のんびり行こうよ♪

人生上り坂・下り坂・そしてまさか・・・
三歩進んで二歩下がる・・まっ、何とかなるさ~

久々に知人と遭う

2024-09-15 13:33:09 | 日記

昨日はスーパーに寄る前にドラッグストアへ。

そこで子どもの同級生のお母さんとバッタリ。

同じ学区だから近くのスーパーなどでたまには遭遇してもいいはずなのに子ども関係の知り合いに滅多に遭わない。

買い物の時間帯が違うのか、地方は車社会だから遠くのお店まで買い物に行ってるのか、ホント遭わないのだよね。

まあ、私が気づいてないだけかもしれないけど。

彼女とはPTAの役員を一緒にやったこともあり、会えば立ち話をする間柄。

人によっては挨拶だけで終わりって人もいるけどね。

久しぶりだったのでしばしお話を。

お互い3人の子どもがいて、1番目と末っ子が同級生。

お孫さん何人?って聞いたら7人って!

わお!すごい。

出会った頃は30代、お互いすっかりおばあちゃんです。

何でも2番目の息子さんのところに去年双子ちゃんが生まれたらしくて計7人。

孫は来てよし帰ってよしと言ってました。

勢揃いしたらすごい人数ね!

お金もかかるわって、そうよね、お祝いごととか7人分って大変だ。

うちの3人なんて可愛いもんだわ(笑)

そして、昨日は夕方道に面したところの草取りをしていたら、ご夫婦揃って犬の散歩の、これまた次男の同級生の親御さんです。

ワンちゃん二匹をそれぞれが連れていて、最近一匹増えたのだって。

子どもが巣立つと犬を飼う人が多いって言うけどそんなとこかな。

草ボーボーで恥ずかしいって言ったら、うちもそうだよって言ってたけど、彼女の家は下が駐車場になってて階段を上がったところに家があるので、通りががりの人には見えないからいいわよね。

でももっと年取ってくるとその階段上がるのが辛くなる日が来るんだろうな。

ご主人がいたので長話はせず二言三言で終了。

ごく近所なのに久しぶりにお話しました。

普段はあまり知人に偶然に会ったりすることはないのだけど昨日はお二人に遭遇しました。

で…驚くべきことが旅行中にあったのですよ。

美瑛で観光してるときに、夫の会社の同期に遭遇。

彼はわりと近くに住んでいて、でも遭うことはないのに遠い北海道でバッタリとはねえ。何年ぶりかのご対面〜。

少し話して記念写真(笑)も撮りました。

思い出したけど昔韓国に行ったときにもお隣の父子に遭って、お隣なのに中々お目にかからないのに外国で会うとはね!と笑いました。

さて、先ほど娘からライン。

今日はパパは友だちと遊びに出かけて夕飯も食べてくるとか。

◯ちゃん(孫)がばあばのご飯が食べたいって言ってるのだけどって。

それは、◯ちゃんがというより娘が楽したいのでうちで食べたいんだろうと思う(笑)

OKと返事したけど、何にしようか。

冷凍庫に薄いけどトンカツにできるお肉があるけど4人ではちと足りなさそう。

ひき肉あるのでコロッケもやろう。

(生協の)バラ凍結のひき肉は常備していて便利です。

婿くんがいると献立も多少気を遣うけど、娘と孫だけだとそれもなくて気楽なもんです。

 

 

コメント

リベンジ、知床で観光船に乗る@北海道旅行

2024-09-14 09:00:18 | 旅行

野付半島の宿からウトロ港まではけっこう時間がかかりそうなので早めに出発しました。

北海道旅行はかつて長男が社会人になり初めての配属先が旭川で、その時に旅行も兼ね遊びに行ったことがあります。

かれこれ17.8年前。

その時に知床半島で観光船に乗ろうとしたんですよね。

天気は晴れ…しかし海の状態が悪いとのことで欠航。

今回はリベンジですね。

コース、出港時間、所要時間など考慮して検討した結果、10:15発の「秘境知床岬航路」にすることにしました。

出港時間を優先にした感じかな。

3時間45分って長くない〜って思ったけど、毎日車で長時間走ってるから骨休み的?景色が飽きたら船内で昼寝でもしてようってね。

あとネックは料金、7800円なんですよ。 

少しでも安くならないかな〜と前夜に割り引きチケット探しました。

そしたら、じゃらんで10%オフで予約できるのを見つけて予約しておきました。

ナビだとかなり時間がかかるみたいだったけど、実際は道も空いてるし、信号ないし、スピードも出せるし(スピー違反には常に注意しました)予想到着時間よりだいぶ余裕で早く着いたので、通り道のオシンコシンの滝を見学。

