のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

鰻食べました〜

2022-07-23 19:16:39 | 日記


丑の日ですね。
鰻を食べに行くお店は実家近くのお店と決めています。
人気店で平日に行っても混み合ってます。
今年は行けそうにもないので、スーパーで買ってきた鰻を食べました。


国産の鰻ってほんと高いですよね。
でも、夫の大好物なのでね。
家族が多いと、出費が痛いけどふたり暮らしなので、まあたまにはいっかと。
お!丑の日の話題、今、ニュースでもやってます。
スーパーで買うのと違い鰻屋さんのはふっくらしてますな。

丑の日は7/28 早めに鰻を食べてきた!そして両親、ひ孫と初対面 - のんびり行こうよ♪

今年の丑の日は7/28。その辺りは鰻屋さんも混むので、少し早めに鰻を食べてきました。というのも、長男夫婦に生まれた赤ちゃん、まだ私の両親に会わせてなかったんですよね...

goo blog

 
コメント

もらえるものはしっかりもらっておきます

2022-07-20 09:23:05 | 日記
以前こんな記事を書きました。

来月年金が入ります、年金のことって複雑ですね - のんびり行こうよ♪

6月には初めての基礎年金が入りましたが、この振替加算の分は足されてませんでした。
通知をもらった翌日くらいには直ちに手続き書類を返送していたのに間に合わなかった?のなら、通知が届くのが遅すぎやしませんか?!と思いましたね。
次回の8月の支給日に2回分入るのかなと思っていたところ、数日前に通知が届きました。







今月に4.5月分が支給されるようです。
無事手続きできていて良かったです。
微々たる金額で、1ヶ月にしたら4千円足らず、スーパーの一回分の買い物くらいかそれにも足りないくらいですが、手続きしないともらえないのですよね。
ありがたく頂戴します。

そして、マイナポイント第二弾を日曜日の午後に申し込みました。
開始直後は混み合っていて待ち時間が表示されてて…まあ急ぐこともないと後日に回していたんでした。
手続き自体は難しいことはないのだけど、第一弾のときと同じく、スマホでマイナンバーカードを読み取るのに苦労しました。
中々反応してくれなくて何度も何度も挑戦。
そしてやっとこさ何とかできたはず!
無事手続きできてるのかな?と一抹の不安がありましたが、翌々日の昨日楽天ポイント入ってましたよ。


第一弾のときはチャージして買い物もしないといけなかったけど、今回ははそれもなく短期間でもらえました。
私は楽天ペイにしたけど、PayPayはもっと早いみたいです。
そのうちやろうと思っていたものが片付きホッとしてます。
友だちの中には手続きが難しくてできないからやってない(難しくはないと思うのだけど…)という人も少なくありません。
役所の窓口でもフォローしてくれるみたいなので、やってみてはいかがでしょう。
15000ポイント大きいです。
前回の5000ポイントはもらってる娘に言ったら、第二弾の詳細知らず…。
家族3人分45000ポイントは大きいね!とさっそく手続きするみたい。
高齢母はポイント?なんのこっちゃ状態、そもそもマイナンバーカード取得してませんしね。
高齢者にポイントなんて馴染みがなく、もっと他の方法ができたらと思いますがね。
コメント

Happy Birthday♪

2022-07-19 13:34:33 | ドラマ・映画・テレビ・コンサート
Happy Birthday♪
な、なんと!50歳ですよ!直人さま。
私が藤木直人くんにハマっていたのは彼が20代後半から30代半ばくらい。
私も40代でピチピチてした(ウソ(笑))
30歳の誕生日をネット掲示板で直友さんたちと盛大にお祝いしたのも遠い昔の懐かしい想い出…。
当時、情報収集のためネットを始めた私、IDとかパスワードとかを設定することも増えてきて、そんなのに彼の誕生日719と私の誕生日を組み合わせたりしてたもんです。
イケメンともてはやされた彼も、3人の子の父親となり、50歳のイケオジですよ!
私はすっかりおばあちゃんになってしまいました(^^ゞ
昨日から50歳記念のライブツアーも始まったみたい。
昨日は40代最後の夜を共に過ごし、今日の誕生日当日はファンの皆でお祝いでしょう。
盛り上がるね!
ツアーと言っても昔みたいに多くはなく4.5本みたいです。
自身ももう若くはないし、好きな音楽をちょこっとやるにはちょうどいい日数なのかもしれません。
ファンは生で会える機会が減ってちょっと寂しいでしょうけど。
少年の心をいつまでも忘れず、若々しく元気にお過ごしください。

好きなルービックキューブやってる彼はほんとに少年そのもの…(笑)
ブラインドルービックキューブだそうです。すごいね!
ルービックキューブやったことないけど、見ながらやっても一生完成させられそうにもないよ、私しゃ…(笑)









