岩槻だいすき!

生まれ育った岩槻に恩返し。
年中まちを飛び歩いているお元気主婦の活動日記
岩槻大好きな人この指とまれ~

電車内のバリアフリー

2014-07-25 00:55:33 | 公共
東武アーバンパークライン(東武野田線)の新しい車両60000系

出入り口ドア付近に点字ブロックがついていました。

    

とても目立つ黄色なのでこれなら、目の不自由な方にも少しは安心感を与えられそうです。


女性専用車両ができていたり弱冷房車両もあったりと

昔に比べれば、様々な人にとって利用しやすい東武野田線になっています

現在工事中の岩槻駅舎も改良されると、エレベーター等が設置されてより人に優しくなりますね。





最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-07-25 09:21:44
様々な人に利用しやすい東武野田線?
本当にそうかな。

少なくとも、女性専用車両は違うだろ。
男の利便性を著しく損なってるじゃないか。

例えば出発駅と目的駅の間に柏駅をまたぐ時は、大抵そこで乗り換えが必要になる。
その時階段を上って下りるのではなく、ホームの端を回り込むだけの足腰に優しい楽なルートで乗り換えをする場合、女性専用車両から降りて女性専用車両に乗るのが最も距離が近くなるんだよな。
ただ男であるだけで最も便利な乗り換えから排除されるのなら、あんたの言う「様々な人」の中に「男」は入ってないことにならんかね。

だから、俺が言い換えてやるよ。
「昔に比べれば、様々な人にとって利用しやすく、しかし男の乗客だけは差別的に扱い、ないがしろにする東武野田線になってます」
これでどうだ?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。