のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

コストコに行って来た〜腰が痛い

2025-02-04 14:35:15 | お出かけ

娘に誘われてコストコでお買い物〜\(^o^)/

しばらく行ってなくていつ以来だろ?と記憶にないくらい。

私は会員になってないので毎度娘の同伴者としてついていきます。

うちは二人暮らしなのであの大量な食材は必要ないのだけど、コストコはテーマパークと割り切って誘われたら行っちゃいます。

我が街にはコストコがなくてちょっと離れた街まで遠征、高いガソリン代(高速代も)往復の時間、わざわざ行かなくても〜とも思うけど、ま、遊びというかね、社会見学?

平日でも混み合ってるけど私たちが行った日は割と空いてて、娘曰く「こんなに空いてる日は初めて!」らしい。

大きなカート…人がいっぱいだと気を使いながら押すけど、今回はスイスイ〜。

雑貨から見て食品もほとんどくまなく回りました。

娘は買うものリストを作ってあってそれらを目指してお買い物。

私はと言えば何か良さそうなものがあったら買おうって感じです。

娘にいろいろオススメされたものや、毎回買うものなど結局あれこれ買っちゃいました。

冷凍エビ、さくらどりは毎回買ってるかな。

写真にはないけど、バナナ、キウイ、ぶどうなどのフルーツ、ガーデニング用の軍手も買い込みました。

バナナも定番で毎回ゲット。

ダシダ、さくらどり、オイコス、キウイは娘と半分こ。トマトソースは3個組なので私1個、娘2個で分けました。

パン、ぶどうは娘に少しあげて、娘からはツナ缶、たらこソースお裾分け。

Ziplocは200枚なので当分、いや死ぬまで?(笑)ありそう。

今日は買ってきたもので、チキンのトマトソースやタラモサラダなどやろうと思います。

さくらどりは唐揚げ用、タンドリーチキン用に下味冷凍しました。

開店と同時に入店して買い物終わったらランチ〜。

いつもはテイクアウトのホットドッグと飲み物で車の中でササッと食べちゃうのだけど、運転手の夫が昔この近くで食べたことがある洋食屋さんがあるから行ってみようというのでそちらへ。

昔ながらの洋食屋さんでご夫婦でやってるのかな。ホールは奥さん、作るのは旦那さん。

なので提供されるまで少し時間がかかりました。

ビーフシチューやカレーやグラタンなどもあるけどハンバーグが有名らしいです。

3人ともハンバーグにしましたよ。

柔らかくて美味しかったです。

玉ねぎの焼いたのが美味しかったわ。家でもやってみよう。

ごちそうさまでした。

今日は用事ついでにお昼は外食。

先日、せっかくグルメで日村さんがあんかけ焼きそば食べてたのが美味しそうだったのでそれにしました。

お腹いっぱーい。

来週人間ドックがあるので食事も気をつけなきゃなのにねえ〜^^;

その人間ドックを目指して年明けから運動を続けてたのだけど、おとといの午後、突然なんの前触れもなく腰が激しく痛くなり今運動どころではなくなってます。

曲げるとかなり痛くて、椅子に座ったり立ったりもソロソロ。

靴下はくのも苦労してる。寝返りうつのも痛ーい。

運動はしばらく様子見となってしまい、来週の人間ドックまでに少しでも体重減らしたかったのにヤキモキしてます。

それにしても腰痛はごくたまに、年一あるかないかくらいだったのに、昨年11月頃やってまたもや…

短いスパンで不調になるって加齢のせいかなあ。

1週間くらいするといつも治るので今回もそうあってほしい。

母が腰が痛い、足が痛いと毎日言ってるように慢性になっちゃうのも嫌だわ^^;

加齢に負けない体づくりしなくては〜〜!!

 

 

 

コメント

ランチと学級閉鎖

2024-12-17 16:26:08 | お出かけ

日曜日、仲の良い長い付き合いの友だちからLINE。

明日かあさって今年最後のランチどう?