コメント

『oh!ご主人さま』観終わりました〜

2022-07-15 15:21:42 | 韓ドラ・韓国テレビ番組
『この恋は初めてだから』でイ・ミンギくんが気になり、『oh!ご主人さま』を視聴。
ツンデレ脚本家ハン・ビスとトップ女優のオ・ジュインはひょんなことから同居生活が始まる。
ん?脚本家…同居…『この恋は初めてだから』やん!
韓ドラって恋人同士でもないのに同居が始まり、始めはいがみ合いながらもだんだん惹かれていく、というパターン多いな(笑)
タイトルからして、軽いタッチのラブコメと思いきや、確かに前半はラブコメでした。
途中からファンタジー要素多めになってきて、重いストーリーとなっちゃった。
二人の母の病気や死、認知症など暗い話題の家族のことも絡んできます。
そして、49日後にハン・ビスがこの世から消える件。
結局は消えて(死んで)しまうラスト。
49日ストーリー要らないと思いました。
韓国では不評で低視聴率だったとか…。
まあ、なにはともあれ、ミンギくんのツンデレぶりを楽しませてもらいました。
無表情演技(?)が上手い。なのでたまに笑顔になるときがメチャかわいい!\(^o^)/
そのギャップがたまらない。

ミンギくん、『この恋は初めてだから』で気になる俳優さんのひとりとなりましたが、ホントのこと言うとお顔…うーん、好みでないかも…。
何だろ、演技とか雰囲気とかに惹かれるのかな。(ソ・イングクさんもそんな感じかも)
スタイルよくて(元モデルとか)何度となく出てくるコート姿はすごくカッコイイ。
そうそう、チャンくんも『都会の男女の恋愛法』で見せてくれたロングコート素敵でした。
やっぱり、身長高いと何でも着こなすし映えます。
ジュイン様役のナナさん。
世界で美しい女性NO1に選ばれただけあり、とてもきれいな方です。
ドラマでは華やかな女優の役にピッタリ。
優しくて心が広くてそして強い、きれいで性格良くてと完璧に近い女性でした。
彼の態度が豹変したときも耐えて健気に明るく振る舞ったりして…。
ハッピーエンドにしてあげたかったのにな。
笑い方が特徴あって、口コミではそれがかわいいと多く見たけど、私は逆であまり好きではなかった。あとお箸の持ち方が気になってしまった(スミマセン、どーでもいいことですね…)
二人の同居していた韓屋がステキでした。


コメント

かわいそうだけどお引越ししてもらいました

2022-07-14 22:14:53 | 日記
我が家はそんなに広い庭ではないんだけど、南側の庭は芝生、花壇、そして庭木が植わってます。
歳を取ってくると庭木の手入れも大変になってくるからと、大きな木2本の高さを詰めました。
脚立に乗らなくても手の届く高さにしてお手入れを簡単にしたのです。
庭も歳とともに断捨離?しないとね。
で、キンモクセイがあるんですが、それはそのままになってて。
こんもりしてるんですよね。
そこにつがいの鳩さんがお引っ越ししてきそうになってるのを発見。
かわいそうですが、我が家の庭に住むのはお断りしました。
キンモクセイ、雨風しのげて、枝ぶりもちょうど巣が安定して作れそうなのですよ。
一羽の鳩さんが棒切れを口に咥えて木の中に入っていくのを目撃!
また降りてきて棒切れ咥えて木の中へ。何度となく繰り返してて。
ああ、これは!
前にもありました、鳩の巣作り。
下から覗き込むともう一羽の鳩さんがデーンとお座りしてます、妊婦(笑)さんね。
鳩の巣作りは2〜4日と案外早いらしくて、気づいたときには巣があったなんてことがよくあるみたい。
鳥獣保護法により保護されているので、卵、ヒナを許可なく傷つけたり捨てたりはできないのだそうです。
なので、そうなる前に撤去しないと。
ばい菌運んできて感染症とか、鳴き声(騒音)、フンを落とすし、うちは洗濯物を庭に干してるのでフンは困ります!
衛生上よくないですよね。
いなくなったときを見計らって、巣を片付けました。
まだ作り始めたばかりのところでした。
卵を産んじゃったら手も出せないので、早めに見つけて良かったわ。
帰巣本能が強いため、一度巣を作ると撤去しても同じ場所に巣を作ろうとする。
もう一度来ました…。
が、また、撤去。
そして、巣を作りやすい枝部分を切り落としました。
そしたら、もう来ない。
巣を作らせないためには巣作りの前兆を見逃さないこととのこと。
一件落着とは思うけど、気になって庭に出るごとに下から覗き込み居ないのを確認しています。
コメント