柴犬Qooの冒険

柴犬“クゥ~”の「つぶやき」
Pさんの家庭菜園奮闘記
キャンピングカーの話題
など

大和市~ふれあいの森

2011年11月30日 | 情報
で“ふれあいの森”へ向かいます
すこしわかりづらいので・・・詳しく!

泉の森キャンプ場駐車場を出てトラックステーション→
ENEOS→上草柳交差点の信号を左折→
100mほどで左折(泉の森案内板あり)→住宅街→
400mほどで第2駐車場→駐車場前を右折→相鉄線
「相模大塚駅」方面へ→スーパー「いなげや」→
突き当りのT字路を左折→東名高速道路の橋を渡り→
信号を左折→熊野神社の看板を左折→狭い道→十字路
を右折→T字路を右折→熊野神社前→ふれあいの森駐車場
(18台)


「大和駅」方面からの目印は「グリーンアップセンター」
(神奈川県大和市下草柳552-1)
目の前にある下り坂(右側・朝7:00~9:00は進入禁止)を
降りた所が駐車場
センターの隣りにも駐車場があります(15台)
いずれも無料です


売店、トイレの横に風力発電?風車があります


紅葉がきれいです


直火でなければバーベキューもOKのようです
この日も3グループがBBQを楽しんでいました


お花見の時期は大混雑なんでしょうね
案内地図に臨時駐車場の表示もありますので・・・
(柴犬Qoo)



大和市~泉の森(散策)

2011年11月29日 | 情報
キャンプ場駐車場から歩いてすぐのところに
郷土民家園がありますがの入場は×不可
(月曜日と年末年始休館)
第2駐車場はこの目の前になります

しばらく歩くと駐輪場と第1駐車場があります

利用時間は9:00~17:00
(夏場は19:00まで)
駐車可能台数は10台ほどでしょうか

自然観察センターでは身近な生物や植物の展示が
されています

案内パンフレットが置いてあり、トイレ、や図書コーナー
などもあります(月曜日と年末年始休館)

「緑のかけ橋」を見ながら・・・


ランチタイム!

各所にテーブルやベンチが設置されていて便利ですが
夏場は日差しがキツそうです

売店の前には110番専用電話が設置されています

安心ですね!

キャンプ場(バーベキュー場)は
12月から2月の平日と年末年始はお休みです

このあと車で南にある「ふれあいの森」へ移動しました

つづく
(柴犬Qoo)

車(ハイエース)快適化「リアカーテン」

2011年11月28日 | 車の話題
リアガラスのマルチシェードが熱線の
ためなのか、吸盤が外れてしまうので
“フック”を取り付けました

ただ
この状態で走行すると後がみえないので

レースのカーテンを取り付けることにしました

アルミのカーテンレールは高いので、伸縮の
スチールレールを購入(498円)


重量があるので強度が心配ですが3ヶ所を
ネジ止め


レースのカーテン自体は軽いので大丈夫でしょう

(P)

大和市~泉の森(駐車場)

2011年11月27日 | 情報
先日、座間のコストコへ出かけたとき
カーナビの画面で国道246号線の
事故現場付近に”泉の森”と表示されて
いたので、ネットで検索

無料のバーベキュー場や池、植物園、
自然観察センターなどQooの散歩にも
よさそうですが・・・
駐車場の場所がよくわからないので
偵察に出かけました!

大和市に入り246号のトンネルを越えて
陸橋を登らずに、側道へ入ると、トラック
ステーションの手前にキャンプ場の駐車場が
ありました

(キャンプ場とありますが宿泊はできません)

この駐車場は、厚木方面からは利用できません


駐車場のすぐとなりがバーベキュー場に
なっています
11月末まで土日は予約で一杯だそうです
駐車場もバーバキュー場も無料なので
人気なんでしょうね~


案内板を見ると、このキャンプ場Pのほかに
第1と第2駐車場があるので紹介します


第2駐車場は、トラックターミナルの信号を南進
してすぐ左折(案内板があります)します


この第2駐車場が一番広い駐車場のようです
当然こちらも無料です
これから頻繁に利用させていただきましょう!

つづく
(柴犬Qoo)