goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

薬が増えてガッカリ

2023-09-07 11:21:58 | からだのこと
おとといは2ヶ月毎の通院でした。(高血圧と甲状腺腫瘍)
降圧剤をもらうため…。
2月にやった人間ドックでコレステロール、尿酸値の数値が芳しくなく、かかりつけ医で診てもらって下さいと言われてました。
2ヶ月に一度の診察だし、3月には足首骨折のアクシデントがあり夫に薬だけもらってきてもらったりして、人間ドックの結果を見せるのが遅くなってました。
コレステロール、尿酸値はココ数年ずっとあまり良くなくて…。
前回やった血液検査の結果が出ていて、コレステロールは大丈夫、でも尿酸値がねえーってことで、ついにお薬を飲むことになってしまいました。
飲み始めると血圧の薬のように止めることはできなくなりそう。
飲まないでいたら、痛風とかなっちゃうし…。
痛風は長男、婿くんも最近発症してます。
40歳の長男は30代のとき、婿くんも30代だし若くてもなるのねえ〜(-_-;)
私の父も一度脚が痛くなり痛風と言われ、薬を飲み始めたら痛くなったのはその一度きりだったと聞いてます。
先生に、お酒とかお肉とかよく食べる?と聞かれましたが、お酒はたまにだしお肉だって大好きってわけでもない。
食べ物でもなさそうだね、(父が痛風と伝えたからか)体質かなぁと言ってました。
薬は毎日降圧剤飲んでますが、ひとつ増えることになりました〜。
歳を重ねると薬を飲んでる人多いかと思うけど、できたら増やしたくないよね。
これでコレステロールも…なんて言われたら薬漬けになってしまうところでした。

※尿酸は尿と一緒に排出されます。 水分を 多く摂って尿量を増やすことで尿酸値が 下がります。 水やお茶などの水分を1日に 2L以上摂れるように心がけましょう。

とのことらしいです。

熱中症もあるしこの夏は水分補給たくさんしてました。
そのせいか、日中もトイレに行く回数多いし、それまでは朝の起床までトイレに行くことはなかったのに、この頃夜中もしくは明け方にトイレに起きます。
尿酸、排出されてるといいてすが…。

実は7月半ば頃から咳が出始めて未だ治りません。
最初は咳の夏風邪ひいてた孫くんから移ったかなと思ってました。
喉の痛みも熱も鼻水もだるさもいわゆる風邪の症状はなく、咳だけ。
市販の咳止めの薬を飲んでたのだけどいっこうに治らず。
そのうち、鼻から喉に鼻汁が落ちる感覚…これは副鼻腔炎だな。
10年以上前、人間ドックで副鼻腔炎と言われて耳鼻科にかかったことはあるけど、その時は自覚症状とかなくてそのまま放置してました。
ネットで副鼻腔炎調べたら咳も出るらしいので、原因は副鼻腔炎??
コロナじゃないよね?とか言いつつ、1ヶ月半以上経っても治らないので、今回の診察のとき遅ればせながら咳止めを出してもらいました。
一度耳鼻科に行ってみてと言われました。 
とりあえず咳止め飲んでみて様子見て耳鼻科にも行ってこようかな。
咳止めは一日3回食後にカプセル1錠と錠剤2錠、朝はそれに常時飲んでいる降圧剤、追加になった尿酸値の薬、昼は咳止め、夕食後には咳止め、就寝前には別の種類の降圧剤。
今はいいけど年取ったら飲み薬の管理もおぼつかなくなるのかな。
先のことを思うと身体も頭もいつまでちゃんと使えるのか心配…。

かかりつけのこのクリニック、最近激混みで待ち時間が総合病院並み。
9時半に行って診察室に入れたのは11時45分。
いちおう予約なのですが、時間の指定ではなくて○日の午前中という括り。
先生、どちらかと言えばぶっきらぼうで愛想なし。
腕が良いとかも特に感じないし、なぜこんなに混んでいるのだろう。
通院も半日ががりで疲れます。



