夏休み明けの最初の土曜日9月3日、大垣おやこ劇場幼児低学年例会『ぱらりっとせ』こちらが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/9f06bad59fa6d094ae9014bcac4818ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/ec88316bac708a864019e9e5fda5b922.jpg)
7月のワークショップを経ての例会とあって、ワクワク感も倍増(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/242b594dccefa0d646fe623d27124adc.jpg)
ワークショップの様子の写真です。もはや懐かしい~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/e61493c82c2d0af2e16de40a55738352.jpg)
劇団風の子中部の団員さんとの打ち合わせ。当番の小学生達は若干弾けてます(苦笑)
開演前の準備中。ホール入り口付近は冷房が無くて蒸し風呂状態なので、うちわが大活躍しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/7de0d72ca286976b4dfcdab647852944.jpg)
開場から開演までは15分しかなかったので、受付は大忙しです。
今回、私が初めの挨拶をさせていただきまして~緊張したな~(笑)。そしてお当番さんによる3つのお約束を言ってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/3a91332b9b4324330781b014ca3d88ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/4b71bef615c11a705726990d02ef7b4c.jpg)
意表を突いた登場で~す!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/6313b7a42c8eacf6187bc207c89f1bfb.jpg)
けん玉、竹馬、お手玉、縄跳び等々の昔遊びが次々登場。ワークショップに参加した小学生達は縄跳びに食いついていました。
ワークショップでもやったもんね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/4108f152c8212f31be0f3001f6ee0ff0.jpg)
公判では楽しいお芝居を…。桜が咲く場面ではこんな素敵な仕掛けが登場~。綺麗です!
終演後はプレゼント渡し。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/5716505dda06c259e2a368681d28579f.jpg)
幼児さんも小学生もしっかりと役目を勤めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2e/5f4380959ae41b89a2ae7d79bf93829b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/7f1c7a0a10ee42c7f508784ac2e65c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/d31df3e00099d30447643d1918bbae88.jpg)
終演後のお楽しみは劇団さんとの記念撮影やお話。おやこ劇場ならではです☆
結集作業中のひとコマ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/73a001b679684d9cddeda1b04378cd65.jpg)
劇中で使用した桜の花びらを集めてお片づけしてます。
撤収しながらも、劇団のお兄さんお姉さんにくっついてまわる子ども達、公演後の疲れも見せずがっつりと遊んでもらいました。ありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/de233fec62dcb1ea9bddc5948b3ae16d.jpg)
撤収を終えて最後の挨拶。劇団の皆さんは、このあと北海道に出発とのこと、台風が心配ですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/cf8047d0fd998f18ef0109e44ae21f3a.jpg)
最後の最後に記念撮影。本当に楽しい時間をありがとうございました!&お疲れさまでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/9f06bad59fa6d094ae9014bcac4818ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/ec88316bac708a864019e9e5fda5b922.jpg)
7月のワークショップを経ての例会とあって、ワクワク感も倍増(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/242b594dccefa0d646fe623d27124adc.jpg)
ワークショップの様子の写真です。もはや懐かしい~☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/51/e61493c82c2d0af2e16de40a55738352.jpg)
劇団風の子中部の団員さんとの打ち合わせ。当番の小学生達は若干弾けてます(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/9e952437c6dcbc0832806c46df181b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/7de0d72ca286976b4dfcdab647852944.jpg)
開場から開演までは15分しかなかったので、受付は大忙しです。
今回、私が初めの挨拶をさせていただきまして~緊張したな~(笑)。そしてお当番さんによる3つのお約束を言ってもらいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/3a91332b9b4324330781b014ca3d88ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/06/4b71bef615c11a705726990d02ef7b4c.jpg)
意表を突いた登場で~す!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/6313b7a42c8eacf6187bc207c89f1bfb.jpg)
けん玉、竹馬、お手玉、縄跳び等々の昔遊びが次々登場。ワークショップに参加した小学生達は縄跳びに食いついていました。
ワークショップでもやったもんね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e5/4108f152c8212f31be0f3001f6ee0ff0.jpg)
公判では楽しいお芝居を…。桜が咲く場面ではこんな素敵な仕掛けが登場~。綺麗です!
終演後はプレゼント渡し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/5716505dda06c259e2a368681d28579f.jpg)
幼児さんも小学生もしっかりと役目を勤めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2e/5f4380959ae41b89a2ae7d79bf93829b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/7f1c7a0a10ee42c7f508784ac2e65c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/2c/d31df3e00099d30447643d1918bbae88.jpg)
終演後のお楽しみは劇団さんとの記念撮影やお話。おやこ劇場ならではです☆
結集作業中のひとコマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/73a001b679684d9cddeda1b04378cd65.jpg)
劇中で使用した桜の花びらを集めてお片づけしてます。
撤収しながらも、劇団のお兄さんお姉さんにくっついてまわる子ども達、公演後の疲れも見せずがっつりと遊んでもらいました。ありがとうございます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ca/de233fec62dcb1ea9bddc5948b3ae16d.jpg)
撤収を終えて最後の挨拶。劇団の皆さんは、このあと北海道に出発とのこと、台風が心配ですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/df/cf8047d0fd998f18ef0109e44ae21f3a.jpg)
最後の最後に記念撮影。本当に楽しい時間をありがとうございました!&お疲れさまでした!