長年使用していたノートパソコンが
起動しなくなっちゃいました

今年になってからはバックアップ
していないので困った・・・
(P)
翌日
バッテリーをはずして電源ONしたら
起動しました!
すぐに外付けHDにQooの写真をバックアップ
あ~
良かった!
起動しなくなっちゃいました

今年になってからはバックアップ
していないので困った・・・
(P)
翌日
バッテリーをはずして電源ONしたら
起動しました!
すぐに外付けHDにQooの写真をバックアップ
あ~
良かった!

今日もいつものお散歩コース・・・
恩田川沿いを東急田園都市線「田奈」方面へ

ドッグランカフェ
『RUN DOG RUN』

朝早いのでまだ開店していません
大雨などで恩田川が増水していないか監視する
警報装置に貼り紙がありました

計画停電時は作動しないようです
(柴犬Qoo)
恩田川沿いを東急田園都市線「田奈」方面へ

ドッグランカフェ
『RUN DOG RUN』

朝早いのでまだ開店していません
大雨などで恩田川が増水していないか監視する
警報装置に貼り紙がありました

計画停電時は作動しないようです
(柴犬Qoo)
首都圏の計画停電は、4月でいったん休止
になるようですが、エアコンを使うように
なる7月からまた復活するそうです
我家の計画停電対策(夜の明かり)対策を
紹介しま~す!
チマタでは乾電池が品切れしているようです
我家も乾電池の備蓄はほとんどありませんが
ソーラーライトを活用しています
本来、お庭で使用するものを室内に持ち込んで
います

我家のソーラーライトは、ソーラー式のセンサー
ライトを含めると全部で7つ保有
その内の2つを室内で活用
寝るときの常夜灯としても使用しています
晴れた日に1日充電すれば、一晩中点灯しています
緊急時には中に入っている単3の充電池を取り出して
ラジオ用の電池として使用できます

中の充電池を取り出す方法は簡単です
このタイプは手で外せます
(小型の+ドライバーが必要なものもあります)

ほとんどのソーラーライトが単3充電池を使用して
います(1本~2本)
“くもり”や“雨”の日は充電器で強制的に充電して
ソーラーライトに戻せば一晩中点灯しています
充電池には寿命がありますので、充電しても光らなく
なったら市販の充電池と交換しましょう
写真のソーラーライトはホームセンターの園芸用品
売場で購入(398円)したものです
これで“節電対策”と“停電対策”の一石二鳥だ!
※消費電力の少ないLEDのものを購入してください
(P)
になるようですが、エアコンを使うように
なる7月からまた復活するそうです
我家の計画停電対策(夜の明かり)対策を
紹介しま~す!
チマタでは乾電池が品切れしているようです
我家も乾電池の備蓄はほとんどありませんが
ソーラーライトを活用しています
本来、お庭で使用するものを室内に持ち込んで
います

我家のソーラーライトは、ソーラー式のセンサー
ライトを含めると全部で7つ保有
その内の2つを室内で活用
寝るときの常夜灯としても使用しています
晴れた日に1日充電すれば、一晩中点灯しています
緊急時には中に入っている単3の充電池を取り出して
ラジオ用の電池として使用できます

中の充電池を取り出す方法は簡単です
このタイプは手で外せます
(小型の+ドライバーが必要なものもあります)

ほとんどのソーラーライトが単3充電池を使用して
います(1本~2本)
“くもり”や“雨”の日は充電器で強制的に充電して
ソーラーライトに戻せば一晩中点灯しています
充電池には寿命がありますので、充電しても光らなく
なったら市販の充電池と交換しましょう
写真のソーラーライトはホームセンターの園芸用品
売場で購入(398円)したものです
これで“節電対策”と“停電対策”の一石二鳥だ!
※消費電力の少ないLEDのものを購入してください
(P)