のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

ママが子供だった頃のビデオを見て大笑い

2023-08-14 22:39:16 | 孫のこと
お盆休み…皆さんいろいろ計画されてたと思います。
帰省、旅行などね。
そんな民族大移動の時期を直撃の台風。
交通機関が乱れるので前倒しで帰りますとか言う方々も多い。
折角の帰省が短くなっちゃって残念ですね。
自然のことなので仕方ないとはいえ、何もお盆にねえ…(-_-;)
実家の母も、久しぶりの地域の盆踊り中止、お寺のお盆の行事も中止になったと言ってました。
我が家は今年の夏は子供たちの帰省はいろんな都合により、もともとなかったので予定変更もなく普通に過ごしております。
娘の友だちが帰省キャンセルになり、帰ってきたら会う予定にしていたのになくなった〜。
子供が同じ年齢なのでそんなこともあり、家族ぐるみでいつも遊んでいます。
暇になったから行っていい〜と昨日のお昼に家族3人でやってきました。
最初はどこかに食べに行こう!と言ってたのですが、食べたいものもなく暑い中出かけたくないなあと私が言い、簡単に用意するからうちで食べようとなりました。
子どもたち3家族集合して泊まり客もあるといういわゆる帰省…となると、何日も前からメニューは何にしようかと頭を悩ませ、お取り寄せするものは注文したり、寝具の用意とか大変なんですよね。
それでも年に何回もあることではないからと頑張るのですが…。
今回は娘家族だけ。なのでメニューはちらし寿司作ってお刺身を各自トッピングして海鮮丼風に。エビフライ、冷しゃぶサラダとこんなもんで済ませました。
全員集合のときは宴会になるのでそれなりに酒の肴的なものも数品作るし、けっこうアタフタします。人数も多いし。
婿くんは車の運転があるのでノンアルなので酒の肴を気にしなくてもいいし、夫は刺し身さえあればご機嫌です。
先週夏休みだった婿くんはずっと息子(孫)と付き合い遊んでくれてました〜。
なので一人のんびりする時間も欲しいと一人自宅に帰り、娘と孫くんがお泊り。 
いつも孫くんだけ泊まるのだけど、たまには泊まるわとママも。
車で10分もかからないくらいの近さなので、中々実家に泊まるということがない娘です。
孫くんはばあば遊ぼう、お風呂はばあばと入る、寝るのもばあばと…とベッタリ。
こんな具合なので、娘はしばしの間のんびり。

こんなお手紙?も書いてくれました。今は幼稚園年長さん、いつまで慕ってくれるのやら…(笑)

野球で遊ぼう!とリビングで私が投げ孫くんが打つという遊びを延々とやらされました。ボールをアチコチにぶつけながら…。
そうだ、こんな光景…あったな。
昔撮った8ミリビデオ、どこかにお出かけとか運動会とかの他に、家で過ごしてる日常の様子も収めたものがけっこうあり、特別なものよりそっちのほうが面白かったりする。
次男(小6)と娘(小3)が、新聞紙丸めて作ったバットとボールで遊んでるビデオ、それを孫くんに見せてあげました。
この女の子、ママだよ(笑)
へえ~ママなの⁉て嬉しそうに楽しそうに見てました。
バッターとピッチャー交代するときに、娘がカメラを意識してカメラに向かい変顔したり変な踊りしたりしてるんです。
それが孫くんに大ウケ(笑)ママが面白いことしてる〜って。
傍らで私は黙々と洗濯物畳んでる(らしい)
画面には洗濯物の山しか映ってなかったけど、立ち上がり画面を横切る瞬間があり、孫くんがあ!ばあばだ!ってわかってくれた。40歳くらいの若かりし頃の私です。
昔のビデオはホント面白いです。
あの頃は5人分の洗濯物の凄い量だったな。

一週間のタイムリミット、頑張りました! - のんびり行こうよ♪

8ミリビデオをデジタル化した時の記事です↑
あのときは苦労したけど(夫が)こうして手軽に懐かしむことができやっておいて良かったです。
また、ママの子供の頃のビデオを孫くんに見せて大笑いしよう!\(^o^)/






コメント

『なぜオ・スジェなのか』観終わりました〜

2023-08-12 16:31:19 | 韓ドラ・韓国テレビ番組
『なぜオ・スジェなのか』観終わりました〜。
先月、U-NEXTのポイントが消えちゃうからとポイント消化のため有料のものを選んだのがコレ。
が、しかーし、なんとアマプラで見放題で配信してるじゃないですか。
ポイント消えちゃう分は使えたので続きはアマプラで。

オ・スジェ(ソ・ヒョンジン)×コン・チャン(ファン・イニョプ)
法廷ミステリーです。
ソ・ヒョンジンさんは「愛の温度」「僕が見つけたシンデレラ」で拝見してますが、これらはラブコメ要素が多いですが、オ・スジェはクールな弁護士さん。
法廷ミステリーでストーリーはシリアスです。

生きるため最も上でもっと厳しくと成功だけを目指していた弁護士。
ある過去の出来事をきっかけに心の中が空っぽ、冷徹な人間となってしまい仕事のみに生きている。

イニョプくんの視聴済みのものは高校生役。
年齢の割に若見えするので高校生役しても違和感ない、可愛いです。
しかし、このドラマではオトナ〜な印象ですが、「青春MT」(韓国のバラエティ番組)で素のイニョプくんがポンコツ(笑)で超ウケてしまい、それが頭を過るので、ドラマでシリアスな役でも、つい可愛いわぁ〜と思って観てました(*^^*)

コン・チャン(ファン・イニョプ)はロースクールの学生。
過去に殺人事件の犯人に仕立てられた際、国選弁護人としてついてくれた彼女だけが自分を信じてくれた、そんな経緯があり教授と学生という立ち場で再会してから、何があっても彼女を守る、何でもする、それは教授への恋心でもあった。

オ・スジェがコン・チャンと関わり密接になるにつれ、冷徹な人間から優しく人間らしくなっていく様子が上手に演じられてました。

過去の事件の真相がわかりました。
会長はほんとに卑劣な汚い人間ですね。
韓ドラってこれでもか!って恐ろしいほどの悪党が出てきます。
が、いい人もいる。
ロースクールの仲間たち、チャンが刑務所で知り合った兄貴たち。
みんないい人たちだ〜〜。

ラストは二人が幸せそうに笑顔で歩いてるハッピー・エンド。
二人並ぶと、恋人同士というより、やっぱり教授と学生。
それはイニョプくんが幼く見えるから。ソ・ヒョンジンさんがすごく大人な女性だから。
実際の二人の年齢差は6歳、このドラマでは何歳差の設定だったのだろう
海辺のキスシーンはとても美しかったです。
チャンが言ってた「信じるということが生きる力になること」印象的な言葉でした。
コメント

今日も籠城

2023-08-11 22:55:28 | 日記
今日も籠城生活。
もー、この暑さ!
今日も洗濯物干す、取り込むくらいしか外に出てません。
この前、雑草抜いてきれいになったと思ったのも束の間、またまた草取りもしなくっちゃと横目で見つつスルー。
この炎天下では無理、夕方涼しくなると蚊が多いし〜。

夫は高校野球観戦。
自室に逃げて韓ドラ観ようかと思ったけど、エアコン2台稼働も電気代もったいないなと思い、リビングでCoopの注文したりダラダラと過ごしました。
そろそろ換気扇掃除もしないとなとこれも横目で見つつできてない。
暑いのを理由に何もかもやる気がしない今日この頃…。
高校野球チラチラ観てましたが、清原氏の息子さん代打で出場しましたね。
場内が沸きました!
夫がちょうどトイレに立ったので、わざわざ、清原が出たよ!と呼びに行っちゃったよ(笑)
清原氏のコメント読みましたが感無量のようでした。
続いて女子サッカーも観戦。
こちらは負けてしまいました。
格上チームとの戦いだったので仕方ないのかな。残念。

今日はお届け物あり、大好きな梨〜嬉しい(毎年送られてきます)
そして、イチジク。
イチジクって買ってまで食べなくて、でも効能見たら私にピッタリ。
あ、便秘は大丈夫ですけど。

便秘を予防
コレステロール値や血糖値の上昇を抑える
糖尿病・高血圧など生活習慣病の予防・改善効果も期待できる。

らしいです。そして女性にもホルモンがなんたらでいいらしいですよ。
私はばーさんなので女性ホルモンはもう縁がないですけど(笑)



こんなにたくさん食べきれないな〜と調べたら冷凍できるそうで、シャーベットみたいにして食べるのも美味しいそう。さっそく数個冷凍にしておきました。
梨は娘宅にお裾分けしましょう。

今日の家弁当。
なめ茸、ネギ入り卵焼き、豚の生姜焼き、焼鮭、ピーマンの甘辛煮。
先日滞在してた孫ちゃん用のふりかけの残り(ほとんど残ってる)をパラパラ〜っと。



今日は長男の手術でした。
病気ではなく外科手術。
一般的な簡単なものとは言うけど手術と名が付けばやはり心配。
入院期間は手術してみないとわからない、3〜5日位と聞いていたけど、夕方連絡があり早ければ明日にでも退院できるとのこと。
患部はかなり痛むらしいけと、まあ痛み止め薬もいただけるだろうし病院より家の方が休まるでしょうか。
無事終わり安心しました。

コメント

今夏は帰省なし 高校野球 せっかくの鰻なのに…(笑)

2023-08-10 13:12:07 | 家族のこととか・・
夫は大谷くんの試合を欠かさず観てます。
そして、今は高校野球も。
なので1日中野球観戦。
あと女子サッカー観たり…。
スポーツ観戦好きの夫です。
反して私はスポーツはやるのはダメ(運動神経なし)観るのもあまり興味なし。
それでも高校野球はチラ見して応援してます。
我が県も初戦突破し、応援のしがいがあります。
大谷くんの母校も勝ち進んでしますね(^^)
高校野球を観ていて目がいくのが選手たちの名前。
カッコイイ名前が多いです。イマドキですよね。
子どもたちの時代はまだ当たり前の名前?(笑)が多かったけど、孫世代ははバラエティに富み、素敵な名前もあるけど不思議な名前も多し。
ちなみにうちの孫たちは3人ともどちらかと言えば古風な普通の名前です(笑)

先日、老健の父に好物の鰻を差し入れし、その後数日経った昨日、母と姪(弟の娘)が今度はスイカの差し入れを持ち面会に行ってきました。
姪が動画を送ってくれ、その会話に、
この前の鰻美味しかった?
鰻?!食べてない、いやどうだったかなあ、食べたのかなあ…???
という返事。
あらまー、食べたこと忘れてるのね、少しずつボケてきてます、94歳。
母がせっかくの高い鰻なのに忘れちゃうなんてねえ〜と言ってたけど、まあ食べてたときは美味しい美味しいと思って食べてただろうからいいんじゃないのと言っておきました。
会話はまだ何とかできてるけど、こうして忘れてしまうことが多くなるのですねえ〜(^_^;)

さて、世間では明日辺りからお盆休みに突入ですね。
今回我が家の子どもたちの帰省は無しとなりました。
なので気が楽〜というのが本音。
料理のこと、寝具の用意などなど、それぞれが家族でやってくるのでいろいろと大変。
お盆中はブログお休みしますとお断りを入れてる方も見かけます。
お客さんの接待あるとブログ書いてる暇なんてないですよね。
静かなお盆…連日高校野球観戦となりそうです。
コメント

うち籠もりが続いています

2023-08-07 15:04:26 | 日記
孫娘ちゃん(2歳半)が数日滞在して、無事お役目を果たし東京まで送り届け…
その日からすでに一週間経ってます。
孫守り疲れやら夏風邪の咳が抜けなくて体調が戻りません。
スーパーに一度買い物行ったくらいで家にお籠りです。
娘家族も次々に体調崩してるし、実家の母もいつものことだけど胃が気持ち悪くて横になってばかり。
娘の友達たちも親子で調子悪い人が続出。
エアコンも一因かもしれません。
長男は来週手術を予定してるしこれも気がかり。
一般的な外科手術なので簡単なものらしいけど、手術となればやはり無事終わるまで心配です。

おとといの家弁当


メンチカツ(冷凍)ひじき卵焼き ひじき 焼き魚 ゴーヤ・トマトは私のみ

今日の昼ごはん


切り干し大根は今夜のおかずの一品。
昨日の春雨の中華風サラダも残ってるし、夕飯はアジフライ(冷凍で揚げるだけのもの)だけやればよいのだ〜。
揚げ物ついでにピーマンの素揚げもしよう。お塩パラパラってして食べるのシンプルで美味しいです。

3度の食事の支度、開放されたいけどやるしかない。
最近の夕飯、簡単なものばかり。お刺身率高し(笑)
献立考えるのチョーめんどいです(-_-;)


コメント