コメント

お嬢さんと呼ばれた日

2023-09-06 15:45:34 | 日記
台風が近づいてる影響で天気が不安定です。
朝の通勤通学の時間帯にざーーっと降りました。
そしてそれも短時間で止み明るくなったり暗くなったり。
出したり入れたりが面倒なので、今日は洗濯物は室内干しです。
雨が止んだのを見計らいスーパーへ。
行きつけの近所のスーパーが一週間特売してるんです。
その日の目玉商品狙いで日参してます。
普段は週一Coopの配達とスーパーも1回くらいかな。
最近5P袋ラーメンもお高くなり中々買えません。
うちはサッポロ一番が好きなんですが、この頃はメーカーにこだわらず安いの…を選んでる傾向にあります。
昨日はサッポロ一番が安く買えてご機嫌(笑)
今日行ったら488円になってました。
昨日これより150円くらい安く買えました。お一人様1点限りですけどね。
スーパーに日参してる理由はもう一つあって、PayPayのポイント還元キャンペーンをやってるんですよ。
それが、当初は8月〜10月の3ヶ月間の予定だったのが、好評につき早期終了とのこと!予算が終わっちゃったんですね。
9月の第一週で終了、ガッカリ。
8月に美容院行き、キャンペーンが終わる10月に行けばまた安くできるし〜と目論んでたんだけとね。
昨日はいつもの通院の後、夫に迎えに来てもらい、焼肉ランチ。
もちろんPayPay払いでお安く食べました。
その後はドラッグストアで日用品等買い物。
食品スーパーでは調味料類始め、日持ちするものを買い溜めしました。
値上がりばかりのご時世、少しでも割り引きがあれば嬉しい。
夫はタバコ、ガソリンなどを…。

前置きが長くなりましたが、今日もお目当てのマヨネーズ、タコ、卵などを求めスーパーに向かい歩いてました。
近くの公園脇の階段を使うと近道なのでそこをトントンと下ります。
前方にゆっくりゆっくり歩いているおじいさん、80歳くらいでしょうか。
時々お見かけする顔です。
足首骨折して回復はしてますが、以前のようにスタスタ階段を降りれませんが、このおじいさんよりは速度が速いので追い越しするときに、こんにちは〜と声掛けして少しお話しました。
階段降りるときはいいけど帰りの上りが大変ですよね〜と言ったら、そうなんだよね、お嬢さんは足取り軽そうですね、と。
え?!お、お嬢さん、私のことですか、60代のおばあさんですよと口には出さなかったけど…(笑)
目的地は同じスーパーだったらしく、帰り道も荷物を持ったおじいさんがゆっくり階段を上がってまして、またも追い越しました。
時々お見かけするけど、買い物担当なのな、それとも一人暮らし?
私もあれくらいの年齢になったときこの階段はもう無理だろう…と思いを馳せたり。
でも、まだお嬢さんだから(笑)もう少しは頑張れるかなとも思ったり。
階段の昇降は負荷がかかるので良い運動になります。
ちなみに階段は100段と少しあります。


コメント

果物のいただきものは嬉しい〜♪

2023-09-04 21:39:22 | 日記


スイカと梨のいただきもの〜。
スイカは昨日夫の友だちが突然現れいただきました。
同じ市内でもなく離れた街に住んでいる人なので、突然現れるなんてなに?
うちはついでだよね、ホントの用事は何だったの?
何でも、大学時代同じアパートに住んでた仲間と超久々に会おうと話が進んでいるみたいで…。
全員同じ大学で卒業後は多分各地に散らばりバラバラ、連絡たまに取るくらいで会ってはいなかったみたいなんです。
60代も後半に差し掛かり元気なうちに一度再会しようではないかというわけです。
同窓会というか同期会というかね。
で、メールしても返事がない人がいて連絡がつかない、その方はうちの市に住んでるらしく、お宅を訪ねることにしたらしい。
住所を頼りに行ってみるとそこは更地になっていて、お隣さんに尋ねてみたそうなんです。
そうしたら、亡くなった…という返事に愕然とし、でもそんな予感がしなくもなかったと。
家族は?
多分独り身だったみたい。
卒業後のことは勤め先くらいしか知らなかったみたいです。
お隣さんも越してきてあまり経ってないので、詳しいことは何もわからないとのこと。
昔と違って、ご近所さんのこと知らない…ってこと多いですよね。
そんなことで友人には会えずじまいで、我が家に来てみたらしい。
このスイカもきっとその友人にお土産に持ってきたものだろうね。