彼女は中3から高3まで同じクラスで(中高一貫校)仲良くしていて卒業後もずっと絶えることなく今に至る。

2人とも結婚を機に地元を離れ住みついたのが偶然にも同じ市だったのでおばあちゃんになっても会っていて長い付き合いだ。

近所のママ友とは疎遠になっているので唯一気軽にランチに誘い合う仲です。

今週は(水)、(金)に予定が入っているので、(火)より(月)のほうがいいかな。

出かけるのが連日だと疲れちゃう今日このごろ。

ってことで、(月)OKと返信しました。

昨日いつもの待ち合わせ場所、時間でランチのお店は会ってからどこ行く〜と決めます。

駅付近なのでよりどりみどり。

とは言っても行くのはだいたい決まってます。

歩きたくないので駅ビルのお店かせいぜい駅前。

評判のお店とか話題のお店とかもはや眼中になし。近かったらどこでも〜な感じ。

よく行く駅前のおしゃれ中華のお店に決めて行ったら何と閉まってる。

定休日なんてあったっけ?つぶれた?まかさね〜。

仕方ないので駅ナカに戻りフラフラ探す。

駅ナカのお店もリニューアルというか入れ替わりが激しい。

よく行ってたおぼんdeごはんがなくなってるし〜。

目についたお茶屋さんのカフェにしました。

お茶屋さんだけに一人ひとつ急須があり、お茶が飲めます。濃くておいしかった。

ランチは少量だったけどお昼ご飯にはちょうどよい。男性だったら足りないと思うけど。

店内男性1人もいません。女性客で満席〜。

友だちとは最近は子どもの話とか孫の話はあまりしなくて、老母のこととか、定年退職した夫の愚痴とかが多い。

うちは夫在宅の生活が長いのでどうってことないけど友だちのとこは今年の4月からなので初心者なのです。

おうち大好き、お友だちなしの旦那さんなので、出かけることはないらしく、ストレス溜まるよね〜。

うちも似たようなものだけど、ジム行ったりゴルフ行ったりちょっとは出かける日もあるのでまだマシな模様。

まあ、友だちはまだパート仕事があるので毎日顔を合わせなくて済んでるけど、その仕事も最近は月初めと月末だけに減ってきたらしく家にいることが増えてるらしい。

とりとめもなくそんなおしゃべりをランチ、お茶と2軒ハシゴして4時頃別れるというのがいつものパターンです。

別れてからスマホを見たら娘からLINEや電話が入っていて…。

折り返し電話を…と、何事?

それは、孫くんのクラスがインフルで学級閉鎖になったから明日数時間預かってほしいとの用件でした。

冬休みも間近なのに直前になって学級閉鎖か〜、このまま冬休み突入?

今日、孫くん登場。

娘は仕事は休みだったけど用事が入っていてその間預かりました。

お昼ご飯はおにぎり2個、卵焼き、買ってきた鶏からあげなど。

ペロリと平らげて食後にはみかん、りんごも。中々食がいい。

もう、幼児じゃない児童だもんね、男の子だしたくさん食べるようになるよね。

この頃背も伸びた感じ。ポチャポチャ顔もシュッとなってきた。

今日は早め(2時頃)に迎えに来て帰ったけど、明日は娘が一日仕事なので朝から夕方までいる予定。

といっても明日は私は用事があり午後からは留守。

じいじと仲良くお留守番です。

こうして近居なので、緊急なとき実家に子どもを預けることができるけど、長男夫婦のように共働き、2人の実家は遠い…となると困りますね。

そんな人のほうが多いのでしょう。

娘は気軽に預けに来るけど、ありがたく思ってもらわないと…ね。

インフルエンザ流行ってますね、コロナはどうなのかな。

年末年始、帰省予定の方々、体調崩すことなく予定通り帰省できると良いですね。

我が家もお正月は珍しく全員集合する予定だけど、子どもたち(孫)熱とかでませんように。

あ、大人もですね。気をつけよう!

 

コメント

ランチビュッフェ、アプリをインストールするのに悪戦苦闘

2024-11-19 16:42:43 | お出かけ

今日はぐっと気温が下がり風が冷たいです。

一気に冬?

今までが暖かすぎたのですよね。

もうこんな季節になりました。昨日訪れたホテルのロビーです。

中高時代の友だち4人が集まりました。

中高一貫校だったので中3からずっと同じクラスの仲良しです。

かれこれ50数年来の付き合い。

以前は1年に1回くらいの割合で集まっていたけど、会える時に会っておかないといつ何があるか…というお年頃になってきたので、今回は7ヶ月ぶりで割と短いスパンでのランチ会。

近くだったらもっと頻繁に会えるけど、私ともう一人は同じ市内(なのでちょくちょくは会える)もう一人は同県内なのだけど少し離れている、もう一人は隣県住みなので新幹線でやってくる。

多くは中間の街に集まるけど今回は私ともう一人が住んでいる方面に来てもらいました。

ちなみに次回は隣県住みのSちゃん地域に出向いていこうと予定してます。

離れていると交通費がかかるのが悩みの種。

今回のランチはホテルでのランチビュッフェにしました。

65歳からのシニア割は普通料金より300円安くてネット予約するとさらに100円引きになります。

以前からここのホテルの会員になっていたけど、紙の会員証が廃止されアプリに移行することになり、アプリを入れておきました。

初回割引クーポン500円があったので、それを使えば1人あたり約100円さらにお得になるわと心づもりしてたんですよ。

4人の合計金額から500円引かれるってイメージでした。

ビュッフェは少しずついろいろ食べましたよ〜。写真は撮りませんでした〜^^;

