海辺のカフカ初日の昨日、こちらではおやこ劇場幼児例会『歌子さんの初めてのコンサート』がありました。

リーフ企画こちらの歌子さん、ピンタロウさんによる、未就園児と親さんのための楽しいコンサートです。

毎度お馴染(?)の打ち合わせのひとコマ。

先日出来上がった新入会員さんウェルカムボードもデビューでございます。デビューと言えばこちらも…。

今年度からお目見えした幼児さんむけのちびっこ会員証です☆。
私達の劇場では4歳以上から会員証を持って例会に参加しますが、4歳以下の子どもたちも劇場の立派な一員としての形があると良いのではないかな?と言う意見があり、他劇場での取り組みも参考にしながら出来上がったカードです。
幼児部のメンバーによる傑作ですよ!。
このカードに、例会だけでなく自主活動や託児に参加した時も含めて、頑張ったね!のご褒美のシールを貼っていきます。
一杯になるのが楽しみですね。
今回、私はIさんと2人で参加している幼児さんのお兄ちゃんお姉ちゃん達の託児を担当させて頂きました。
7人の小学生達。皆会員なのでいつも一緒に過ごしているメンバーでもあるので、例会の間はとても団結して遊んでおりました。
なかでも、おばあちゃんの代からの会員であるFちゃんが、遊びのリーダーシップを執ってくれて、大人2人はのんびりとおつきあいさせてもらいました(笑)。
初めは和室で遊んでいましたが、暑いさなかに隣の施設のミニ公園や、会場の地区センターの芝生広場に飛び出してパワー全開!
芝生広場からコンサートの様子が見えるので、時々覗いてみたり…とても楽しそうに、音楽に合わせて皆でリズム遊びをしていました。
ちょこっとでも見れて嬉しかったです。
プログラムが終了した後は、運営委員によるミニバザータイムに~。


う~ん、どれもおいしそ~(め以子ちゃん風?)。ちなみに、私、全部の品を頂きました!
紙コップに入っているのは蒸しパン。息子が当日の朝5時起床で作りました。無事完売してほっと一安心です。
美味しく頂きながらの交流会。

アフリカンチックな楽器さん。手に持って振るとカラカラ~と優しい音がします。

こちらもアフリカンな楽器さんたち。特に向かって右にあるシンバルみたいなものは、横にあるスティックでカンコンと叩くと
一つ一つ違う音がでるのがなかなか面白かったです。
こちらの太鼓は昔に作られた太鼓みたいですが、実は第二次世界大戦後に、アメリカ空軍から払い下げられたパラシュートのロープを使っているアメリカ製の太鼓で、戦後作なので比較的新しいものだそうです。託児後の小学生達に大人気でした。
これだけ色々な楽器を実際に手にとって使える機会はなかなか無いですよね~。
本当に、これがおやこ劇場の例会の醍醐味なんであります。

最後になりましたが、こちらは先月歌子さんとピンタロウさんをお招きして行った事前企画の写真です。
このときも、とっても楽しかったそうですよ~。

リーフ企画こちらの歌子さん、ピンタロウさんによる、未就園児と親さんのための楽しいコンサートです。

毎度お馴染(?)の打ち合わせのひとコマ。

先日出来上がった新入会員さんウェルカムボードもデビューでございます。デビューと言えばこちらも…。

今年度からお目見えした幼児さんむけのちびっこ会員証です☆。
私達の劇場では4歳以上から会員証を持って例会に参加しますが、4歳以下の子どもたちも劇場の立派な一員としての形があると良いのではないかな?と言う意見があり、他劇場での取り組みも参考にしながら出来上がったカードです。
幼児部のメンバーによる傑作ですよ!。
このカードに、例会だけでなく自主活動や託児に参加した時も含めて、頑張ったね!のご褒美のシールを貼っていきます。
一杯になるのが楽しみですね。
今回、私はIさんと2人で参加している幼児さんのお兄ちゃんお姉ちゃん達の託児を担当させて頂きました。

7人の小学生達。皆会員なのでいつも一緒に過ごしているメンバーでもあるので、例会の間はとても団結して遊んでおりました。
なかでも、おばあちゃんの代からの会員であるFちゃんが、遊びのリーダーシップを執ってくれて、大人2人はのんびりとおつきあいさせてもらいました(笑)。
初めは和室で遊んでいましたが、暑いさなかに隣の施設のミニ公園や、会場の地区センターの芝生広場に飛び出してパワー全開!
芝生広場からコンサートの様子が見えるので、時々覗いてみたり…とても楽しそうに、音楽に合わせて皆でリズム遊びをしていました。
ちょこっとでも見れて嬉しかったです。
プログラムが終了した後は、運営委員によるミニバザータイムに~。



う~ん、どれもおいしそ~(め以子ちゃん風?)。ちなみに、私、全部の品を頂きました!
紙コップに入っているのは蒸しパン。息子が当日の朝5時起床で作りました。無事完売してほっと一安心です。
美味しく頂きながらの交流会。


アフリカンチックな楽器さん。手に持って振るとカラカラ~と優しい音がします。

こちらもアフリカンな楽器さんたち。特に向かって右にあるシンバルみたいなものは、横にあるスティックでカンコンと叩くと
一つ一つ違う音がでるのがなかなか面白かったです。

これだけ色々な楽器を実際に手にとって使える機会はなかなか無いですよね~。
本当に、これがおやこ劇場の例会の醍醐味なんであります。

最後になりましたが、こちらは先月歌子さんとピンタロウさんをお招きして行った事前企画の写真です。
このときも、とっても楽しかったそうですよ~。