◆SUICIDA仙台遊び日記◆

宮城県仙台市内の遊び人サークル。
わかさぎ釣りとキャンプが最近のメインっす。

阿武隈スモールマウスにワカサギ桧原最終戦

2009-03-23 00:58:37 | ワカサギ釣り【釣行記】

←ポチッとプリーズ


今年は4/11か?ワタクシ18用事あり

ねむいからさらっと報告。
金曜朝2時起床~阿武隈川へスモール狙い。
なんと このために東京から日帰りで将軍様も登場!!先週3本あげ頭から離れないらしい。
駐車場には山形、宮城、足立区、サッポロ、、、、、、地元福島は2台だけ(笑)

さっそくA-KEN ヒット!
俺は当たりあるが あわせたらジーっとドラグユルユルだったり、、、、
巻いてたラインが古いのか やたらと切れた。
45くらいのも手前まで寄せ 切れた(笑)
花粉症が酷く大変でした。やる気98%ダウンしたもんなぁ。
まぁ みんな40UP釣れ良かったです。
のちほど 詳しくUP予定

そのまま夜は飲み会というか、、、相談会。
帰宅6時で28時間くらい起きてたのかな(笑)

本日は桧原湖にワカサギ最終戦。
夜中には着いたが さすがに夜釣りはデンジャー(小野川に一人居たけど 他なし)
朝まで仮眠してると2時過ぎに「今起きた」ってメール来て、、、、普通の人は寝てる時間だよ。
そこからなかなか寝れなくなる。
明るくなり こたかもりからエントリー。
中ノ島まで歩いていきました。
餌も冷蔵庫で飼ってたの 9割腐ってた(笑)
戦える餌は10匹くらいとガルプのみ。

魚探にまずまずの所見つけたが 8時過ぎまで、、、、、、。
移動しようとしたら暴風&大雨で もう大変でした。
一人であの風は対応不可だ(7人用テントでかすぎ!!)
天候あれてから あたりもポツポツ。
お祭り 電動機能停止などトラブルにあい 13時で70でストップ!!
片付けも大変だった。
まだモービルも走ってたが 各エリア 本日で営業終了のようです

こたかもり 連日 仙台の釣りクラブ サーチのメンバー竿頭で さすがです

いろいろいそがしいっす。

今週も朝までのむっす


 
友人の世界旅行は無事に帰国
           サードの旅日記ピースフル ライフ

「ワーム&ジグヘッド手作りキッド」販売サイト→teo-L 


うちのメインHP

釣りの最新はここ
バレー部部長ブログ
バレー部報告   


風がねぇ、、、つおいよね

2009-03-14 21:53:44 | ワカサギ釣り【釣行記】

←ポチッとプリーズ

今朝も朝帰り先週も朝帰り(笑)
朝まで飲んでも飲んでも酔わないのは何なんでしょう

昨夜は学院魂クンを呼んだのに
『ホワイトデーのお返しにクッキー作るから』とつれない返事
世間はホワイトデーなのね。
みんなとの会合終了し解散してから 有名人の集る飲み屋へ
「昨日は○●来てたんですよ~」と店員さんが教えてくれた。
その有名人はあんまり興味ないけど、、、いい雰囲気のお店でした。

