11月最後の日曜日だった昨日29日、大垣おやこ劇場では例会の一日でした!
オフィス猫じゃらしの平松千恵子さんによる一人語りの公演を、午前中に幼児・低学年、夜に高学年以上で鑑賞すると言う贅沢な日です。
千恵子さんのステージは約10年前の例会以来の取り組み。
畳敷きの大きな部屋での公演なので、昔話や怪談話にはピッタリ(笑)
朝一番に搬入のお手伝いをして一度帰宅。からの午前中と夜と2公演とも鑑賞して、写真も撮って…久々に嬉しい忙しさの日曜日となりました。
そして今日は午前中に劇場のブログに記事をアップして、やっとこちらに着手。
若干ぼぉ~としているので、ちゃんとした記事になるかどうか不安もありですが(苦笑)何とか頑張ります!
まずは、幼児・低学年例会『唄語り 日本昔話』の様子を~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/ff68d6eaa1f72d35c3d0b669fd26d209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ee/d9c8ff21fe4f5fac6d8a16d402de7125.jpg)
和のムードがいっぱいの看板と幟です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a2/e89fbfe90208a628d25be520d7b7f54d.jpg)
もうすぐクリスマスなので、事務局受付にはこんな可愛い鉢植えが。
和洋折衷ですかね~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/42/e2177d5f2b7d7d518cfe978755d8ad11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/23f83db643f17bd5ba27b6825bd48a42.jpg)
この2枚の写真は、夜の部に向けてのセッティングです。これが夜になったらどんな雰囲気になるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/73/7f8ede4e1385611787d087c30c0f0535.jpg)
開演間近の会場内の様子。座布団を広く置いてソーシャルディスタンスをしっかり取っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/aa/fede9c47e712747e9b522ba129d35e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/bf0e4b200638f5ef1fafac0d1c5ec458.jpg)
公演中の3つのお約束をお当番さんに言ってもらいます。
とても上手にできました!
公演中は少し室内が暗くなっていましたが、怖がる子はなくお家の人と一緒にリラックスして、一人で観れる子は最前列に座ってワクワクしながら三味線の調べや千恵子さんの優しい語りに耳を傾けたりペープサートやパネルシアターにくぎ付けになったり…。
1時間の楽しいひと時でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/4f95cf56adde98e0b6b4a24ff6a03822.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/671369efdf413c187b2133617da2896e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6c/fed5615e07feb44d6d2a11b7f20afc08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1d/412b9eb7c61c86a8507316411a6061ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/58/228fc2024fb2e6b9e7956b4ebc85c137.jpg)
公演後の恒例、プレゼント渡し。これもお当番さんの子ども達が頑張ってくれました。千恵子さんと2人の黒子さんも喜んでくださいましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/3998142a38dc2957007bfbd5822b80f1.jpg)
その後は三味線ワークショップタイムに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/de4a377ec0e72856d1a2e6321a29d758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/59c73237a2b558f6b57b2d7eb0557562.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f3/a6309b050ecf2746a03118651eb9300d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/f6ee654f83e86ac7ecf546cfb7b804a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/3003a5c260bcad5ddce0ed4123c19c85.jpg)
千恵子さんと黒子さん達の優しい説明やお手本を見ながら三味線弾きに挑戦する子ども達。気のせいかいつもよりも真剣な表情と佇まいになっていましたね~。