日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

サヤエンドウ

2025年02月05日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

エンドウ(サヤエンドウ/スナップエンドウ/グリーンピース)の ...
    早く大きく成~れ

懐かしき思い出の・・・、家庭菜園
サヤエンドウを栽培中です!

 

定年後あちこちで菜園を試みた。

市川・国府台、そして近くの葛飾区民農園での野菜作りに、土いじりの楽しさを知った。

自然は決して嘘はつかない!!
丹精して面倒を見て栽培するとそれなりに収穫を得た。

しかし、天候ばかりはどうすることも出きなく、台風や長雨、日照りの時は
人間の力ではお手上げでした。

「土と戯れる」自然相手の家庭菜園も10年余を続けましたが、歳には勝てず
日増しの腰痛に降参し中止と相成った。

そんな経験・体験を基にして庭先の猫の額ほどの場所・花壇続きの地に
サヤエンドウを栽培しています。

此処までは先ずは順調で、後は花を着け4~5月頃、
実が成ることを祈るのみです。

 

 

支柱はを使いました


サヤエンドウが順調に成長しています。

 

ツルは規則正しくエンドウマメ | 【農薬不使用】信州長野の ...
エンドウの蔓、葦に巻き突く 

 

 

エンドウに手を施して昼下がり
         つる巻き付けや葦の節目に (縄)

 

 


スダレ編みに使ったの残り、
       これを支柱に使いました。

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬期の楓の葉??

2025年02月04日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

モミジの新葉

 

 

寒さにめげず、こんなにも大きな葉に成長していた。


モミジの葉触れをり指も芽吹かむと
          新葉にそっと寄り添いて見し (縄)

 

モミジは11月下旬頃に紅葉した後、すべての葉を落として休眠します。

休眠の期間は短く、1月には樹液が動き出しますが、外からの見た目では分かりません。

そして3月下旬頃には新芽が再び活動を展開し始めるのが普通です。

・・・・・が、葉っぱが見事!!

 


  1月20日撮影

 



楓の経月変化

 

 

 

摩訶不思議・・・!?

1月と言うのに~こんなに成長したモミジの葉!

人間様は、寒さで震えているのに、見事に成長したモミジの葉~~。

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコヤナギ

2025年02月03日 | 総  そ の 他

 

『 門々の 下駄の泥より 春立ぬ 』(小林一茶)

 

二十四節気では一番最初の季節「立春」となります。

「立春大吉」というお札を見たことはありませんか?

禅宗のお寺やその檀家では立春の日に、玄関の決まった場所にこのお札を貼る
習慣があります。

左右対称で裏からも読める文字、一年間災難にあわないとされています。

フト思った。
玄関口に古いお札を剝がさないで、その上に重ねるように張られた
「立春大吉」が有りました。(故郷・秩父)

 

玄関の「立春大吉」重ね張り (縄)

 

 


  我が家の2月カレンダー

 


   江戸川公園のイヌコリヤナギ(蔵出し)

 

 

 

コメント欄は開いてます

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下水道陥没

2025年02月02日 | 総  未分類

トラック運転手、車ごと穴に陥落
埼玉県八潮・下水道管空洞、救助復旧難工事

 

 

八潮市 道路陥没事故の瞬間映像 

 

28日午前、埼玉県八潮市の交差点で、道路が陥没して男性1人が乗ったトラックが
転落しました。

消防などによりますと救助は、極めて難航していている模様です。

 


WEBからの資料です。

 

 

 

 

我が家の玄関先で下水管取り換え工事
工事区間100M余、3年余の長き工事が続いて・・・。

前の通りで水道工事(水道管の取り替え)が行われた。
自宅に居て振動や騒音に悩まされた。

道路を掘削し古い管を外し、新しい管を入れ、道路を埋め、歩道を切断して整え、車道を切断して整え、
3年余続いき未だ行っている。

家の近くで作業しているときは、我が家の下水管が壊れて下水が流れなく
なり溢れて大変なことが有った。

① 道路を掘削し作業を開始。
② 掘削した現場の両サイドが崩れないように、長い鋼鉄製の鋼材を両側に列に打ち込む。
③ 掘削した道路の地下の中で、作業が出来るように鋼材で作業空間を作る。
  この作業空間は夜間に車が通行できるよう、又開けてくと危険なために、
  長方形の鋼材で掘削した路面を夜間は蓋をする。

埼玉八潮の事故現場は幹線下水管ですから、太い大きな管で軟弱な地盤であるために復旧工事は
難工事であることが、手に取るように分かります。

 