『お客さん そろそろ3時です!』と店員さん。
ここは時間も教えてくれるんだ~親切と思ったら閉店のお知らせだった。
朝まで飲ませてよぉ

山形のピーターパン友達が5月に結婚との事!!いやー羨ましい

こんなことを書きながら裏磐梯の風がおさまらないかなーと思ってる。
諸事情により 暇になったので
夕方から行こうと思ったが 現地暴風らしく 自宅待機です。

先週も暴風でいけなかったし 今週も行かないと、、、氷上終わるよね。
現在 予報は風速6m、、、、、一人で7人用テントを広げるのは、、、、、、

行けば何とかなるのか??そう思い4時間経過(笑)
まぁ 行ってみるか。



 
友人の世界旅行は無事に帰国
           サードの旅日記ピースフル ライフ

「ワーム&ジグヘッド手作りキッド」販売サイト→teo-L 


うちのメインHP

釣りの最新はここ
バレー部部長ブログ
バレー部報告   


ワカサギ 桧原湖合宿

2009-03-02 21:05:41 | ワカサギ釣り【釣行記】

←ポチッとプリーズ

毎年恒例 山形のA-ken率いるメンバーとの合同ワカサギ釣り合宿。
今回も毎度恒例のお宿でお世話になってきました。

仙台を寝ないで3時発(寝ろよって感じですが)いろいろな諸事情でテンションも下がり気味(笑)
キング(案の定 寝てない)大臣を迎えに行き桧原湖目指します。
先週の悪魔の道路 土湯の峠は今回もアイスバーン。今回は四駆でしっかり上りました。
裏磐梯のセブンでは大臣に信じられないほど早朝に混む光景を見てもらいました。
朝の5時過ぎでレジ3つに大行列だもんねぇ 普通は驚く早朝だもん。

さて先週もあったキャロマスターに挨拶し 一路モービルで小屋へ向かう
大臣 俺にモービルを買ってくれ!!
今回は仙台藩が初日小屋で翌日テントです。

前日は奥が一番よかったとの事で ワカサギ歴の浅い大臣を配置。KING 俺の順。
土日は水門が閉まり 水の流れがあまりなく渋いのは承知ですが まぁ今日もあまり、、、、。

釣れない時間は餃子焼いたりナゲット焼いたり
 
フカセたり 仕掛けの間にがん玉かませ2段フカセにしたり あの手この手その手を駆使。
なんとかアタリが出るって感じです。

あたりも出にくいので大臣にK-ZAN桧原SP穂先を貸します。
夕方に大臣が
「穂先しか見えない!!回りの音も聞こえない」という神の状態へ
覚醒した頃から プチ爆釣モードへ俺は道具片付けて体験できず(泣)
俺が63匹(カウンターは70オーバーだったが、、、?)KING50くらい?大臣18匹
A-kenのテントは撃沈だった

←夕方 夜空に浮かぶ月が綺麗だった

夜は宴会です
先週の様子をおっちゃんに話題にだされたり 裏苺のメンバーである
東京からお越しのKさん 埼玉からお越しのIさんも部屋に来て楽しいひと時を過ごしました。
そろそろ スモールマウスの時期ですね。準備しないと。
なんだかんだで 寝たのは1時半過ぎ。

翌日は5時半起きで釣り開始!
昨日の当たり穴付近にテントを建てたが反応が悪く 俺と大臣は寝釣り開始
A-KENも昨日より悪い!とソリに横になり昼寝
KINGは裏苺テントへ零浮きの技術を見に行ったり、金脈の穴を探しに遠くまで穴掘りに
少し離れた中ノ島が釣れてるとの事でA-KEN、KINGと裏苺K氏は移動。
ピンスポットでよい穴を見つけ ワカサギ釣りを堪能したとの事。
朝からこの穴で釣ってれば100は軽いってな穴だったそうです。
ソーセージ焼き

魚探HE-51Cもきちんと設定すると 落ちていく仕掛け 回りの人が巻き上げた仕掛け等映るようで
その映像にキングはすげーすげーと関心。俺の魚探も帰り際にセットしなおして貰いました。

この日は渋くて、、、、魚探もフラット状態。魚が居なきゃ釣れませんね。
昼上がりだからテント移動も面倒なんで 
自作のラミネート穂先、中野釣具穂先等使いって遊んでました。
たまに遭遇するはぐれメタル的ワカサギを相手に戦ってみたが 意外と双方の穂先使えます


14時まで 俺20 KING20?(もっと?)大臣5匹。小屋は30くらいは釣れてた。
まぁ 渋いときは面倒がらず移動が大事ですね。大臣の寝釣りにつきあっちまったよ(笑)


帰りに 先週も気になった甘味処に寄ったら休みだった。

んー気になる。
この近くの肉屋でホルモンかって 仙台へ

来期に向けK-ZANの桐電動を買うといってた大臣は 家に帰るなり 
嫁に却下されていた頑張れ大臣!!!
そして

サシは冷蔵庫で飼っても増えないぞ!!