ここは前回の北海道旅行でも立ち寄ってるので2度目。

トイレも済ませました。

そして、観光船のチケット売り場の近くのセコマで昼食調達。道を挟んだ向かいにはセブンがあったけど、やっぱり北海道ではセコマだよね〜(笑)

クルーズの時間が長いので昼食を用意してくださいとのこと。船内の売店は飲み物とスナック菓子くらいで食事系はないらしい。

ザンギのサンドイッチ。かなりボリュームありました。

飲み物は宿の朝ごはんについた牛乳。

こんな船に乗りました。

小さな船だと岸まで近づけて運が良ければ熊を見ることもできるとか。

けれども船酔いの心配が…。

事故の不安もあるので大きな船のほうが安心できます。

こんな船

二階の前方席の特別席が500円で先着順で買えます。

ゆったり過ごしたかったので特別席にしました。

じゃらんの予約で割引になった分で買ったって感じですね。

※HPよりお借りしました

雄大な景色の知床半島、そして海。

証明書

ゴジラ岩

長時間で持て余すかなと思ったけど、同じような景色をぼぉーっと眺めててもそれなりに時間は過ぎ、昼寝をすることもなく案外早く感じました。

お天気が良かったので癒やされました。

無事事故もなく到着。

リベンジできて良かったです。

 

コメント

釧路湿原、野付半島へ、豚丼も食べた!@北海道旅行

2024-09-13 14:19:41 | 旅行

帯広に泊まった翌日はまずは釧路湿原へ。


こんな木道をてくてく歩き散策。

いい運動になります。旅行はほんっとよく歩きますね。

一日1万歩以上、2万歩近く歩いた日も!

前日の昼食で夫はお蕎麦とミニ豚丼のセットを食べてフライングだったけど、この日は豚丼を食べる日と決めていたのでガッツリお昼ごはん。 

豚丼って、乗ってる豚肉が何枚かによって値段が上がっていき、私たちは4枚のにしました。1050円なり

甘めのタレでつゆだく、ご飯にタレが染み込んでお肉なしでタレだけでもいけちゃいそうでした。ごちそうさま。

次に目指すのはその日のお宿がある野付半島。

ほんとは根室あたりに泊まりたかったのだけど、夫いわく宿が全然ないんだって。

野付半島って知らなかったのだけど、知床半島と根室半島の中間くらいに位置しています。

秘境とも言われていて、海水に侵食された森が立ち枯れトドマツがそのまま残るスポットが有名らしくそれを「トドワラ」って言うんだって。

画像を探したのだけどナシ、撮ってなかったか…。

天気が良くて国後島も見えました。

キタキツネが観光客ウロウロしてるところにやってきた。慣れてる様子。

すすきも風に吹かれていい風景でした。

電子証明書頂きましたよ。

お宿のご馳走。

野付湾で捕れるシマエビやホタテやら地元のものを頂きました。お腹パンパン。

コメント

『恋愛体質〜30歳になれば大丈夫〜』観終わりました〜

2024-09-12 15:34:12 | 韓ドラ・韓国テレビ番組

『恋愛体質〜30歳になれば大丈夫〜』観終わりました〜。

旅行に行く前に観終わっててそれから2週間…記憶が薄れて来てます。

最近すぐ忘れちゃって、これってヤバい、ボケが始まってるか^^;

ジンジェ(チョン・ウヒ)×ウンジョン(チョン・ヨビン)×ハンジュ(ハン・ジウン)+ウンジョンの弟くん、ハンジュの息子くんの5人が同じ屋根の下に暮らす。

30歳の女子3人組の友情物語。

ハテ?このパターン、少し前に観た「酒飲みな都会の女たち」に似てますな。

これと同様、毎日飲んで食べてお喋りしての女子会。

家のリビングでは弟くんも交えてのあーでもないこーでもないがクスッと笑える。

7年来の恋人と別れたジンジェ、恋人を亡くしたウンジョン、シングルマザーのハンジュ、三人三様の人生ではあるが共同生活を送りながら助け合い、励まし合いの群像物語です。

セリフがセンスがあり名言多し。

同年代の30歳前後の人は心に響くものがあるのではないでしょうか。

フムフムと頷くことが多いです。

派手な俳優陣でもなく、ストーリー的にも驚くこともなく、濃厚ラブシーンもない、ゆるーい感じがいいのかも。

アン・ジェホン、イケメンではない(失礼〜)けど不思議な魅力がありますね。「涙の女王」の弟嫁ちゃんが出てました。

割と地味な女優陣の中、彼女は華がありましたね。

あと、まさかのソン・ソックの登場!

後半に出てきます。

彼目当てで観た!という人も多いみたいです。

ソン・ソック好きです〜(^o^)

韓ドラでよく出る夜食にラーメン食べるシーン。

アレ、ホントに美味しそう。食べたくなります(笑)

酒飲みな…もそうだったけど、お酒飲んでるシーン多い。

実際の韓国の若い女性たちもああして浴びるように飲んでるのでしょうか。

健康が心配〜(笑)

コメント

大量洗濯、旅の途中でコインランドリー、お土産食べきれる?

2024-09-11 13:30:57 | 旅行

さー、今日から日常です。

旅行中は食事の支度もなく楽ちんでしたが、今日からは朝昼晩と3食の食事作りが再開。

冷凍庫は詰まってるけど、冷蔵庫はカラにして出かけました。

旅先から生協に(ネット)注文しておいた分が先ほど届きました。

いつもは一回の注文は4.5千円だけど、今日は野菜もたくさん頼んだので7000円ほど。

旅行から戻ると大量の洗濯物。

今日だけでは全て片付かず明日に持ち越しです。

干すところが限られてるので。

旅行中はコインランドリーで2回洗濯しました。

下着はもちろんだけど、夏の汗をかくこの時期は毎日衣類は着替えないと。

冬だったら着回しもできるけど。

街なかにあるコインランドリー、ドラム式で洗濯、乾燥までやって1100円でした。

実はコインランドリーは初体験。

娘はコインランドリーが近くにあるので、大物とか天気の悪い日とかけっこう利用してるみたい。

うちは二人暮らしだし、雨の日は部屋干しするか洗濯パスしても支障ない。

なにより、天日干ししたい派だし。

でも、初体験してみて便利だな、今後利用してみてもいいなって思いました。

今日みたいに大量の洗濯物がある日はそれこそコインランドリーでやったら一気に片付きますね。

布団洗いもあるんですね、お布団やってる人も見かけました。

もう一回はホテルにランドリー室がありそこで。

ここは縦型洗濯機の上に乾燥機がついているもので500円くらいだったかな。洗濯が終わると自分で乾燥機に入れます。

昔、学生時代、私は使わなかったけど銭湯にコインランドリーが置いてあって、洗剤は自分で持っていって…ってな感じだった記憶があります。

2回コインランドリーで洗濯したけどそれでも下着とか足りなくなり、ホテルの部屋の洗面所で手洗いしたり、長い旅なので仕方ないですね。

夫はTシャツがもうないって帰る日は、お土産で買ったTシャツを着て帰りました(笑)

今日は旅行中の支出の計算したりのんびり家で過ごしています。

そんなに疲れはありません。

毎晩早めに就寝してたしね。

昨夜は留守中録画しておいたドラマ、『海のはじまり』『青島くんはいじわる』を2週分観て寝たのは1時半頃。久々に夜更かし。

夫は体重増えた分、ジムで頑張らないとと言ってますが今日は大リーグがドジャースVSカブスで大谷、山本、今永、鈴木と揃い踏み。

野球観戦でのんびり過ごしています、大好きな大相撲も始まったし。

昨日アップした以外のお土産いろいろ。

孫くんに。

ランドセルにつけるキーホルダーない?ってこの前聞かれて、家にあるキーホルダー断捨離しちゃっててあげられなかったので、くまちゃんがメロンを持ってるキーホルダー買ってきました&タオルハンカチ。

息子たちにはメロンでも送ろうかなとも思ったけど、結局機会を残してしまい買わず終い。

手渡しできる近くにいる娘にはカレーとかお菓子類をあげよう。

夫は自分用にホタテの貝柱とかのおつまみ類を買い込んでました。

お土産…買わないって思ってても、お店でウロウロ見てるとつい買ってしまいます^^;

 

 

 

コメント