のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

のんびり一人タイム

2025-02-01 14:21:34 | 日記

先週に続き夫が外泊で留守の週末。

先週はゴルフ、今週は小学校の同窓会だとか。

正式なのではなくて内輪で連絡できる人に声かけして集めたというものらしいけど。

夫は地元を離れているのでちょっと遠くて飲んだあと電車に乗ったりバスに乗り換えたりというのが面倒だからとホテルをとった。

私もそのほうが楽〜。夜帰ってこないとなればのんびり一人タイムを満喫できます。

夫の実家はもう故郷にはなくなってしまったけど、(宿泊翌日に)親戚がいるので95歳?96歳?のおばさんに会ってくると。

あと2軒ほど知人のお宅を訪ねるようです。ご機嫌伺い行脚。

私は小学校の同窓会なんて出たこともないし、そもそもやってないのでは…。

もし開催のお知らせ来ても欠席すると思う。

私は地元中学は行かないで、遠くの学校に行ったので小学校の同級生とは卒業したらそれっきり。馴染みがないのです。

会いたいと思う人もおらず、懐かしさも沸かず…。

さて、今夜はひとり鍋する予定。

冷蔵庫見たら鍋材料あるし〜。

一人の時は簡単に。

先週の夫不在のとき翌朝は朝寝坊するぞ宣言したんですが、予定通り(笑)8時半まで寝てました。

パッと目を覚ましたら部屋が明るい。

一瞬寝ぼけ眼で、あれ?電気消し忘れか?まぶしい〜。

外はすっかり明るくなってました(笑)

明日は天気が悪そう、なので日差しのないどんより空模様のときは朝寝坊しやすいです。

明日も朝寝坊楽しみます\(^o^)/

ささやかな幸せ〜(•ө•)♡

 

 

コメント

何もかも高過ぎて…

2025-01-30 15:11:10 | 日記

何もかも値上がりするばかり。

天候なども関係し野菜、果物も高いですね。

お米は元の値段には戻らないのでしょう。

お米はなくてはならないので仕方なく買うけれど…。

うちは二人暮らしなのでまだいいけど、大家族や食べ盛りの子どもがいたり、お弁当作ってたりするとお米の消費量スゴイですよねえ。

今回もふるさと納税の返礼品をお米にしたので送られてくるのが待ち遠しい。

冬と言えばコタツにみかんが昔の風景だったけど、うちにはコタツはないけど冬にはみかんをよく食べます。

手で皮が剥けてお手軽だしビタミンC補給にもいいしね。

ただし、今年はみかんが高くて買えません〜^^;

お正月、子供たちが帰省した際に買ったっきり。

夫は食べないので私が我慢すればまあ買わなくとも良いのだけど…。

やっぱりこの時期にみかんがないとさみしいかな。

先日実家に行った時に、もらい物のみかんがたくさんあったのでもらってきました。ありがたや〜。娘にも半分あげました。

田舎だと農作物のお裾分けとかあるんですよね。

母は一人暮らしなので食べきれないし、もらったらもらったでお返ししなくてはと気も遣うし面倒だよと言ってますけどね。

そしてイチゴも高い〜。

私の好きな果物といえばイチゴは上位に上がります。

うちの近くのスーパーでは小さ目の不揃いイチゴ、B級品ですが500円くらいであるのでそれを買ってきてます。

どうせ大粒のは食べやすいようにカットしちゃうから小さいのでも味に変わりがなければよしです。

キャベツは少し落ち着いたかな、400円くらいになりました。

実家の近くのスーパーでは300円ちょいくらいで安かったわ。

外食も値上がりしてるし…。

先日実家に行った帰り道、道の駅に寄りました。

いつもは高速使うのだけど、料金節約のため?下道で帰ろうと夫が言うので、運転するのは夫だしのんびり行きましょうってことでね。

ちょうどローカル番組で紹介されてた道の駅を通過するので立ち寄りました。

平日にも関わらず駐車場は混んでましたよ。

道の駅って人気ありますよね。

野菜、果物安かったです。

近くのスーパーには売ってないアスパラ菜ってのを買ってみました。

アブラナ科のもので菜の花みたいな。

胡麻和えにして食べたけどクセもなく美味しかったです〜。

道の駅はいろいろ見てるだけ〜でも楽しいですよね。

さて、図書館で借りてる本が読み切れなくて貸し出し延長しました。

あと2週間…何冊読めるか。

そうそう、例のフジの会見少し見たけど、遠藤龍之介氏は遠藤周作さんの息子さんですってね。

昔は読書も結構してたんです。

結婚して子育て始まって時間がなくなってから読書の習慣がなくなり、そのうちネットの普及で活字を追うのはそっちの方ばかりで本からは遠ざかってました。

遠藤周作さんとか佐藤愛子さんとかユーモア溢れる作家さん好きでしたよ〜。

今年は読書復活させたいなと思っているところです。

 

 

