岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

選挙立会人体験記 ③

2009-05-11 11:49:16 | 公共
2005年の衆議院選挙は小泉総理の郵政民営化選挙。
とにかく、小泉劇場で政治がワイドショー化されていた時の選挙です。
こんな時に選挙立会人を体験できるなんて、とってもトレンディーだわ。
等と、けしからん事を思いながら投票日当日。
集合時間に遅れないように投票所に・・いざ、自治会館に近づいてきたらさすがに緊張してきたZO~

職員の方から選挙立会人の仕事についての説明を受ける。

  投票用紙を持って帰る事のないように、
   きちんと箱に入れているか手元をよ~く見ていてください。
  ハイ【とにかくよ~く見てればいいのね。記念に投票用紙を持って帰っちゃう人もいるのかしら】

  たまに、投票したい人がいないからと持って帰られる方  がいるんですね。
  そういう方は白票を投じていただけばいいので、管理者が対処いたします。
  【そっか~なるほどね。記念に切符をもらうのとは訳が違うんだ】

  投票用紙は箱の中に入るとすぐに開くようになっている特殊な紙なのですが、
  きちんと奥まで入れてもらわないと投票箱の入り口のところで挟まったままの
  状態になってしまうことがあるんです。
  そんなときは『奥まで入れてください』と声をかけてあげて下さい。
  【へ~え すぐに開くようになってる紙ってあるんだ~形状記憶してるのかな?開票するのに便利なように改良されたんだ】
  
  投票の仕方は掲示してありますので、有権者のみなさん  にはそれを読んでいただくことになります。
  質問されても内容を説明せずに『読んでください』とお願いして下さい。
  話をする事で公平な選挙の妨げになってしまうことを避けるためです。
  【なるほど~勉強になるわ。だから投票所では喋っちゃダメなんだ】                                つづく