


↑クリックよろ!!

釣りネタは、、、サックの桧原ネタ、ケンちゃんの釜房ネタを後ほど又聞きUP!!
アイナメは岩手パラダイスのようですね。年末に「来年行くべぇ~」と言ってた
あの方々 やはり攻めてたようですそんな内容。→いいなぁ~
さすがにそろそろ時期も終了かな?
さてiPodアプリの「単語カード」 受験生や暗記の苦手な30代に大人気とか?
無料アプリはiPod本体で自らキーを打ちカードを作っていくのですが、、、
結構大変なんです。んで 有料版だとPCで作ったカードを転送できる!!
しかーし 対応はマックだけ!!
わざわざ押入れからマック出すのも面倒だし、、、と小さい画面で無料を使い
チマチマ手で打ってたが 有料版のレビューみたら
おっ?? Winの人もPCで使ってるとか
早速購入し、、、いろいろ試みるが、、、
テキストで字を打ち込むとか、、、、、タブ区切りで作るとか、、、、タブ区切り??
デザイン学校でた俺には ちょいと難しく四苦八苦
PCに詳しいKINGに聞こうかと思ったが 初歩レベルの質問のような気もして
自力でなんとか解決
きっと 同じ悩みの人がいるだろうと やり方載せてみる次第です。
※30分くらい悩んだだけなので 正規?のやり方と違うかも知れませんが
誰かの為になればと思います。
【パソコン操作編 エクセル】
(テキストでのタブ区切り打ちがわからないので 調べた結果)
①エクセルを立ち上げる
②表の左上より 質問を記載し、右横の枠に答え。次の質問は同様に下に書き込む。(そのまま右に書いていったり、ひとマス空けると読み込み不可となった)
③1000問くらいまでいけるようだが今回は2問だけで「名前を付けて保存」を選択。
④保存先はデスクトップにでもしてファイル名は簡単な英数字にでも。今回は1.txt
日本語はファイルUPに不向きです。長い英数字はあとで打つの面倒です。
⑤ファイルの種類を選択し 一番下の「テキスト タブ区切り」を選択。
サポート~でたらOK、機能が~と文句出ても 「はい」 で保存する。
以上でカードは完成
【サーバーにUP編】
⑥次はサーバーに作ったテキストをUPします。
俺は ホームページ用の無料サーバーあるので 今回それを使用しました。
メールアドレスあれば使えるサイトを少し紹介
FC2(持ってるメール登録で使用可) http://web.fc2.com/ ←俺はこれ使用。
INFOSEEK ISWEB(infoのID作る必要あり) http://isweb.www.infoseek.co.jp/info/iw_lite_if.html
各サイトでのアップ方法は簡単だと思うので調べてください。
※yahooのブリーフケースとかは入れてもできなかったっす。
仮にFC2だと 自身のIDがHPアドレスとなり http://名前.web.fc2.com/となる。
そこにさっきのファイルをUPする。
テキストをアップすると そのアドレスはhttp://名前.web.fc2.com/1.txt に。
一応 エクスプローラーとかできちんと表示されるか確認してみてね。
【iPodでダウンロード編】
それで今度はiPodを使い 単語カードを起動。
右下の鉛筆をタッチ→「カードをダウンロード」を選択。
URL記入欄に さっきのアドレスを入れます http://名前.web.fc2.com/1.txt
(打ち込んだアドレスが残るので カード名を 1、2、3など連番にしておくと
その部分だけ変えればいいので楽である)
読み込みするとエンコード取得できたなかったので~と表示されるので
一番下の「shift_jis」を選択
カードをダウンロードしました。と表示され 成功!! 追加ボタンをタッチ
最後の仕上げ
できたカードのファイル名が1などの数字なので 画面右上の編集ボタンを
概要で題名を 英語の勉強 などに変更
説明文には この単語の意味は? などにすると後々便利である。
この方法はPC→iPodの一方通行であり iPodで編集加えたのがやりとりできない。
まぁ これで動いたので成功だと思うんだけど、、、、、、。
今から大量にカード作りです、、、、。←ワカサギ電動リールは外部電源に改造中
←そういえばワカサギ用HP作ってたの忘れてました
お時間ある方はご覧ください。初心者向けです。見やすいように作り直し中。