来週は山形組と氷上ワカサギファイナルだな。

 
友人の世界旅行はアジアにIN
           サードの旅日記ピースフル ライフ

「ワーム&ジグヘッド手作りキッド」販売サイト→teo-L 


うちのメインHP

釣りの最新はここ
バレー部部長ブログ
バレー部報告   


それは一匹の死骸から始まった、、、、、。

2009-02-27 02:06:30 | ワカサギ釣り【釣行記】

←ポチッとプリーズ

それは一匹の死骸から始まった、、、、、。

昨年チョメ氏がバス釣り中に発見した15cm級のワカサギ死体。
普段はローカルバサーが訪れ40UPをバカスカ釣ってるアノ沼にプカプカ浮いていたとの事。
すっかり忘れていたが、先日ワカサギに行った際に良くアソコ沼に行くケンちゃんと聞いてみた.


『あそこワカサギいるの?』
「14~5cmのワカサギが50匹くらいスクールしてるの見たことありますよ」
って事で、
早速チョメ氏に連絡。

『アソコ沼 やっぱり15cmクラスのワカサギスクールしてるらしいよ!』
「んじゃ平日の夜に行きますか?」

『マジで!?(平日夜にかい!)んじゃ今日ね』と冗談交じりで返信すると
「了解!」と@いう間に決定。なんでも勢い大事ですから。
明日発の桧原準備もしなきゃないんだけど、、、まぁいいか。
釣れなきゃSK沼に寄って小橋(健太)の上からワカサギだな。
そうそうケンちゃん岩沼のホルモン屋マップ『トンちゃんMAP』ありがとね!!食いにいってみます。
上杉のぽっこにも行かないと~。

(ケンちゃんへ業務連絡『持つ鍋 たじまや』食べに行こうとチーより連絡あり。いつでも出れるようにしておくように!)って事で、夜間の陸っ
ぱりワカサギ釣り開催!!!!!

結果 アソコ沼はノーバイト

SK沼は3匹


夜中の露天は寒い

いよいよ明後日はワカサギ合宿in桧原湖。
初日朝の7時~17時まで釣り。宴会~就寝し、翌朝起きてから仙台人は13時くらいまで釣り。
たぶん飲みメインだろうけどね、、、。山形&仙台組で合計6名。少ねぇっ!
ついに一部屋でたりる時代が来てしまったよ。
今回は氷上でチーズフォンデュしたら?とチッチに言われたが、固まったチーズ処理が大変そうなんで、ドラドンピシャの餃子を焼いて食べようと思う。ビールうまそう。
けどカリッと焼いたワカサギにチーズ乗せても美味そう。なに作るかなぁ、ワクワク。
ピザ職人KINGに氷上ピザお願いするかなぁ。
37日はサック、目汁男と裏磐梯氷上ファイナルを予定。14、15日はダメなんであと2回で終わりだなぁ。今年ちゃんと釣りしてないから本気で穴探し釣りしようと思う。
魚探信用できないんでビンビン反応するダウジング作らないと。<o:p></o:p>



ワカサギ合宿 今年も開催!!
2/28~3/1
か?? こたかもりはるか沖

 
友人の世界旅行はアジアにIN
           サードの旅日記ピースフル ライフ

「ワーム&ジグヘッド手作りキッド」販売→teo-L 


うちのメインHP

釣りの最新はここ
バレー部部長ブログ
バレー部報告   


2/22桧原湖 ワカサギあいのりSP

2009-02-25 00:35:50 | ワカサギ釣り【釣行記】

←ポチッとプリーズ

ワカサギ釣りしたいという要望に応えるべく、今週もまた桧原湖。
朝にポケモン見てからゆっくり家を出発。
なぜって石巻から始発電車で仙台まで出て来る子がいるんです。
しかも俺は逢ったことない初対面の子(友達の友達。出会い系じゃないよ 笑)
その気合だけでも嬉しいじゃないですか
釣らせてあげたいじゃないですかぁ。

今期桧原遠征を考えてた釣り仲間ケンちゃんにも声がけし、お友達の女の子を連れ
4人でいく計画。仙台駅で全員が初対面という まるであいのりのような展開(笑)

仙台駅から和気藹々(してたつもり)とケンちゃん家~桧原へ。
途中の土湯から道路は数日前の降雪によりアイスバーン。
側溝に落ちてる車もありました。あー滑るんだ。と そんな話もケンちゃんとしてたら
オレのブップ滑り クルッと回り反対車線の雪壁にバーン
ぶつかりクルッ前を向いたのか?良くわからないくらい一瞬の出来事でした。

あー今日の旅もここで終わったと思った。車 見てみると若干ボディー凹んだが、
外傷は泥よけが外れたくらい?で、奇跡的に何も無かったように桧原向かいます。
乗った皆さん本当怖い思いさせすみませんでした。
車内の雰囲気作りに気を配りすぎ四駆にするの忘れてたという単純ミス。
本当すいません。体痛くないですか?
俺は痛いです、、、、。
裏磐梯付近でも車スタックしてるの多かったので 皆さんもお気をつけあれ!

んで現地着10時前。

先に入っている山形から乗り込んだサック情報では「アタリはあるが乗らない」との事。乗らなくてもアタリがあれば飽きないだろうと中ノ島20mエリアへ。
湖面は新雪が溶けて内部がグチャグチャ。魚探かけるも反応イマイチ、、、。
後から楽になるよう金脈穴が見つかるまで掘り掘りしたかったが、
グチャグチャな中をいつまでも歩かせても悪い気がするのでチョイ反応ある所に決定。
それぞれにドリルで穴開けしてもらい、テント内のシート敷き、穴の氷取りなど
一連の流れをしてもらいました

ケンちゃんと分担し仕掛けをセットして投入!!
みんなには
穂先が2ミリ動いたり雰囲気が違うと思ったら警官の敬礼スピードで竿を上げろ!
レクチャー(笑)すぐにチッチにアタリが出て1匹GET
その後もポツポツと釣ってたね。

ケンちゃんはカレイ釣りに使用するエッグボールを仕掛けにかませてた。
渋い時間にケンちゃんだけアタリが多い時もあり、
エッグボールなのか穴の位置なのか、、、。とにかく付けても釣れるとは判明。
来週ワカサギ合宿で突っ込んで研究してみます。

ヒロっぺにはあんまりアタリが出ず 辛い時間をさせてしまったなぁーと。
何かしてる時にアタリは出るんだけどね。アタリも微妙で難しかったね。すいません

昼近くに俺は竿出し始めたが、午後から激渋状態。
なんとなくナイロンラインの方がフワッとアタリ多く出たのかも。
フカセで食うのが多かったかなぁ~。あとは突然ピクッで終わるアタリが多かった。
渋い時間はワカサギ焼いたり(卵もってるのもあり)、ピザポテトチップスを焼いたり(バーナー+網は焦げたのでランタンの上で温める程度がよい。ピザポテトのチーズが溶けオレは手を火傷した)、紅茶飲んでチョコフォンデュしてイチゴやビスケットに浸け食べたり、
マシュマロ焼いたりおにぎりランタンで温めて食べたり、シリトリしたり、ソリしたり
釣果はイマイチだったが雰囲気は楽しめたかなぁー。


帰道の秋元地域にある『黒あんみつ屋?』が甘党としては非常に気になります。
走行中に店舗を見たチッチの話だとドライブスルーみたいな店だったと(本当かよ!?)