 

工事施工の表面的な観察
我が家は3階居住なので、眼下は手に取るように見えた
(参考)

 

工事当時を観察したブログです

下水道工事々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

 

幹線の水道工事、接手部処 - 日々是好日・スローライフ 

下水道工事 - 日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信

 

 

 

 

コメント欄は開いてます。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月

2025年02月01日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

如 月(2月)

 

 

睦月をや高嶺の星は走り去り

            紅梅の枝紅をうるほす (縄)

         (1月はアットいう間、2月は逃げる!!褌を締めなおして参じよう・・・。)

 

  梅 寒紅梅 | Prunus mume 'Kankobai' | かぎけん花図鑑
   垣根越しの紅梅が、綺麗に咲きそろいました。

 

 

今日は(2/1)何の日?(雑学)

① 「テレビ放送記念日」の意味・由来とは? 2月1日は「テレビ放送記念日」です。  
   1953年(昭和28年)のこの日、NHK東京放送局が日本初のテレビ本放送を実施した日。

② 「ゆでたまごの日」です。 
  会の設立日および「ニワトリ(2)、たまご(0)、ひとつ(1)で料理として成り立つ」と読む。

③ 「ニオイの日」。 消臭業者の語呂合せから2000年に制定したそうです。
  基本的には「匂い」と表記しますが、良いニオイを「匂い」、悪いニオイは「臭い」と書くことが多いですね。

 
 
コメント欄は閉めています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モルック

2025年01月31日 | 総  未分類

モルック

公園の片隅で、見慣れない遊戯に打ち込む若者あり

 

モルックイラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

 

昼下がり公園の片隅で、木片様なものを投げて倒れるごとにメモし、
次々に人を変えて遊んでいた

しばらくベンチにて眺めてみていましたが、面白そうに笑いながらゲームに
興じるので近寄って尋ねた。

「この競技何というのですか」と尋ねると、「モルック」と教えてくれた。
家に帰りて調べようと思い、メモしてくれませんか?と頼んだ。

『モルック(molkky)、フィンランド』とメモしてもらいました。

以下は 、全てがpcにて調べたものです。



道具一式

 

モルックのルールについて

モルックは、モルックを投げて倒れたスキットルの内容(本数または表示されている数

字)によって、50点ピッタリになるまで得点した方が勝ちというとてもシンプルなルールです。

ただし、50点を超えてしまった場合は、25点へ減点され、ゲームが継続されます

また、チーム内で3回連続でスキットルを倒せなかったなどのミスが続いた場合は、得点
は0点となり、失格となります。

 

モルックとは、フィンランドのカレリア地方によって
1996に開発されたスポーツです。

母国フィンランドでは、サウナとビールを楽しみながらプレイされている
気軽なスポーツです。

とても簡単なルールで老若男女問わず楽しめます。

・・・・との、内容が有りました。

 

 

モルック詳細について知りたい方

 

コメント欄は開いてます。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の植物

2025年01月30日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

トクサ&万両



鎌倉公園は北総線の新柴又駅近くにあるります。

リニューアルしたばかりのきれいな公園です。

多くの種類の植物が見られる野草園など、都内でも珍しい施設を有しており、

地域の人の憩いの場となっています。

 

トクサ

本州中部地方より北に分布。
山間部の湿地や谷川の岸辺などに自生している。
地下茎が横に広がり株は増えていく。
小学校工作の時間に板の研磨に使ったことが有ります。

トクサ(砥草)は有毒ですか?

 

万両

赤い果実をつけるマンリョウは正月に使い縁起が良い。

果実と常緑の濃緑色の葉を観賞する縁起植物として親しまれています。


冬なので植物に勢いが有りません。

 
 
 
コメント欄は閉めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダンの実

2025年01月29日 | 自然  植物(木、花、苔を含む)

センダン
花も実も美しい~冬の青空に実が輝く

 

 

実の色は正確にはまっ白ではなくオフホワイト。

1月も終わりですが、まだまだたくさん実が残っています。
澄んだ青空にこの木を見上げるのを、初めてお目にかかった。

公園の入り口でシンボルツリーのように聳えるセンダンの実、秋〜冬の間白い実がたく
さんなっているのです。秋にはまだ葉が落ちきらないので実も隠されますが、今頃だとす
べての葉が落ち、白い実だけが残っている。

この実は人には有毒・・だと、です。
でも鳥は大丈夫のようですがあまりおいしくないんだと思います。
たまにヒヨドリが枝で食べているのを見かけます。

樹下には、御覧のように鳥たちの群れ在りです!!

