コウノドリ第9話、今見終わりました。
ちゃんとした感想は、またアップしますが、どうしても今言いたい事を書かせて頂きます。
まず、芽依ちゃんの担任の先生!
いくら赤ちゃんの発熱とは言え、あんな連絡の仕方は有り得ませんよ!!
申し訳ないけれど、もし自分が保育士として一緒に仕事していたのだったら、叱り飛ばしていると思います。
お父さんは電話を折り返しかけますと言っているし、仕事中にあんなにしつこく電話をかけるのは、社会人として非常識です。
本来なら、状況と容態を正確に伝えて、その後は親さんの判断とお返事を待つべきです。
37・5℃の涙の時にも、お迎え依頼の描写に疑問感じましたけど、実際の保育の現場では、差はあるとは思いますが、大半の場合はもう少しきちんとした対応をとっていると思います。ツイでも、保育の現場の方か私と同じような呟きをされているみたいですね。
永井さん、これは勝手な妄想なので恐縮ですが、リトルスノーに登録を~。
それから、私が切迫早産で入院してから退院するまでお世話になった、市民病院の先生方と助産師さん看護師さんはじめスタッフの皆様に、改めてお礼を申し上げます。
今の、我が家族があるのは、あの2ヶ月間の入院生活を支えて頂けたおかげです。
本当にありがとうございました!
(追記 12日)
しのりん@星野源さんのインタビューがアップされていました!こちら
最終回、楽しみですが寂しい気持ちもいっぱいです。
ちゃんとした感想は、またアップしますが、どうしても今言いたい事を書かせて頂きます。
まず、芽依ちゃんの担任の先生!
いくら赤ちゃんの発熱とは言え、あんな連絡の仕方は有り得ませんよ!!
申し訳ないけれど、もし自分が保育士として一緒に仕事していたのだったら、叱り飛ばしていると思います。
お父さんは電話を折り返しかけますと言っているし、仕事中にあんなにしつこく電話をかけるのは、社会人として非常識です。
本来なら、状況と容態を正確に伝えて、その後は親さんの判断とお返事を待つべきです。
37・5℃の涙の時にも、お迎え依頼の描写に疑問感じましたけど、実際の保育の現場では、差はあるとは思いますが、大半の場合はもう少しきちんとした対応をとっていると思います。ツイでも、保育の現場の方か私と同じような呟きをされているみたいですね。
永井さん、これは勝手な妄想なので恐縮ですが、リトルスノーに登録を~。
それから、私が切迫早産で入院してから退院するまでお世話になった、市民病院の先生方と助産師さん看護師さんはじめスタッフの皆様に、改めてお礼を申し上げます。
今の、我が家族があるのは、あの2ヶ月間の入院生活を支えて頂けたおかげです。
本当にありがとうございました!
(追記 12日)
しのりん@星野源さんのインタビューがアップされていました!こちら
最終回、楽しみですが寂しい気持ちもいっぱいです。