無事仙台に帰り、俺は夜中 向かいの公園ベンチに一人座り、
もっと釣らせたかった。ガイド失格だぁと星空みながら反省会。
車ぶつけた事よりもそっちの悔しさの方が大きかったSSKでした。
来週は山形組とワカサギ合宿。当日A-KENに簡単に釣られたら腹立つなぁ(笑)

仕掛け:
SSK 穂先ookiスペシャル 自作電動+バリバスナイロン0.6号 鬼0.810本。
※ケンちゃん 穂先疾風ロングM 自作電動+PE0.2 110本 
※チッチ K-ZAN桧原SP ダイワクリスティア+PE0.2号 バリバス棚バラケ秋田狐かねり1号 
※ヒロッぺ 疾風ロングS KING自作電動改+PE0.2号 バリバス棚バラケ細地袖かねり1

その後 あいのりの結果はどうなったって??それは今週の合宿にて発表!!


ワカサギ合宿 今年も開催!!
2/28~3/1
か?? こたかもりはるか沖

 
友人の世界旅行はアジアにINサードの旅日記ピースフル ライフ
「ワーム&ジグヘッド手作りキッド」販売→teo-L 


うちのメインHP

釣りの最新はここ
バレー部部長ブログ
バレー部報告   


あいのりワカサギスペシャル

2009-02-24 01:19:15 | ワカサギ釣り【釣行記】

←ポチッとプリーズ

動画UPなるかテスト
日曜の桧原湖であいのりワカサギツアー撃沈。しりとり勝負でも撃沈。
罰ゲームの様子をテスト的にUP。

頭から突っ込むのは トペ・スイシーダ
さらに回転を加えると トペ・コンヒーロ

部屋干ししてる7人用テントが邪魔で片付け進まず
日曜の片付けしながらも週末桧原の準備も進行中。なんだかよくわかりません。 
ワカサギあいのりツアー詳細は明日UP予定。

サード 3/3日 世界1周旅行より帰国予定

明日は学院魂の相談に乗りに行ってきます



ワカサギ合宿 今年も開催!!
2/28~3/1
か?? こたかもりはるか沖

 
友人の世界旅行はアジアにIN
           サードの旅日記ピースフル ライフ

「ワーム&ジグヘッド手作りキッド」販売→teo-L 


うちのメインHP

釣りの最新はここ
バレー部部長ブログ
バレー部報告   


デカサギ??

2009-02-11 23:31:31 | ワカサギ釣り【釣行記】

←ポチッとプリーズ

ヒバヒバ桧原レボリューション ということで
本日 初心者釣れ 桧原湖こたかもりへ。

秋元に近いセブンイレブンで秋元の釣り券販売しておりました。

今回の目的は ワカサギの楽しさを知ってもらう and 22日にある
あいのりワカサギSP(仮名)」に向け 初心者への対策検討が目的。
なぜか22日に友達の友達を連れて行かなきゃならなくなった。 そして、友達はこないらしい。
ダマサレタ


さて 本日 今 一番人気のこたかもり沖へ。初心者2名と9時頃からのお気楽釣り 
連日の釣果で人が集りすぎ 今回も激渋に入っちまった
(帰りにKAZU君が渋くて~と言ってたが 釣ってる人も200以下だったのね)

準備し餌も付け 「はいアタリ!」「ほれ上げて!!」と山本小鉄並に鬼コーチ。
アタリはあるものの なかなか乗せれずでも 段々コツが分かったようで
ビシッと何匹も釣り上げてくれました。

22日もこの穂先&やり方で釣らせてあげられればいいなぁ。

こたかもりには本当に各エリアに男女別のトイレが設置してあった。定期的に清掃なども
行っているようで これは本当にありがたい。女性は特にそうだと思う。
各自清潔に利用しましょう。

上が本日最大。下は最小(笑)

渋い中でも 皆さん やられているように マメな餌交換が釣果伸ばすには必要。 
今回ブドウ虫初めて使ったが 使わない人と10:1くらいの割合で釣果違いました。
現在の渋エリアのワカサギではセット釣りが定説なのかもしれませんね。

先日の小野川に比べるとアタリが素直だこと(笑)
そう思ったら 小野川リベンジしたくなってきた。週末行くかなぁ。
土曜に行ったときよりも さらに道路快適になっていた、、、。今年は溶けるの早そうだ。
週末は気温高いようだし 雨の予報もあったなぁ。
小野川か秋元か、、、、、両方いきゃいいいのか??

【本日】
水深 20m
捨て錘タングステン+1.2g
バリバス 棚バラケ1号
ブドウ虫、ラビット半切り、赤虫(アタリなし)、


2/11 桧原(満員)   2/15(どうしよう)  2/22桧原(初心者ツアー満員) 
2/28~3/1桧原合宿 毎週じゃん


ワカサギ合宿 今年も開催!!
2/28~3/1
か?? こたかもりはるか沖

 
友人の世界旅行はアジアにIN
           サードの旅日記ピースフル ライフ


うちのメインHP

釣りの最新はここ
バレー部部長ブログ
バレー部報告   


ワカサギ小野川湖 やはり返り討ち、、、マスク剥ぎデスマッチ

2009-02-09 23:29:29 | ワカサギ釣り【釣行記】

←ポチッとプリーズ

部屋に干してる小川ノースガード7人用が邪魔だ


福島 裏磐梯 小野川湖にて マスカラコントラマスカラ。(覆面はぎデスマッチ)

伝説のプロレス団体『伊達っ子プロレス』の残党による敗者覆面剥ぎワカサギ釣り。
ノブティモドラゴンレイ・サトテリオJR東日本に加え、
釣りは行かないが釣りビジョン見まくりでチヌ、フナ、ピラルークなど全魚種の知識が豊富な
インドア釣人『リボンの騎士オチカラス』がワカサギ初参戦。

初心者オチカラスの目標50匹!と俺が勝手に決め夜間裏磐梯へGO
車内でウイスキー飲みまくりのオチカラス。

ロベルト本郷かよ!?と馬鹿話ししてたらあっという間に到着。

今回はあえて相性の悪い『小野川湖』へ。いっつも行くと激渋なんだよね~。
様々な道具、経験のUPからレベル上がった(つもり)ので結構釣れるのでは??と
日頃の成果を試しに行ったが、やっぱり裏磐梯の壁は厚かった。

ご近所さんは朝まで200えしてたが俺らは
魔のバミューダトライアングルスコーピオンに入ったようで、
掘れば魚探高反応!入れれば激激激渋、、、、。
アナ掘り、ツッコミ×何十回、、、。
その気にさせるのが上手な小悪魔に翻弄されるチェリーボーイのようにヤラレタ(笑)。
完璧に振り回された。

オチカラスは酒飲み&日々の仕事の疲れでお休みTIME

いやぁ〜何もいえねぇ〜。
夜間のラッシュも、朝のゴールデンも何も無い。
日中日が出てから底でポツ〜、、、ポツと獲れたけどタイムアップ!


敗者マスク剥ぎは「オチカラス」に決定。

素顔公開!



最後はオチカラスが体力UPのため荷物運びDETH


なんか春の様な気候で道路の雪もダクダク融けていた。
あと1ヶ月くらいしか乗れないのでは?そう思う裏磐梯でした。
今週リベンジいったる!
チョメ氏は釣れ始まったリバースモールに週末向かうようです。
釣れたら準備すっかなー。

水深14.58mを釣れずにウロウロ。
餌:赤虫、チーズさし紅、白、ラビ。
ライン:PE0.2号、バリバスナイロン0.6、フロロ0.8等。
仕掛け:バリバス 棚バラケ10本針1.5等 鬼110本針。
オモリ:0.81.7g(捨てオモリなど)
穂先:K-ZAN桧原SP、疾風ロングS、疾風ookiSPSなど。

