ノルウェー・ノーベル委員会は2024年の #ノーベル平和賞 を🇯🇵の日本被団協に授与すると発表しました。広島・長崎の被爆者による草の根運動として、核兵器のない世界を実現するための努力と、核兵器が二度と使われてはならないことを目撃証言を通じて示した功績による受賞です。おめでとうございます🕊 https://t.co/v4imVOWRsc
— ノルウェー大使館 (@NorwayinJapan) October 11, 2024
日本原水爆被害者団体協議会の皆様、そして広島と長崎で、第五福竜丸事件で被爆され亡くなられた皆様にも僭越ながら、ノーベル平和賞受賞おめでとうございます。
核兵器廃絶への闘いとご尽力が世界に認められた今回の受賞が核兵器禁止条約への日本の批准への後押しになって欲しいと切に願います。
世界唯一の被爆国であり、核兵器使用の悲惨さを証言できる立場でありながら、核の下での平和と言う危険な、かつ誤った考えを正すための大きな足掛かりになるべき、貴重な受賞であると思います。
ウクライナ、ガザ地区、その他でも世界各地で続く泥沼の戦争と、それを打開するために核兵器使用をちらつかせる核保有国。世界は今でも第3次世界大戦の危機を抱えた状態にあり、もしみたび宅兵器が戦争に利用されるのであれば…核兵器の威力、殺傷力、破壊力は広島や長崎当時の比ではなく、さらなる悲劇を生み出すことになってしまいます。
広島や長崎で被爆された方々が、辛く苦しい思いを抱えながら語るついで来て下さった悲劇の事実を、決して過去のものにしてはならない。過ちを繰り返してはならない。
日本の国を背負う政治家の方々に、今回の快挙を無駄にしないで欲しいと、このような場所ながら訴えていきたい。