コメント

久々に図書館へ、また買っちゃった〜

2025-01-13 16:37:05 | 日記

今日は寒さが少し緩みました〜。

久しぶりに図書館へ行ってきました。

以前は日常的に図書館通いしてたんだけど数年前、いつからだろう3.4年前かなあ、パタッと行かなくなっちゃって…。

ってことは本を全然読んでないってこと。

私は本は滅多に買わず図書館で借りる派。

小説4冊、料理本一冊借りてきました。

2週間では多分読みきれず、延長すると思います。

年々、何をするにも集中力が無くなり読書も細切れになってます。

昔は時を忘れるくらい読書に没頭したのにな……。 

図書館の次には近所の総合衣料品店へ。

このお店はポイントがあって2月で切れてしまいます。

なのでポイント使うため出向きました。

特に何がほしいってわけではなかったのですが、パンツ2本、カーディガン、裏起毛のトレーナー、靴下など。

夫は下着のパンツとジムで運動するときに着るTシャツ。

総合衣料品店なので何でもあります。

最近はUNIQLOもあまり行かなくなり、衣類はココか楽天かで買うことが多いです。

デパートで買ったのなんてはるか遠い昔。今やウインドーショッピングすらしない。

デパートといえばデパ地下の食品ばかりになってしまいました。

今日もまた服が増えたので、何着か捨てるつもりです。

このお店、もともとの価格が安いしいつも割引してるのでこんな安いならとつい買ってしまう。買わなきゃ損みたいな心理。

年頭には今年の目標なんて大げさなものではないけど、こうしよう、ああしようなんて思うわけですよ。

読書を再開ってのもそんなのの一つ。

で、洋服はなるべく買わないことってのもあったはずなのに、さっそく買っちゃって。ダメダメな私。

でも、今日はポイント4500円分あったのでそれを使わないと!というのもあったし^^;

家にいることが多いので、服なんて何でもいいのに、見るとつい買いたくなっちゃうのが女性ですよね^^;

 

 

 

 

 

コメント

推し活に忙しい

2025-01-10 15:18:08 | 日記

推し活に忙しいのは私ではなく娘。

年末に西方面に1泊、今回も1泊で東京ドーム2daysに参戦。

ちなみに年末と今回のでは違うアーティスト。年末の方はお友だちに付き合ったみたいで今回のが本命。

家族(夫、息子)がいるというのに遊び呆けております…(-_-;)

年末の留守中には婿くんと孫くんは男二人で婿くんの実家に帰省。

とは言ってもほとんど友人と会ったりして実家では寝るだけだったみたいです。

今回の一日目は婿くんが仕事休みなので何とかなったようで2日目はうちにヘルプ。

孫くんの下校時間にマンションの駐車場で待ってて、時間通り下校の孫くんを無事確保(笑)

うちに連れて帰り、まずは宿題を済ませます。

国語と算数。あっという間に終わりおやつタイムからのゲームだかYoutubeだかのお楽しみタイム。

そして夕飯も食べさせ、婿くんがお迎え。

婿くんも夕飯食べ帰宅〜。任務完了。

深夜、娘のインスタ見たらライブ楽しかったと。

まあ、日頃仕事や家事やら忙しいので趣味を楽しむのも必要だけど、家族やうちまで巻き込んでます。

遠征は費用もかかるしねえ…。

という私も20年ほど前は推し活してたから気持ちはわかるんだけどね…。

それでも末っ子の娘が中学生、次男は高校生だったから留守番もさせられたけど。

夕飯作って出かけたんだよな〜。

作り置きできるカレー、おでん、ロールキャベツとかの煮込み料理が多かったです(笑)

そのとき知り合った若いママたちは今の娘のように夫や親に子どもをお願いして出かけてきてたのねと改めて思ったわ。

推し活も家族の理解がないとできませんね、それとお金^^;

さて、婿くん、孫くんが夕飯食べるというので昨日はメンチカツにしましたよ。

あと数品、いつもより多くね。

そのメンチカツが1個残ったので今日もアルモンデ弁当。

メンチカツ、ひじきと大豆煮、焼鮭、卵焼き(紅生姜入り)、トマト

朝、いつものように母に安否確認の電話。

同じ県内ですが実家の辺りは風花舞ってると、言ってました。

今日も寒い一日となりました。

 

 

コメント

寒い寒い

2025-01-08 16:12:17 | 日記

寒さ到来、温暖他方の当地も今日はさむ〜〜(-_-;)

今年はかなり雪も多いらしく、豪雪地帯のニュースなど見ると生活するのも命がけみたいな…ね。

少し寒いくらいで文句言うんじゃない!って自分に喝!

雪かきはかなりの重労働でご苦労お察しします。

さて、連日記事に出てくる朝ドラ『カーネーション』ですが、72歳になった糸子。

尾野真千子さんから夏木マリさんにバトンタッチ。

いつの間にか周りの友人やら商店街の人やら、ほっしゃん。まで写真になってた(亡くなってた…)

途端につまらなくなっちゃって、夫はリタイア宣言。

私はあと少しで完走なので最後まで見続けますよ。

夏木マリさんに代わる前の回、最終回ぽくてあそこで終わりって言われてもそれはそれで良かったかもねと夫と言ってます。 

久々にお弁当作りました。アルモンデ弁当。

ハンバーグ、卵焼き、ほうれん草胡麻和え、きんぴらごぼう、ハムきゅうり。

 

お正月次男夫婦にもらった焼酎。湯沢に旅行に行ったときのお土産だそう。

フルーティな感じで飲みやすい。いい日本酒や焼酎はワインみたいに口当たりいいです。

元旦に集まったときの宴会で皆で少しずつ味見〜。

次男夫婦は子どもがいないので、趣味のマラソンや登山や旅行、食べ歩きなどアクティブライフ楽しんでいます。

 

 

 

 

コメント