◆SUICIDA仙台遊び日記◆

宮城県仙台市内の遊び人サークル。
わかさぎ釣りとキャンプが最近のメインっす。

桧原湖釣行3 こたかもり

2015-02-11 03:00:15 | ワカサギ釣り【釣行記】
2015年2月11日 
150匹 (4人で)
晴れ、曇り、雪

学校の友達を連れて釣りにきました。
2名はギャル(16歳くらい下の子たち)の接待釣り。

仙台市内を幅広くお迎えにいく都合上、最初は2時過ぎに集合という過酷な日程。

明け方には裏磐梯に到着して激混みのセブンを堪能し、裸でカマクラに入って騒ぐなど一通り遊んでからモービルで出発です。

中之島北側の18mエリア。
前回のパラダイスから状況変わり厳しいっすの一言。
ぱらっと魚探に反応はありますが、、、、誘って誘って釣れる感じ。

飽きの来る一歩手前でアタリがくるようなペースだったが皆楽しんた様子で、一人は露天も決行です。
そのくらい天気のよい時間帯もありました。

つれない時間帯では、俺のサシの汁を出せ!の一言に「ナシ汁ブシャー」などと言いながら指でサシを潰す女の子たち。
たくましい。
誰が早く釣るか罰ゲーム形式で行ったり、釣れない時間は女の子もモービル運転したりと楽しんだようです。

「また誘って下さい!」は本気なんだか社交辞令なんだか、、、。
また皆で来たいなぁ。

天気も晴れたり曇ったり、雪降ったりと様々な氷上の裏磐梯。
吹雪という厳しい顔を見せてくれなくてよかったよ。

桧原湖釣行2 こたかもり

2015-02-01 21:55:57 | ワカサギ釣り【釣行記】
2015年2月1日 350匹
こたかもり沖 中之島北側 18M
晴れ、曇り

翌日は4時くらいまで暴風だったので今日はダメだろうなとゆっくりと起きてしまい、7時過ぎに宿で準備していると昨年お世話になった面々が泊まっていた。

昨日は爆釣してたらしく、そのエリアにモービルで連れて行ってくれました。
モービルは早いなぁ。

魚探に反応大で底にビッシリです。
昨日の映像と全く違います。
落パクでどんどん釣れます。
1500匹釣る人はこのペースなんだろうなぁと思うペースです。
餌だって関係ないんだろうなぁってくらい釣れます。
4匹くらい付いてくる事も。
自己新のペースかと思ったが、10m付近にいたデカイ魚が何度もアタックしてきてラインがお祭り騒ぎ。
ヌシは何度か仕掛けに掛かり枝スを切って行ったり、切れずに上がったモノは銀色で穴から出ないサイズでした。


結局、ラインが短くなり電動は1丁に。仕方なくのんびりとやりました。
ずっと釣れ釣れで14時過ぎに終了。

帰りは吹雪の中、送って頂き感謝感謝です。

タックル 
K-ZAN 桧原SP/PE 0.15/オモリ1.5g+下オモリ2g

K-ZAN 芳賀SP/PE 0.2/オモリ2.0g+下オモリ2g
餌:紅、白サシ・ラビット

桧原湖 釣行1 こたかもり

2015-01-31 21:51:45 | ワカサギ釣り【釣行記】
2015年1月31日 67匹 
こたかもり沖 中之島付近 18M
吹雪、暴風

桧原湖完全結氷を聞き、毎年お世話になってるこたかもり付近のベース基地へ。

結氷後すぐなので、『まだ沖のエリアに小屋も置いてないしモービルも使えないなぁ』ってことで歩いて中之島手前エリアへ。

吹雪っぽい天気なので早くテントを立てたい反面、魚探の反応も気になり、、、いろいろ探すがいまいち。
吹雪が酷くなりココでいいかぁとサラッと魚影の映った場所へ。

毎年しっかりと魚影の映る場所に落ち着かない悪い癖がここでも発病。
こたかもりの小屋やテントが少し密集エリアです。(だからまずまず釣れるかと思った)

今期初の氷上だったのでテント広げてみたら、生地を骨組みに対して間違って付けてて開かない。最悪です。
吹雪の中で生地を骨組みから外して広げ直しです。なんとか組み上げ、暴風にテントが押される中、ポツリポツリと釣れる程度。
魚探の反応悪く移動も考えたが吹雪で断念。ちゃんと魚影の映るところにしておけば、、と後悔。
16時くらいに少し雪がやみ外に出たら膝くらいまで雪が積もってました。
はぁはぁ言いながらソリを引き、基地に戻って風呂に入り飯です。

ベース基地の夜飯は品数多すぎ、大盛りすぎてしばらく動けなくなりました。

タックル 
K-ZAN 桧原SP/PE 0.15/オモリ1.5g
K-ZAN 芳賀SP/PE 0.2/オモリ2.0g
餌:紅、白サシ・ラビット

ワカサギの踊り食い

2011-02-10 02:24:01 | ワカサギ釣り【釣行記】
さっきまで三時間ほど今季初の氷上へ!
初心者2人釣れて行ったが、ランタンやテントにドリル
見たことないのに触れ、ワカサギもまずまず釣れたし喜んでたよ(^ー^)ノ

罰ゲームでの踊り食いは怖かった(>_<)
飲み込むまで大変(笑)

水深1.3で80匹ほどでした

ワカサギ★時速135匹★

2010-02-23 01:09:22 | ワカサギ釣り【釣行記】
にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ
↑クリックよろ!!

←中央ネオプレンで作ったトイレットペーパー入れ!!キャンプなどのアウトドアで使用。頭からペーパーでます。

プロレスマスク屋リトルハンドさんのブログ
ステーキ食いに行こうと誘われてた
1ポンドステーキ 東京のリベラじゃないですか~
個人的には栗原あゆみちゃんの実家三宝にも行きたいので
よろしくお願いいたします!!


ワカサギ釣り
今期3度目のワカサギ釣り。先週の桧原の餌が余ってるので近所に
天気がいいのであまり条件は良くないんですが案の定入れると落ちパク。
入れるとピクピク
仕掛け上げるとダブル、トリプル、フォース、フィフス、シックス
がんばったんですが 最高6匹まででした
落とすと誘わなくとも5秒内でアタルので(笑)釣りと呼んでいいのか、、、、。
そして毎回鯉のぼりの様について来るので 餌つけるのも面倒になり
餌なし針や色抜けて透明になったサシとかつかって
2時間で270匹。(実質1.5時間かな?)

餌 半切りしないほうがデカイの多く掛かりました。
サイズ 5~9cmくらい。もう少しデカイの多いといいのだが、、、。
飽きて終了!!

やっぱりテクニックを要するワカサギ釣りのほうが楽しいな。

【魚釣り情報としては】
スモールマウス タクチャン45cmゲット!!
今週は暖かいからもっと出るかもね~!!



HONDEX(ホンデックス) HE-51C
HONDEX(ホンデックス) HE-51C

価格29980円 現代のワカサギ釣りにはこれも必要。
最安値と思います




ワカサギHP作ってました。
時間間ある方はご覧ください。初心者向けです。見やすいように作り直し中。



うちのメインHP

釣りの最新はここ

バレー部部長ブログ
バレー部報告   


ワカサギ 2時間で300匹!!

2010-02-16 00:26:51 | ワカサギ釣り【釣行記】
にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ
↑クリックよろ!!

2時間で300匹くらい

ちょっと時間ができたので ワカサギ釣れてるかなぁ~と気になる所に
平日なんで誰も居ないかと思ったら、、、、、、居た(笑)しかも営業車 
「あんたも好きねぇ~

聞くと
大爆釣

誰も居ないからなのか落ちパク、入れ食いが永遠に続いてるとの事だった。
型は6~7cmくらいと小ぶりだったが 入れるとピクピク
ダブル トリプルは当たり前!外して入れるとピクピク(笑)

水深1.7mと激浅なんで 割り箸に10本針仕掛け付けただけでも釣れんじゃないか?と思うほど。腕の上下だけでもいける範囲です(笑)
釣堀状態ですね。営業車に釣具や防寒着まで入ってるのも驚きですけど、、、。
会社帰って魚くさいとか言われないのかなぁ。

個人的には数釣り卒業したので 魚探で穴探したり 微妙な誘いでピクピクってのが好きだなぁ。適度にアタリのある場所がいいですね。

ワカサギタックル激安情報!
ダイワ(Daiwa) クリスティアリール
ダイワ(Daiwa) クリスティアリール

価格6880円40%OFF残りピンクだけ!!
昨夜紹介の黒完売!!
残りピンクだけ。
機能は同じだ!!男は黙ってピンクでしょ!!



HONDEX(ホンデックス) HE-51C
HONDEX(ホンデックス) HE-51C

価格29980円 現代のワカサギ釣りにはこれも必要。
最安値と思います




ワカサギHP作ってました。
時間間ある方はご覧ください。初心者向けです。見やすいように作り直し中。



うちのメインHP

釣りの最新はここ

バレー部部長ブログ
バレー部報告   


ワカサギ桧原湖こたかもり&スモールマウス福島

2010-02-15 03:12:19 | ワカサギ釣り【釣行記】
にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ
↑クリックよろ!!

桧原湖はやっぱり俺に厳しかったorz
1年1度のチャンス~♪バレンタインデーKISSを求めて2/14
桧原湖こたかもりより中の島周辺を目指す。



数日前にA-KENに釣れてる鉄柱沖の場所をと聞いていたが、、、、
その付近は銀座状態であったため 毎年定番の中の島付近へ。
本日17mエリア。
魚探の反応もそこそこと思っていたが、、、、、やっぱり渋かった。

唯一の救いは


ホタルイカの一夜干しがうまかったことだな。


ランタンコンロ(作り方)であぶって食いました。


まわりのおっちゃんも駄目だーと連呼してたが 釣る人は釣るのね
ワカサギからのバレンタインデーKISSは予想以上に少なく、、、結果 沈だな。
ワカサギは難しいねぇ、、、、。リベンジだな。

今年は氷上に小屋が少ないなぁーと感じていたら
昨年問題になっていた自然を見に来てる人にとって屋形船などがあるのは、、、
の影響なのか良くわかりませんが今期は漁協で認定された小屋しか置けないようです。(テントは別)セブンのトイレに文章はってありました。
個人の小屋は置くの厳しいのかな?

裏磐梯では26~28日 祭りをするようです。ワカサギ体験釣りやら抽選会など。
温泉も3箇所1000円でまわれるようです。夜も幻想的になるみたい。
詳しくは こちら

ワカサギタックル激安情報!
ダイワ(Daiwa) クリスティアリール
ダイワ(Daiwa) クリスティアリール

価格6880円!!一番安いと思います。
残り少ないワカサギシーズン これでスパートか!?



HONDEX(ホンデックス) HE-51C
HONDEX(ホンデックス) HE-51C

価格29980円 現代のワカサギ釣りにはこれも必要。
最安値と思います



スモールマウス
例年の今頃からチョメ加藤氏などは40UP釣り上げていたが、、、、、
今季初ということで日曜出撃してきたとの事。

結果、、、、、撃沈。今週の天気次第か???
ウエダー買い直したの??

ワカサギHP作ってました。
時間間ある方はご覧ください。初心者向けです。見やすいように作り直し中。



うちのメインHP

釣りの最新はここ

バレー部部長ブログ
バレー部報告   


ちょっとだけ宮城県のワカサギ情報

2010-02-05 14:49:47 | ワカサギ釣り【釣行記】
にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ
↑クリックよろ!!

昨夜のアメトーークで俺も推してる女子プロレスラー
「栗原あゆみ」がちょっとだけテレビに映った。
もう1度女子プロ人気がでるといいな。

先週土日に現場に行った人からの情報だけど、、、、(遅っ!!)
今週行く人は参考にしてみてください

宮城県内のワカサギ情報をチョイ載せ!!
宮城は氷上が禁止なんでダムなどの上から釣るというスタイルが多いのです。
釜房、宮床だむ、南川、七ヶ宿など、、、、。
←こんな感じ。
他県の人にちょっとだけ驚かれたりもします。

土曜にケンちゃん釜房ダム攻めてきて
【実釣6:30~11:00】 魚サイズ3~8cmくらい
夜明け1時間に当たり集中。それ以降もポツポツと
【針サイズ】は1.5号と2号を使用してたが小さいほうが掛がよく、1号くらいがベストと感じたようです。
【えさ】は紅サシとラビット使用するも ラビの半切りがよかったとの事。
仕掛け40本針を使用しているオッちゃんは 一回で20本くらい掛かっていたようです。長い仕掛けは長い竿必要だからねぇバス竿では20本がギリかなぁ。
初めて行って二人で100匹くらいのようだが コツつかんだから次回は300だな
(誘うように度々竿をしゃくって同時にアワセたり、少し重い仕掛けでたくさん掛かるまでちょこちょこアワセ多点掛け狙うのもありだね。)

宮床ダム、南川ダム
H20年、21年と漁協で各500万匹放流したと聞いております。
ワカサギは芦ノ湖産と、、、、。
遊魚券の確認のため漁協関係者が見に来るようです。

卓ちゃんが見てきて サイズは南川のほうが大きいとの事だが、、、、。

宮床はダム側より反対の流れ出しで竿出したほうがいいのかもね。

桧原湖
日曜?山形のワカサギチーム(サックにKJ君)が湖南の目黒から氷上攻めてきて
「ワカサギは絶滅危惧種か!?」と思ったとメールあり
当日は魚浮いてたりしてるエリアもあったようで、、、釣ってる人は300とかも
ポイントの見極め大事だよねー。バス釣り人よりも ワカサギ人のほうが魚探もってるようだし、魚感じゃなく魚探がそろそろ必要か!?(笑)
女探(にょたん)は鍛えておいてね!!
ちなみにブッカケ王子の兄は 初桧原でも100越えしてたようですね。さすが!!

以上!!

ほかに気になった事として
ダイワがAPEとコラボです。
APE着てる人が新規で釣り参入は考えにくいから、、ダイワとコラボしてるReal
と同じようなウエア提供での位置づけなんでしょうけど、、、、。
志村けんのように年配で着る人も増えるって事だな。

福島では阿武隈川のスモールなど外来種を食べよう!キャッチandイートが勧められており その看板を立てるようです。
福島では県民の意見にちゃんと答えるサイトあるようです。
そろそろ釣れ始まる時期ですが、、、つながっている宮城の下流エリアでもだんだん増えてきてるので いろいろ大変ですよね。

ワカサギHP作ってました。
時間間ある方はご覧ください。初心者向けです。見やすいように作り直し中。



うちのメインHP

釣りの最新はここ

バレー部部長ブログ
バレー部報告   


小野川湖で本山さんと遭遇

2009-12-13 22:33:19 | ワカサギ釣り【釣行記】

にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮城情報へ

↑クリックよろ!!


本当は がまかつラグゼのフィールドスタッフと牡鹿ロックツアー
行こうと話してたが 前日からの雨とか天候の状況など考え延期に!
(サック 長靴譲渡は延期ねー!)