ここは宿泊は何度かしていて美味しいのは知っていたので、友だちも満足してくれ良かったです。

お料理もさることながら、景色がいいんです。

高いところにあり海を見下ろす感じになります。

予約が早かったからか、窓ぎわの席に案内してもらえ、開放感あふれ気持ちよかったです。

で、ランチは2時まで…。その少し前にスタッフの方がチラシを持っててアプリをインストールし会員登録したら割り引きになりますよって教えてくれました。

これってお会計別にして一人一人それぞれ使えますか?って聞いたら使えるって。そりゃそうだよね。

ならば500円オフクーポンゲットのためやらねば!

私以外の3人に、アプリ入れて会員登録してみて〜と言ったものの…。

1人は何とか自力で成功(笑)

2人はチラシのQRコードを読み取ることすらできません。

どうやってやるの?(オロオロ…)

やったことないの?^^;

何とかできたら、次はメールアドレスを送り認証コードを送ってもらい、そこから登録作業。

しかーし、2人ともメールアドレス?使ったことないから知らないって!

え!?うそ!?ほんとに!?

LINEばかりでメールのやり取りはしないけど、ネットでの買い物とか、サイトの会員登録とかメアドは使ってるよねって思うけど、彼女たちは全く使ってないって。ゆえに覚えてない、知らない。

仕方ないから電話番号にショートメールくるようにして認証コードは送られてきたけど、会員登録の個人情報には結局メールアドレスも登録しないといけなくて前に進めない^^;

そのうち2時になり退席を促されタイムリミット。

もぉ~仕方ないから、私ともう一人が500円オフクーポン使って500×2÷4=250ってことで1人あたり250円割り引きとしました、やれやれ。

最近スマホ替えて移行したけど、今どきは簡単にできるねって話をしたら、とんでもないそんなの自分ではできない、お店でやってもらうって。

LINEのアカウント引き継ぎもやってもらうといくらかかるとか言ってました。

私もそんなに詳しい方ではないけれど、ネットで調べたりして何とか1人でやってるのよ〜。

これから先もっとデジタル時代になるだろうし、こんなにスマホに疎いと置いてかれちゃうぞ〜と人のこと言えないけどね、彼女たちよりまだマシな私でした(笑)

そもそも、LINEができればいいわってレベルっぽい。

ってことは、彼女たちにこのブログが見つかることも多分ないでしょうと思った私でした(笑)

 

 

 

 

コメント

お土産交換など…

2024-11-02 22:04:55 | お出かけ

前記事からの続きというかオマケの話です。

先日の友人との集まりでのお土産交換会、これは恒例。

もちろん決まりではないので、今日はないの、ごめんねでもいい。

金額にしたら僅かなものだけどあれこれ頂くのも楽しい。

おやつ系が多いですね。さっそく今日のおやつにこの中のクッキーを食べました〜。

マルタ島に旅行したという友だちからはお菓子と左下はリップクリーム。

栗原はるみさんのエコバッグ。

これは8月に夫を亡くした友だちから香典返し的なものです。

5人でお花と香典を送りました。

彼女は手続きなど大方終わりやっと落ち着いたとのこと。

ご主人は定年退職した直後に入院、5年間の入院生活の末亡くなりました。

入退院を繰り返すでもなく入院しっぱなし。コロナ禍には全く会えない期間もあったりでした。

外泊も許されなかったので、5年間離れ離れ、亡くなってもピンとこないと言ってました。

お姑さんは存命で、息子を亡くすということはとても辛いですね。

70歳は若すぎます。

エコバッグが入っていた紙袋が可愛かった。危うく捨てるところでしたがふと見たらレシピが書いてある〜

さすが栗原はるみさんのグッズですね。

ちなみに私は北海道旅行のお土産としてキャラメルと温泉の素(入浴剤)を渡しました。

そうそう、会うなり友だちの一人に今日の髪型決まってるねと言われました(笑)

うん、縮毛矯正して間もないからね。

縮毛矯正してるとまとまりやすくサラサラで少し若返る(笑)

