柴犬Qooの冒険

柴犬“クゥ~”の「つぶやき」
Pさんの家庭菜園奮闘記
キャンピングカーの話題
など

今年の薔薇は美しい

2011年05月15日 | 家庭菜園
昨年は病気と害虫でボロボロだった“薔薇”
今年は
定期的に農薬を散布したので、きれいな花が咲きました


ミニ薔薇の鉢植えで販売されていたものを
直植えしたので大きく伸びて普通の薔薇に変身?


園芸用の支柱を使って支えないと倒れてしまいます


(P)

メンテナンス“鍵”

2011年05月15日 | 情報
このところの
玄関ドアの調子が悪い

いつもなら
ドアを開けて手を離すと自動で閉まるのに
完全には閉まらない・・・

この部分で引っかかってしまいます

メンテナンスは簡単
① 鉛筆を1本用意(シャープペンはダメ)
 ドア側の赤丸部分(押すと引っ込む部分)を鉛筆の先で擦ります
 (黒く色を塗る感じで!)



  家側の赤丸部分(①の当たる所)も同じように鉛筆で擦ります

コレでスムーズに閉まりました

また、鍵の抜き差しがスムーズではなく、引っかかるような感じもします
こちらもメンテナンス方法は同じ!

① 鍵穴に鉛筆の芯を当ててカチャカチャ、色を塗る感じで・・・
  ※芯が折れて鍵穴の中に入らないように注意してください
   (シャープペンは折れやすいのでダメ)
② 同じように鍵のほうも鉛筆で色を塗る感じで擦ります
  ※いずれも、決して油をさすような事はしないでください
   ホコリがたまってしまい、動かなくなる可能性があります

室内のドアでも同じようにメンテナンスしましょう!
引き戸の滑りが悪い場合も、床のレール部分のチリやホコリを
取り除いたあとに、レールの溝を鉛筆で色を塗る感じでゴシゴシ
するとスムーズになります。
コチラも油は禁物です!

おまけ
網戸の開閉時に“キュルキュル”音が出る場合の対処方法
※コレって近所迷惑ですよねぇ~

コチラは「KURE5-56」(呉工業)のような潤滑油を用意します
(ノズル部分に細いストローがつけられるもの)
網戸を窓から外して下方にある車輪部分の軸のところに“シュッ”
と一吹きでOK!
静かになりますよ~

(P)