蟲使いのSOD落合さんは支店長会議参加で釣りキャンセルとなり
残されたKINGと俺で 急遽 今期初のワカサギにGO

場所は 小野川湖庄助キャンプ場のワカサギ小屋。
料金は一人3500円と周辺より若干割高なのですが、今までの氷上
撃沈ばかりなのでリベンジ釣行っす。
23時ころまで会社居て 急いで帰りアタフタ準備で 1時間仮眠でGO

庄助キャンプ場トイレが新しくなっててビックリ!!です。

まぁそれはさて置き、暗い中 受付で並んでたら少し前のへッドライト人が
本山さんぽいなーと思っておりました。(のちに本人と判明)
ヘッドライトが無いとヤバイのか??ドキドキしながら出航を待ちます。
一番船で行く人は準備にヘッドライト必要かもしれません。うちらが行くころには
なんとか明るくなってきて それだけで一安心っす。

んで 空いてた小屋に入ります
本当はKINGに寝ながらできるやまぐっちなどの大型船を体験させたかったが、、、
リベンジ優先で!氷上でよく使用する小屋と同じくらいの広さです。

630くらいから開始し 爆釣も無いまま あっという間に8時のチャイムが
風もあり 波もあり 全体的にあんまり釣れてなかった気がします。

本山魚探塾DVDみて設定した魚探では底にベッタリな感じで反応でるが
アタリはポツ~ ポツ~って感じ。
たまにでるアタリもビクッって1回で終わりみたいなぁ
そんな出会いは突然系が多かった。あと乗らないのも多く、、、、次回の課題だな。
それでも釣れてくるサイズは12cmくらいのジャンボ鶴田級オォ~
このくらいのサイズが多いのも小野川の特徴で
湖流も出てからはジャンボ級釣れると何回かKINGとお祭りしちゃいました。

ポツ~ポツ~を打開のため穂先変えたりフカセたり、ライン変えたり、、、
比較的いいなぁ~と思った仕掛けはオーナーの ゆうゆうワカサギ!!
エダスが5cmと長いためフワフワするのか 他に比べ良くつれた。
10本針で2.1mと長いので半分にして使用。

あと エコギアアクア
の微塵切りもやっぱり釣れた。
エコギアさん ぜひ紅雪アクアでも作ってください!!

まぁそんな少ないアタリを拾ってたら
本山さんが登場!!やっぱり朝の人は本人だったんですね。
今日のパターンを同じドーム?船の人に教えて回ってたようです。
本山魚探塾?かワカサギVOL.04?どっちかで出てる底からワカサギが湧く場面。
今日はその湧かす釣りが必要との事。桧原でメジャーな叩き系は駄目だとか。
「こんな感じですか?」
『いやいやもっとゆっくり』そんな感じで教えていただきました。

すると 今までトントンと叩いてた音が一切ドームからしなくなったような、、、、。
確かに底に定着後、グゥ~っとゆっくり持ち上げ ピタっと止めると
ガン!!っと食って来た追い食いってヤツかぁ。

俺にはガンと来ても乗らないが KINGにはその釣りがハマリ。
「引き出しが増えた!!」とバンバン(それまでに比べ)釣りまくってた。
最後の方では同じ小屋の方と数を競い 熱いデットヒートを繰り返しました。
一番少なかったのに逆転したところでアタリが止まり最終的に負けちゃった。
早上がりの本山さんが155匹でトップ!さすがです。←この日のブログ

穂先は俺も大木スペシャル使用してて アタリが出やすいように感じました。
秘伝のタイプSはこの日は不発、、、この辺もワカサギ釣りの不思議なところ。

まぁ久々のワカサギ釣り 楽しめました!!

すでに多くのワカサギには卵が入ってました

年内 もう一回行きたいなぁ。

でも 次回こそアイナメ釣りに磯入らないと こっちもシーズン終わるからなぁ。



うちのメインHP

釣りの最新はここ

バレー部部長ブログ
バレー部報告