6人中2人がウィッグつけてました。

最近のはよくできてるのか全く違和感ないです。

白髪染めが追いつかなくてって言ってました。

私は意外と白髪が少なくて(マニキュアはしてるけど)、毛量は多すぎるほど…。なのでウィッグのお世話になることはまだまだなさそうかな。

友の顔をよく見るとシワ、たるみ、シミ…

もちろん私も…ですけど。

歳を取ったもんだとつくづく感じました。知り合って50年も経つのだものね。

こうして会って美味しいもの食べて笑っておしゃべりできること、少しでも長く続きますように。

今月は中高時代の友だちとのランチ会も予定されています。

一人が超多忙で今月は無理かもと思ったのですが何とかセッティングできました。

またいつか…となると中々会えないものです(居住地が離れてる)

会える時に会っておかないとね←最近こればかり言ってる^^;

ホテルビュッフェを予約しました〜楽しみ♪

コメント

全員集合in横浜

2024-11-01 21:48:41 | お出かけ

横浜に行ってきました。

陶芸教室に通ってる横浜在住の友だちの作品展を見に行くのが恒例になりました。

大学時代のサークル仲間6人、全員集合できました。

諸事情で体調が悪かったり急用ができたりと予定していても当日不参加となることもあったりして、毎回必ずしも全員集合とはいきませんが今回はみんな来ることができ良かった〜。

私以外の5人は関東圏なのでちょくちょく会ってるのですが、私ひとり地方で新幹線利用だし交通費も時間もかかるし、だいたい集まりには年2回くらいの参加です。

今年は今回で3回目ですが年3は多いほうかな。

でも会えるときに会っておかないと…なお年頃。

足腰弱ればひとりで東京まで行くことも大変だろうし、身体が丈夫でもボケて来ちゃったら電車を乗り継ぎ行くことは困難でしょう。

心身ともに健康なうちに友だちともたくさん会っておかないとね。

ここ数日は雨が多くて寒かったり、そして今夜から天気は下り坂とのこと。

雨が続く中、昨日だけいい天気でラッキーでした。

雨女がいるのでこの仲間との集まりの日は割と雨が多くて…。でも今回はとてもいいお天気で汗ばむくらい。

前日まで肌寒かったのでコートは必要?と迷ったけど着ていかなくて良かったです、気温上がりました。

桜木町駅集合。

待ち合わせまでに15分ほど時間があったのでトイレに寄ったら6人のうち私を含め3人が鉢合わせ(笑)

おばちゃんはトイレが近いからとりあえずトイレ見つけたら用を済ませておく(笑)

まずはランチ。予約しておいてくれたお店は駅前のコレットマーレのレストラン街。

駅から作品展の会場までバスで行くので駅からあまり離れないほうが都合がいいのでね。

6階がレストラン街で店内の窓からはみなとみらいの景色が〜。

観覧車見えます。夜に来ると夜景がキレイですよ。

随分前だけど、夜景をみおろして食事したことあるけど素敵でした。

グラタンにしました〜。量は少なめ。

なのでデザートにケーキもいっちゃいました(写真なし)

いつもは、ケーキはお茶のときまでとっておくんですが^^;

そして目的である作品展へ。

元町の方です。

友だちは陶芸歴20年、よく続くねっていつも感心します。

性に合ってるのでしょうね。

毎年作品を見てますが何となく作風みたいのがわかってきました〜(^o^)

我が家にもいただいた小鉢や箸置きがあります。

皆さん、それぞれ個性がありステキなものが並び目の保養。

友だちの作品パチリと撮ってきましたが、ココに勝手に載せるのは控えますね。(ブログやってるなんて秘密だしね^^;)

そしてまた桜木町に戻ります。

元町でお茶にしようかと思ったけど、ハロウィンじゃないですか。

元町でパレードだか何だかイベントがあるらしく、お菓子を欲しがるお子様たちで激混みになるので!?と桜木町に戻りました。

コレットマーレ内のホテルのカフェレストランが以前来たとき割と空いてて良かったので行ったのですが、4人掛けテーブルしかなくて6人はちょっと…と断わられました。

以前行ったときは6人用にテーブルセッティングしてくれたのに…残念。

6階にお店があるのを案内してくれました。

ランチしたフロアです(笑)

舞い戻りました。さすがに同じお店はやめて別のお店でお茶。

少し汗ばんじゃって冷たいものが飲みたーい。

そして、ランチの時にケーキを食べたにも関わらずまたもやデザートを。

私はアイスクリームとアイスティーにしました。

友だちのかぼちゃケーキ。

ハロウィン仕様です、可愛い〜。

会えば昔の思い出話に花が咲く。

もう40数年前のことなんだけど、よく覚えてる子がいて、ほぉ~そんなことがあったっけ?って私なんてあれもこれも忘却の彼方…。

いろいろありました。青春を共に過ごした日々。

こんなに長く付き合えて感謝です。

また元気で会おうね!

 

 

 

 

コメント