これでアタリないんだから奇跡的に完全にダメなエリアに入ったんだなぁ、、。
オチカラス 1 ノブティモドラゴン 20 サトテリオ 29 ヤバい下手過ぎ(笑)

桧原の某エリアでは一昨日600、今日500で 明日裏磐梯の父が試し釣り入り
あさって 私初心者2名連れ入ります。
初心者をワカサギへ!!布教活動中。釣れるといいなぁ~。

2/11 桧原  2/22桧原(初心者ツアー) 2/28~3/1桧原合宿 毎週じゃん


ワカサギ合宿 今年も開催!!
2/28~3/1
か?? こたかもり沖

 
友人の世界旅行はアジアにIN
           サードの旅日記ピースフル ライフ


うちのメインHP

釣りの最新はここ
バレー部部長ブログ
バレー部報告   


小野川湖へGO

2009-02-06 21:19:24 | ワカサギ釣り【釣行記】

←ポチッとプリーズ

今回ワカサギ初心者の大臣を連れ裏磐梯へ。

秋元湖と小野川湖を行くまで悩んだがボスより小野川の良好ポイントを教わった事も有り
毎年渋い日にばかり当たる小野川へ恒例のリベンジ返り討ちを喰らいに行ってきます。

KINGはアンタレスを穴釣りワカサギで使用し、18mの湖底に3度ほど
ポチャン(氷の上は滑るからね)。奇跡的に釣り上げている過去がある。
今回電動の調子が悪いそうなんでアンタレスが登場し、そして落ちるかも見ものである。

昨年は小野川に行ってないはずなんで、オレらのレベルが上がったのかも試せれば。
荒れてなきゃいいなぁ〜。
ふく面剥ぎデスマッチしてきます。

最下位はマスク脱いで素顔を公開<o:p></o:p>



ワカサギ合宿 今年も開催!!
2/28~3/1
か?? こたかもり沖

 
友人の世界旅行はアジアにIN
           サードの旅日記ピースフル ライフ


うちのメインHP

釣りの最新はここ
バレー部部長ブログ
バレー部報告   


【ワカサギに最適な長靴★本編★】とSK沼

2009-02-04 22:55:19 | ワカサギ釣り【釣行記】

←ポチッとプリーズ

小さな巨人【グラン浜田】が新団体設立発表!

さて昨日、風もないし週末降った雪で湖面の水温もグッとgood下がっただろうと、
リーサルウエポン穂先とサシ、ランタン持って近場のSK沼へワカサギ平日夜釣りへ(笑)
物好きな人が1人くらい居るだろうと現地到着。

車が一台止まってた。


そうだろ、そうだろ。みんなパラダイス求め来てるんだよねー

と思ったら

エッチしてた。
そこは2人のパラダイスだった、、、。
流れ込み部は氷すら張っていない。さすがに停めて釣りも出来ない雰囲気なので移動。
上の小橋(健太)に行くもこっちも完全未凍結。
今年は気温&水温高いんだね。近くでHしてるカップルがいて 
オレはランタン焚いて一人で釣り、、、、。

なんだか寂しくなったので釣りせずMTダムへ移動。
こっちもさほど雪も無く、山側も問題なく通行できそうな感じ。
昨年とは違う風景です。
もちろん誰もいるわけない。調査終了!
これで週末は心置きなく裏磐梯に行けるな。

長靴は一般的に通年品(普通の長靴)と防寒用がある。
もちろんワカサギ釣りには後者の防寒用が必至である。
車から小屋までモービル送迎とかチョイ履きになら通年品でも耐えられると思うが、
露天、氷上では防寒品が必至といえよう。
何足も長靴いらないよーって人は通年品にネオプレン靴下を履けば
少しは我慢できるかなぁーと。(長時間の露天、氷上は厳しいと思います)

では防寒品で何を基準に選べば良いのか?
まず丈の長さ。これは氷上歩いた方なら解ると思うが膝までは落ちる時は落ちる。
もっと落ちる人もいる。ので丈長のタイプで上まで切れ目のないゴム製が一番良いと思う。
近年アウトドアでもオシャレ履き用に丈が短く、ボアやフェルト素材が「オレあったかいぜぇ〜」と履き口から顔を出してるタイプが有るが、これはダメ。
氷がゆるい時にドボンしたらすぐ水入るし、
横に倒してたらフェルト部が雪に接し水を吸い込み内部が冷たくなる。
アルミ素材貼ってて保温性高いのもあるんだけどね。
常にドボン、雪中歩行を考えなきゃないワカ向きではありません。

履き口にカバー付いてるタイプは口を絞っておけば外での歩行や降雪時に
幾分かは水、雪などが入るのを防げます。
レンタルハウスなどの外に長靴を放置しておく場合にも口を絞って横にして重ねておけば
内部に雪が入ったり濡れたりする事もある程度は防げるので有れば便利。

んじゃぁ防寒素材は何が良いのさ!?ってなるが
個人的なお薦めは発泡ゴム素材。
サーファーが着てるウエットスーツ(ネオプレン)みたいな感じです。
彼らは冬でも海に入ってるでしょ?ゴムの中に気泡があるので外部からの冷気を伝わりにくくします。オレは8mm厚。KING5mmの長靴を使用。(俺の方が厚いんだよ。ごめんよー

厚手の靴下履けば夜間の氷上テントでも8mmは問題なく使えます。
5mmKINGはネオプレン靴下履いて対応。裏布は普通の長靴と同じような生地だと年間使えます。(真夏は普通の長靴よりは暑いかもしれないが下記の品よりはマシ)

発泡なんて近所に置いてないよーって人にはインナータイプを薦めます。
普通の長靴に厚手のインナーソックスが装着されているタイプです。
インナーの厚さの分、表示サイズより足入れが小さいと思うのでキチンと履いて買うか、実際より1サイズ大きいのをおすすめします。

んでインナーの素材ですがウレタン生地とボア(毛タイプ)が有ります。
←BoA

ボアは最初は良いのですが履いてるうちに毛が潰れ空気層が無くなります。
つまり保温効果が減少
また濡れてしまうと乾きも遅いのでワカサギ用では買わない方がいいでしょう。
BoAはいいんだけどね。

なのでウレタン10mm厚くらいのインナーソックス長靴+カバー付き
一番入手しやすく無難かと
ちなみにネオプレン靴下もゴムみたいなもんなんで靴下が薄いと内部に蒸れがこもり
冷たくなる原因でもあるので、内部は厚手の靴下の方がいいと思います。
その点ウレタンインナーは湿気をウレタン内に貯めるので表面(足に当たる面)は
サラサラ快適だったりします。

防寒ズボンとかも長靴に入れれるよう太型!やワイドラスト!
なんてのを選ぶと更に良いかもしれませんね。

インナータイプはインナー取れば通年で使えるのか??という疑問も残ります。
1サイズ大きいの買ってる事と、太型なのでぇ歩くとガボガボになるはず。
だから疲れます。気にならなければ中敷きでも入れて使えるでしょう。
通年品、防寒品2足有るのがベストですね。
他にも磯用スパイクにウエダーやら釣り人は金かかりますね。

今週はワカサギ合宿に名乗りを上げたともだちのオッチョ連れてKING
マスカラ・コントラ・ワカサギ(覆面はぎワカサギデスマッチ)でもやるかなぁ。ともだち ともだち
目指すは小野川湖か秋元湖


ワカサギ合宿 今年も開催!!
2/28~3/1
か?? こたかもり沖

 友人の世界旅行はアジアにIN
           サードの旅日記ピースフル ライフ


うちのメインHP

釣りの最新はここ
バレー部部長ブログ
バレー部報告