ヤサシイヒカリ

藤木直人ファン歴18年目になります。藤木君話、おやこ劇場話、男闘呼組話、思う事、呟いてみたいと思います。

大河ドラマ館に行ってきました!@可児市花フェスタ記念公園

2020年02月17日 10時45分46秒 | 日常
一昨日の土曜日、わが愛車のブレーキランプが片方点灯しなくなったので車屋さんに連れていき日帰り修理に。
私の車はテールランプはまだ電球なので球切れにつき電球交換とあいなりました。
そのついでにお出かけしようか、ということになりました。
数週間前に関市の百年公園にある県博物館で大河ドラマ関連の展示を観てきたので、今度は大河ドラマ館に行ってみることに。
岐阜市と可児市と恵那市の3か所にあるドラマ館ですが、今回はまだ可児市に行ったことないしと言うことで、花フェスタ記念公園にあるドラマ館に決定しました。
平成7年に開催された花の博覧会の会場を再整備した大きな公園です。
初めて来たので、ドラマ館に行く前に、公園の方を見てきました。

        
入口の撮影スポットです。まだ花の季節ではないので来ている人も多くなく、ゆったりと見て回れました。翌日の日曜日は地元のマラソン大会があるようで、会場準備が進められていました。マラソンと言うとアスリートビートなお人さんがリンクしてしまいますね(笑)
公園整備工事中なので、塀には大河ドラマ関連の情報がいろいろと掲示されていました。
展望台もあって、登ってみました。ナゴヤドーム約17個分という広い敷地が見渡せます。しかも暖冬のおかげで寒さを気にせずに上ってくることができました。
チケットを買ったときに1人につき500円分の割引券を頂いたので、展望レストランで飲み物を注文。
           
商品名が飛んじゃったのですが(汗)ノンアルコールのスパークリングドリンクです。ローズヒップが使われているようで、小さなバラの花が浮かんでいました。甘すぎず冷たすぎず美味しかったです!ちょっと口にしてから写真撮ってます。
バラの花のシーズンにまた来たいな~と思いました。

展望台を降りて歩くと…。

やはりかなりの人が来ていた大河ドラマ館です。

       
こちらが入口です。案内に立っていた方が、私がスマホのカメラを起動しているのを察して、さっと場所を変えてくださっていたのに感動&申し訳なく…。
受付にいらっしゃったので、お礼とお詫びをしましたが、にこやかに「いいえ、ありがとうございます!」とお返事してくださったのが嬉しかったです。
さわやかな気分で見て回ることが出来ました。

岐阜市のドラマ館とパネル類は共通でしたが、地元に密着した展示の数々でゆっくりしっかり見てきました。
ドラマの進行に従って展示も変わっていくので、また来てみたいです。
帰宅したら、けっこう足にきてしまっていました(汗)歩き回っている間には全然きにならなかったんですけどね…。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イズム~阿部慎之助さん&池田美優さん~

2020年02月17日 09時51分23秒 | 直人イズム
2回分まとめての感想アップになっていまいまして…(恥)

まずは阿部慎之助さん。19年間お疲れ様でした!
冒頭からお話を振ってもらった阪神ファン時々広島ファンなお人さん(笑)
阪神ファンってどこにいるの?みたいなボケぶりが笑えますね!お茶目なお人さんで~。
でも偉大な選手さんに対しては、チームがどこかなんてあまり関係ないと言えば言えるような気もしますが。
奥様からのアンケートを見せているお人さんのお顔も可愛いですね。
絶対ないと思うけれど、もしも藤木家のご家族からのこんなアンケートがあったとしたら…特にお子様方はどんな回答をされるのかしらん?(笑)
お子様が3人いらっしゃるのはリンクしますよね。お年頃もそんなに違わないようだし。
コメントVTRもたくさん。亀梨和也君の昔話はすごいな~と思いました。世間は狭いというか…。
でも、中山秀征さんスタジオご登場はね…ご自身の番組で対談されればよいでしょうに。もうちょとアスリートビートなお人さんと阿部さんとのやりとりを聞きたかったな(残念)

続いて、みちょぱさんこと池田美優さん(笑)
帰れマンデーのバス旅が懐かしいです。本当に楽しかったですね、見ている側は…。もうすぐオンエアから1年経ってしまいますが、もう何回もリピートしております。またのご出演は…まあ、ないかな(爆)
にこるんもそうだけど、初めてお見かけした頃はわが子たちより若いのにテレビに出ている!とひたすら驚いたのですが、でもお二人ともしっかりしてきていますね。あは、親目線というか上から目線で失礼しますが。

やっぱりロケはよろしいですね。微笑ましい父と娘みたいです。
こちらもなかなかハードなロケ?もし舞台がなかったら拒否権なしだった?
バーの前でさりげなく高く上げている長いおみ足がグッドですね。
まずは練習ですよね。拍手してくれる指導の先生の「これだけ出来ればすぐ跳べますね」のお言葉に「跳べます?」と尋ねるのとか見守る背中や視線や、アドバイスに見せかけたダメだしがなんだかパパっぽいような?(笑)
120㎝はお初で成功したのに10㎝の壁は厚かったですね。バーを確認しに駆け寄るパパなお人さんのお顔が面白い。
サプライズ登場の地元のお友達さん、イズムなお人さんをお隣で拝見できたんですね!これは武勇伝ですよね。
「誰がイケメンだった?」に、え?、その方??そこはやっぱり一緒にロケ2回も行ったイズムなお人さんでしょうに!!
次回ゲストは神宮司さん@ホタヒカこと武田真治さんですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした!のHOT NAO更新(追記あり)

2020年02月17日 07時28分02秒 | 直人舞台
おはようございます&お疲れ様でした!
熱々のお写真が見られます。
感想、書かなくちゃ!と思いながらも、まだ下書きに入ったまま(汗)
じっくり書きたいと思うと時間がなかなかとれず、そうこうしているうちに他にも書くことがたまってきて…悪循環だわ…。

出演者の皆様や観劇された方々の呟きも素敵ですね。チームワーク抜群でしたもんね!
なので、再演を熱く強く希望します!!

(追記)
やはりちゃんと更新してくださいましたね!VOICE。本当に本当にお疲れ様でした!
思いがたくさん溢れていますね。皆さんおっしゃってますが、素敵な方々との舞台でしたもんね。うん、やっぱりもう一度カムバックして頂きたい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする