東北大の国際祭り
いよいよ今月末に26回目が開催です。
べつに東北大の関係者ではありませんが、、、面白いのです。この祭り。
やっとメインのHPを発見。
なんとチケットの予約もできちゃうのです。
世界の料理、、、今年はどれを食べようかなぁ。
一応 詳細を勝手に抜粋です。
第26回東北大学国際祭り
10月30日(Sun),11:00~16:30,仙台市立三条中学校にて開催
台湾の屋台では、パールミルクティ(タピオカ入り)とルーローハン(台湾風豚の煮込み料理)
トルコの屋台では世界中で人気の“ケバブ”が出ます
インドネシアの屋台ではナシゴレン(鶏肉、卵、甘醤油など素材を生かしたインドネシアのチャーハン)
中国の屋台では水餃子など
ベトナムの屋台では、米粉でできた麺「フォー」と冷たいぜんざい「チェ」
ロシアの屋台では、伝統スープ料理「ボルシチ」
交流コーナー
アラビア文字やイスラム文化の面白さを紹介
モンゴルの伝統的な移動式住居”ゲル”を展示する予定
などなど
今夜は 肴町公園の焼き鳥フェスに参戦
明日はパタゴニアのイベントに!