

先週の桧原 早稲沢地区で親父と撃沈

道路での気温計は朝6時頃でマイナス2度。

あったけぇ〜 これも温暖化なのだろうか!?
以前はマイナス21度ってのを見た事があるのに、、、

今回は本当は桧原本村のやまぐっちさんのドーム船付近に行きたがったが、
運転も疲れたのでチョイ手前の金山には初見参。

駐車場は係に従っての路駐で、遊魚券販売もトイレもこの道路沿いの建物にあった。

群れになってるテント群の端の方で魚探にもまずまずの反応があったポイントを
本日の場所と決めた。

そんな反応。魚探に魚影は映ってるが口を使わないのか?魚じゃないのか?
全く釣れない。


群れが回ってくるのを期待してたが大名行列は本日通過しなかった。
漁協の人に聞いても 釣れてる人で80程度だそうで厳しいみたい。
ポイントを変えたかったが風が突風でいくつかのテントも飛ばされていたので
移動困難とあきらめてしまった。新規テント購入を考えるほど俺のテントもヤバかった
ベタ底からチョイ上げの小さな当たりを拾えば釣れ始めたが、気の遠くなりそうな作業だったし、それでも当たりが続かないので12:30には終了。
車に戻ったら半数以上の車は帰っていた。きっと他も釣れなかったのだろう。
結果2人で30程度。腕じゃなく状況が悪いと信じたい。
本日初めてワカサギ釣りをドーム船で経験した友人は7時から釣りを開始し
13時40分頃1匹初GET!!その彼氏は0匹。1匹まで6時間。
帰りにコタカモリを見たがまだ氷結してなかった。今年は全面無理っぽそうだな。
A-KENは福島の川を攻めて41のスモールGETしたようです。もう川かよ
バレー部報告