この夫の友だち、自宅の敷地が我が家の5倍!
敷地が広いので、畑にしてます。
我が家のプランター家庭菜園とは規模が違う。
いろんなもの作ってて、タイミングよく会うときがあればお裾分けしてもらってますが、何せ近くではないのでいつもいつもというわけではなく…。
スイカは過去にももらったことあります。
今年は4本の苗から40個収穫できたそう。スゴイ!
もう最後だから美味しくないかもと言い残して帰りましたが、今日切ってみると真っ赤でキレイなスイカでした。
素人が作ってるのにちゃんとできてる〜!
水分あって甘くて美味しかったです。
庭にスイカがゴロゴロしてるなんて羨ましい。
うちは、夫がスイカが好きなので夏は常備してます。朝食後のデザートに必ず食べてます。
昨日はスイカがやってきて、今日は梨が届きました。
お盆頃には夫の実家の兄が送ってくれて種類は幸水。
今日届いたのは私の弟から、あきづきでした。
まだ食べてないけど美味しそう。
弟嫁さんにお礼のラインしたら、○ちゃん(うちの孫くん)にも食べさせてね〜って。
明日にでも娘のとこにお裾分け持っていきます。
昨日は夫にお米とペットボトルのお茶の買い物を頼んだら、両方とも売り切れてたって。
その日の特売品で数に限りがあり、午後からでは遅すぎたみたい。
目的のものが買えず、自分が食べたいもの、適当に目につくもの買ってきたんだけど、その中にシャインマスカット。
高くて私は買うの避けてたのに〜。
安かったからと言うけど、お買い得品になっていてもまだ高級品だよね〜。
そんなこんなで、いま、我が家は果物が豊富。
冷凍庫にはいつぞやのいただきもののイチジク。
普通に食べるより冷凍にしたほうが好きかも。シャーベットみたいで美味しい。

ところで…
今日こんなのを夫に渡されやっておいてーと。



ズボンのベルト内側につけて、シャツのズレを防ぐものです、滑り止めですね。
ゴルフのときはシャツをインしなくてはいけない、ゴルフズボンに取り付けます。
私は今日は買い物行って帰ったら庭の草取りしてお昼ごはん作ってまた庭に。今度は芝刈り。
夫ときたら涼しいリビングでスマホ片手に寛いでる。午後からはゴルフの打ちっぱなしいってきまーすと出ていった。
庭仕事はまあいいけど、そのテープつけるのくらい自分でやったら!と心の声。
アイロン当ててくっつけるだけ。暇にしてるんだからそれくらいやってよ〜。
でもそう言ってまたご機嫌損ねると面倒なのでやりました。
何もやることもなく(やろうとしない)ゴロゴロしてばかりいるとボケるよ!
自分のことくらい自分でやって欲しい!
そしていつの間にか消えた夫担当の夕飯作り。
週一くらいが希望だったけど、月一…それも今では全くです。
最近ご飯作りがほんと苦痛になってきてます、私。




コメント

『蒼のピアニスト』観終わりました〜

2023-09-01 15:32:01 | チ・チャンウク
『蒼のピアニスト』観終わりました〜。
どの動画配信でもやってなくて未視聴でしたが、この度BS12で放映されました。
リクエスト一位ですって。
2012年の作品なのでひと昔前ですね。
チャンくんは25歳くらいかな。若かりし頃のチャンくんが見れました…って今も若いんだけど。
チュ・ジフンさんとチャンくんが義理の兄弟です。
音楽一家の腹違いの兄弟とその母との壮絶な愛憎ドラマ。
異母兄弟の設定で話が進むのですが、何と実は同じ母から産まれてたという複雑な出生の秘密。異父兄弟です。
それぞれの波乱万丈な人生を描いています。
チェ・シラさん演じる母親がとにかく怖くて…。
これでもかという悪事のてんこ盛り。
イライラしっぱなしでした。
前半は音楽中心(ピアニスト)で展開していくが、後半は親子の争い、兄弟の争い、会社経営のことなどでピアノからは離れていきます。
私が韓ドラ観始めた当時はこんなドロドロな愛憎劇が多かったですね。
今は軽いタッチのラブコメ主流で視聴してるのでこのドラマはとても重く暗く、昔のザ・韓ドラそのものでした。
チャンくん、珍しく悪役で観たかった作品でもあるんですが、チャンくん出演でなかったら多分選ばなかったかと思われます。 
ある意味新鮮だったのですが、やっぱりチャンくん悪役似合わないかな。
ピアノ演奏はかなり練習したけど結局吹き替えらしいです。
チャンくんの子供時代を演った子役の子が苦手でして。
眉毛男子(笑)で眉毛が目立ちすぎ…この子が成長するとチャンくんか〜と思うと、うーん…(-_-;)となってしまいました。(ゴメンナサイ)
チャンくんのお兄さん役のチュ・ジフンさん、「宮」でお目にかかっています。
17年前くらいかな。若かったですね〜。
今は41歳になってるそうです。
最近のジフンさんのドラマは観てないのでどんな大人になってるのでしょうか。
「宮」は面白かった〜。
あの頃は「私の名前はキム・サムスン」(2005)や「コーヒープリンス1号店」(2007)など、娘と一緒に楽しみました。
特にキム・サムスンは何度もリピートして観たお気に入りでした\(^o^)/
また観たくなりました〜。

チャンくんは来月、ディズニー+で配信されるドラマのトークショーで来日するらしいです。
チケットは狭き門らしく、応募された方の幸運をお祈りしてます。
私は来日の様子はまたネットで追っかけします(笑)

コメント