進化し続けるコンビニ
日本に1号店が開業してから40年になるコンビニエンスストア。
今、コンビニとネットとの融合がかなり進化しています。
日本でのネット通販市場はスマホの普及で、
コンビニを大きく上回る速度で成長し、10兆円を突破したそうです
コンビニはネット消費の取り込みが不可欠で、
受け取り拠点というネット社会のインフラとして活用する動きが広がっています。
自宅を留守にすることが多い人は、
近所のコンビニに寄ったときに受け取れるのは便利です。
またシニア層に照準を合わせて、一人暮らしの高齢者宅への配達もあります。
自治体と協定を結び、日替わり弁当などの宅配時に、
高齢者の安否も確認する見守り活動です。
日本の人口に占める65歳以上の高齢者は25%で、
2035年には33%になるそうです。
国内にある5万店あるコンビニの来店客数は延べ160億人
国民全員が年130回以上訪れる計算です。
最近では、スーパーやドラッグストアとの複合店が増えています。
そして今話題の「ビッグデーター」の活用です
ポイントカードの購入データーから、
誰が、どこで何を、何回買ったかなど、顧客目線でどんな商品・サービスを
そろえばいいかを徹底して分析します。
あるコンビニでは、入れたてコーヒーは3杯目以上買うと大半が固定客に
なるとの傾向が判明しました。
そこで3回目の購入であることをスタンプカードなどでレジで示すと、
4杯目は無料にする販促を展開し、結果として固定客が増え売上が伸びました。
コンビニ大手5社は2014年度、合計で4800店を国内で出店する予定です
出店から閉店を引いた純増数は3200店程度で、
ともに過去最多となる見通しなんです。
これからも注目ですね
日本に1号店が開業してから40年になるコンビニエンスストア。
今、コンビニとネットとの融合がかなり進化しています。
日本でのネット通販市場はスマホの普及で、
コンビニを大きく上回る速度で成長し、10兆円を突破したそうです
コンビニはネット消費の取り込みが不可欠で、
受け取り拠点というネット社会のインフラとして活用する動きが広がっています。
自宅を留守にすることが多い人は、
近所のコンビニに寄ったときに受け取れるのは便利です。
またシニア層に照準を合わせて、一人暮らしの高齢者宅への配達もあります。
自治体と協定を結び、日替わり弁当などの宅配時に、
高齢者の安否も確認する見守り活動です。
日本の人口に占める65歳以上の高齢者は25%で、
2035年には33%になるそうです。
国内にある5万店あるコンビニの来店客数は延べ160億人
国民全員が年130回以上訪れる計算です。
最近では、スーパーやドラッグストアとの複合店が増えています。
そして今話題の「ビッグデーター」の活用です
ポイントカードの購入データーから、
誰が、どこで何を、何回買ったかなど、顧客目線でどんな商品・サービスを
そろえばいいかを徹底して分析します。
あるコンビニでは、入れたてコーヒーは3杯目以上買うと大半が固定客に
なるとの傾向が判明しました。
そこで3回目の購入であることをスタンプカードなどでレジで示すと、
4杯目は無料にする販促を展開し、結果として固定客が増え売上が伸びました。
コンビニ大手5社は2014年度、合計で4800店を国内で出店する予定です
出店から閉店を引いた純増数は3200店程度で、
ともに過去最多となる見通しなんです。
これからも注目ですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます