです。ま、汚くて古くて、女性向きではないけど、夫がこういうとこ好き?で行ったんです。
彼は実家もこの辺りなので、地元のお店はいろいろ行ってたのかな。

東京での生活は学生時代も含むとトータル8年。それなりに刺激もあり楽しい年月でした。
今は地方に戻り暮らしていて、街中から少し離れているので多少の不便もあるけれど、老後の生活にはこれくらいがいいのかなとも思い、のんびりしています。
また、コロナ禍での東京暮らしは大変だったかと、いいタイミングで戻ってこれたかなとも思っています。



コメント

9月になりました、少し暑さが和らいだか、そして台風

2020-09-02 22:15:25 | ハンドメイド
9月になりました。
昨日の午前中は曇り空、いざっ、草取り&芝刈り。
相変わらず、蚊取り線香炊きながら、曇りとはいえ作業中は汗かくけど、真夏の汗ダラダラより少しマシな感じでした。
朝も昨日今日と涼し目、気温が1,2度下がっただけでも違います。
けど、エアコンはまだ稼働中。
そして、9月と言えば台風ですね!
明日はこちらも大雨になりそうです。

午後から昨日の最終回だったナギサさんの録画を観ようとしてたら、孫くん登場。
そして、夕方さっ帰ろうというときに、機嫌が悪くなり帰りたくないと泣き出す。
ママが、じゃーお泊まりしていく?と誘導尋問的に問いかける。
お嫁さんだったら遠慮があると思うけど、そこは娘、あわよくば、置いてっちゃおうなんて思ってるに違いない。
今日の晩御飯は何?なんて聞いてくるし。置きパジャマはあるしね。
幸い(笑)孫くん、帰るのはイヤ!ここにいるのもイヤ!と訳のわからないこと言って泣いてる😅
ということで、なだめつつ車に押し込め帰りましたー。

観損ねたナギサさんは、夕飯食べながらまずは菅さんの会見を観てから、観ました。
ハッピーエンドなのねえ、ナギサさんと。
いやー、自分の娘だったらこれだけの年の差結婚は許さないかもーと夫とも話しました。
今の私に置き換えたら、夫が80代って!? 無理です💦(笑)



コロナでおこもり生活してる間に、って前々からおこもりですが。
ミニポーチの在庫が増えました。
友人、知人に貰ってもらおうと作ってたのですが、すっかり会う機会がなくなりいつになったら渡せるのやら。。。






コメント