![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/9d1a6549581f8974c90bbad81ae4bde7.jpg)
愛された記憶はどこか透明でいつでも一人いつだって一人
―― 俵万智
アナポリスの
家の庭に咲いていた
ヘブンリーブルー。
天上の青、という名の西洋朝顔。
家の白い壁を
高く高く、どこまでものぼり
青く美しい花を
驚くほどたくさん咲かせていた。
朝顔と違って
午後も萎れずに美しく、
開花時期は8月中旬から秋の終わり頃まで。
初霜まで咲いていることも。
涼しくなるにつれて
花の数が増えていくから、
「夏の花」というより「秋の花」なのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/8ee81c04b8b692430a392ac981d44560.jpg)
透きとおる美しい空の色。
その青を写しとったようなたくさんの花が
みなそろって空を仰いでいる。
夕方になると、
まるで
淡い夕焼けのようにピンクが差してきて
やがて萎れていく。
いつだったか
夫と一緒に帰国したときに
その種を持ち帰ってきて
日本の
実家の庭に
ふたりで撒いた。
彼は
もうこの世にはいないけれど
ヘブンリーブルーは
今年もまた
この庭に
咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ab/6c116ecea01dea5cb8a449a11486d63b.jpg)
空を
あの高みを、目指して。
青く澄んだ花を
ぼんやり眺めていたら、
いろんな思い出が
風のようにわたしを通り過ぎていって
俵万智さんの歌だけが、残りました。
愛された記憶はどこか透明でいつでも一人いつだって一人
―― 俵万智
・