大垣おやこ劇場のこども企画『秘密基地作りプロジェクト』、5月の本番に向けて、あと1か月を切りました。
話し合いと現地下見の次は、実際の組み立て作業に欠かせないロープの使い方を覚えるワークショップを行おう!と言う事で、市内のお城の公園に集合してロープの結び方を教わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/b6356a0cc4f430b673712e0306be3346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/86/729c168e5f102dd7ba320a8d57f97d21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/f302d3b76b26b28235710a75d8f6b537.jpg)
集合時間ギリギリまで公園内を走り回っていた小学生達、やる気がみなぎっていた…かな?(笑)
ロープの結び方を教えてくれるのは、前運営委員長Oっちのご主人、Oパパです。
アウトドアに精通しているOパパは、毎年の7高学年キャンプをはじめ、おやこ劇場のアウトドア企画ではいつも大変お世話になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/d0d050120554d2fdaaa332860bb5b3fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/223cfec41f9872443507a7886f55ab71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/4358f95170a7e3d5d04e2aefedca82bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/3f56f005ca8925a863ed3318c9fa097d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/4eb469e74695f2517cba4698b07b7848.jpg)
初めに1本のロープを使って、いわゆる駒結びをやってみます。
簡単そうに見えて意外と難しい紐結び。
最近では紐を結んで使うアイテムが少なくなってきて、結ぶことがあっても自己流だったり無意識だったりするので、こうして改めて行ってみると、その難しさに四苦八苦。
時にはイライラしたりべそをかいてしまいそうになる子も…。
そこは子ども同士で教えあったり大人がアドバイスをして乗り越えて、練習しているうちにコツをつかんで上手くできるように☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/c26748d2b31d0d7b9fcc201158d1a63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/23e63a4f8ef22559b8063c4c885b7c03.jpg)
基地作りに必要なのが材料を括り付ける事。その結び方は物干しざおや公園内の杭などを使って練習します。
これも苦労しながら覚える子ども達。さっそくロープを括り付けて大縄跳びを楽しんでいました!
次回は、竹材を取りに出かけます。良いお天気になりますように~。
話し合いと現地下見の次は、実際の組み立て作業に欠かせないロープの使い方を覚えるワークショップを行おう!と言う事で、市内のお城の公園に集合してロープの結び方を教わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/b6356a0cc4f430b673712e0306be3346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/86/729c168e5f102dd7ba320a8d57f97d21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/f302d3b76b26b28235710a75d8f6b537.jpg)
集合時間ギリギリまで公園内を走り回っていた小学生達、やる気がみなぎっていた…かな?(笑)
ロープの結び方を教えてくれるのは、前運営委員長Oっちのご主人、Oパパです。
アウトドアに精通しているOパパは、毎年の7高学年キャンプをはじめ、おやこ劇場のアウトドア企画ではいつも大変お世話になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/80/d0d050120554d2fdaaa332860bb5b3fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/223cfec41f9872443507a7886f55ab71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/4358f95170a7e3d5d04e2aefedca82bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/3f56f005ca8925a863ed3318c9fa097d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f6/4eb469e74695f2517cba4698b07b7848.jpg)
初めに1本のロープを使って、いわゆる駒結びをやってみます。
簡単そうに見えて意外と難しい紐結び。
最近では紐を結んで使うアイテムが少なくなってきて、結ぶことがあっても自己流だったり無意識だったりするので、こうして改めて行ってみると、その難しさに四苦八苦。
時にはイライラしたりべそをかいてしまいそうになる子も…。
そこは子ども同士で教えあったり大人がアドバイスをして乗り越えて、練習しているうちにコツをつかんで上手くできるように☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/70/c26748d2b31d0d7b9fcc201158d1a63d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/15/23e63a4f8ef22559b8063c4c885b7c03.jpg)
基地作りに必要なのが材料を括り付ける事。その結び方は物干しざおや公園内の杭などを使って練習します。
これも苦労しながら覚える子ども達。さっそくロープを括り付けて大縄跳びを楽しんでいました!
次回は、竹材を取りに出かけます。良いお天気になりますように~。