 


   センダンの花(5月〜6月)
   


高砂公園にて

 


ハトが啄む・・・。


鳥さんたちが沢山集まっていた。



 

webサイトから

樹木図鑑(センダン)


 センダン科センダン属センダン
  葉っぱ

センダンの実は星の形 - YNWC的な日常

粒は、大きさも銀杏の実のようでした。

人が食べると中毒を起こしますので, 決して食べないでくださいね。

 

 

センダンの実落ちし樹下に寄りし鳥 (縄)

鳥たちは 人間よりも 強靭か
           樹下のセンダン 啄みしかな(縄)

  子ら多し 拾う者なし 「人に毒」
           情報シカと 行き渡りかな (縄)

 

ことわざ
「栴檀は双葉より芳しい」という言葉が有りますが、この栴檀は、

インドのビャクダン(白檀)の子とDR全く別の木です。白檀の木
には強い香りが有り、芽生えた時から香りがあり、「才能のある
優れた子」という意味です。センダンには香りは有りません。

 

 

コメント開いています。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早い春を探しに・・・

2025年01月28日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

5・7・5

散歩がてら手帳をポケットに・・・

 

 

昼下がり散歩に出た。

路地のあちこちに白梅や紅梅が、少々ほころび掛けていた。

 

相手を思いやり、笑顔で過ごせるよう、自分ができることを精一杯

「我が意」を自然に投げかけた。

春はすぐそこに来ているはずだから・・・。

ソット垣根を覗き込む。

あった、ありました、春がホホ笑んでいた。

 

 

紅梅を垣根の中に探しけり (縄)

梅の香や路地裏散歩風の中 (縄)

 

早咲きの紅梅が開花 | 越生町観光サイト -梅を向いて歩こう-
   垣根の中の紅梅

 

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀の金利上げ

2025年01月27日 | 総  新聞ニュース(新聞)
金利の利上げは、物価にどう響くか!?
調べてみました!


夏場の早朝の散歩は気持ちがいい。
一番鶏のコケケッコウと鳴き声を聞くと元気が倍増す。
(夏場に中川土手の下でなく声を、時たま聴いた)

その鶏がインフルエンザが発生し、卵の値段が上がり始めた。しかもスーパの棚に並ぶ
コメの値段は高止まり!!キャベツの値段ときたらこれ、目を疑うほどの高値続き、
ネギやダイコンは目を見張るほど野菜値が高い。

また値段はさておき、中味や数量が少なくなっています。


1位に選ばれた川柳

◎ 「増えるのは 税とぜい肉 減る贅沢」


コメの価格上昇 なぜ値上がり? 大阪のスーパーや飲食店は ...

日銀が利上げを発表した。これが物価にどう響くであろうか?
あまりにも物価が高いのには目に余る。

カアチャンが買い物に行くたび毎に、去年デビューした渋沢栄一のお札で、
何回買い物が出来るかと・・・ため息をつく!!

一万円札のマイクロ文字

【利上げと物価】物価が下落傾向になる・・・。

物価は、商品やサービスの需要と供給に左右されます。
需要が供給を上回ると物価は上がり、逆に需要が供給を下回ると物価は下がるのが
基本的な仕組みです。

日銀 0.5%に追加利上げ決定/植田日銀総裁会見【ノーカット ...

利上げによって借入金の支払利息がふえると、企業や個人は新規借入を
控えるようになります。

資金需要が減少すれば消費や投資に使うお金も減り、
最終的に物価は下落傾向になります。


図表 物価変動と日銀金融政策の関係

図表1 物価変動と日銀金融政策の関係

 

物価は下がり傾向に働く

日本のお金を管轄している日本銀行(日銀)は、図表1左側のお金の価値を
変動させることで、右側の物の値段(物価)へ影響を与えます。

当たり前の関係ですが、AとBの交換レートは、Aの価値が下がれば相対的に
Bの価値が上がり、Aの価値が上がればBの価値は下がります。

一方、金利が上昇すると、金融機関は、以前より高い金利で資金調達しなければならず、
企業や個人への貸出においても、金利を引き上げるようになります。

そうすると、企業や個人は、資金を借りにくくなり、経済活動が抑制されて、
景気の過熱が抑えられることになります。
また、これに伴って、物価に押し下げ圧力が働くことになります。
(webから)

 

野菜などは品薄、天候等のことからの影響されているようですが、
如何様になりますか見守りたい!

 

コメント欄は開いてます。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日をありがとう!!

2025年01月25日 | 文学  五行歌

「人生で今が一番若い!!」

サア~次の一歩

 

 

今この時が人生で最も若し・・・。

 


ある家の玄関先で見た、陶器製ズックの花器

 

今日についてのすごい発見!! | 今日は人生で一番若い日 最良の ...

渡辺和子 

 

 


   五行歌・ 竹ペンで書く

 

今年の年賀状はこんな意味の言葉を、添え書きしました。
八十路まっしぐら、此のところ年齢とともに月日が過ぎるのが早い。
午前と午後、今日と明日・・・。

 

 

歳を重ねると、月日がどんどん早くなる?

年を重ねるたびに、時の流れが速くなる感覚、皆さんにもあるのではないでしょうか?
この「気が付けばあっという間に1年が終わっていた」という現象です。

生涯のある時期に感じる時間の長さは、(年齢に反比例する)という
ことだそうです。


例えば6歳の子供にとっての一年は、人生の1/6ですが、
60歳にとっての一年は、人生の1/60になるため、
年を重ねれば重ねるほど短く感じるというもの

jane

また、子供は新しい感動に満ち溢れ、日々経験を積んでいますが、
大人になるにつれ新しい感動が少なく、単調になるため短く感じるといわれています。

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の居ない児童公園

2025年01月25日 | 紀  各種公園

高砂南児童公園

公園に人がいないのはチョイト寂しい・・・。

 

ここ高砂地区には公園が大小が色々お有ります。

大きな団地があり何棟も棟が有ります。

公園は児童が学校から帰ると急に賑やかで午前中は閑散としていた。


児童遊園とは 

① 公園 幼児から大人まで幅広い年代の日常的なレクリエーション を
想定し整備される。 園路・広場・植栽・休養施設・遊戯施設・ 便益施設などからなる。

② 児童遊園 主に幼児の利用に供するため整備する、したがって遊戯施設や器具が多い。

 

 

 



 

 

遊ぶ子のなき公園や落ち葉舞う(縄)

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌会始

2025年01月24日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

お題「夢」で歌会始
浅学菲才~入選句が理解できなかった・・・。

 

  新年恒例の宮中行事「歌会始の儀」が22日行われた。
天皇皇后両陛下や皇族の方、そして一般の入選者らの歌が披露された。
歌会始の様子や、入選歌が新聞紙面に掲載された。

 

皇居で新春恒例「歌会始」 お題は「夢」 | NHK | 皇室
         歌会始儀式

 

  皇族の方々の歌、選者、入選歌を読み終えた。
「入選歌・長野・金井寛さん」歌の中で、2つの語彙が分からず、内容が全く理解
できなかった。
勉強不足・我れ、浅学菲才~凡人を嘆く!!

 ◎ 入選歌

  マエストロ小澤の夢をはぐくみて
        楽都の街となられり山岳の街 (長野・金井寛)

 

調べた語彙

  * マエストロ小澤・・? 
 (イタリア)maestro(マエストロ)とは。意味や使い方、類語をわかりやすく解説。1 芸術の大家。巨匠。2 大音楽家。名指揮者。人の名に冠して敬称としても用いる。3 小澤 征爾氏。


  * 楽 都   ・・?
 楽都意味は、指揮者で有名な小澤征爾さんが、1992年にセイジ・オザワ松本フェステイバルを創立し、毎夏、松本市で音楽祭が行われ、世界中から優れた音楽家たちが結集して、多彩な演目が披露されることに由来してます。

 

松本探訪ロゲイニングシリーズ | 松本探訪ロゲイニングシリーズ


松本を象徴する「三がく都」楽都・学都・岳都 | 【公式】Link ... 
     松本を象徴する・「学都、楽都、岳都」モニメント

 

  調べ終えし、歌をもう一度味読むと「成程!」と、理解しました。
岳都~葛飾ハイキングクラブ時代 に、長野県は山行で大変お世話になりました。

 

 松本を表現するyoutubeです。

   楽都松本 

   岳都松本 

 

 

コメント欄は開いてます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似顔絵

2025年01月23日 | 総  こだわりウオツチング

コインランドリの壁面に一杯

 

鎌倉図書館のチョイと入った一角の住宅街に、似顔絵一杯の
コインランドリーに見入った。

周りの壁、天井に隙間の無いように、ビッシリト貼り付けられていた。

鉛筆1本で此処までやるか!?枚数にしたら100枚は越えているで
あろう・・・!!

すばらしい出来栄えに見入った。

 

 

似顔絵を描きたる人はどんな人
         自画像をばを欲しいと思う(縄)

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影・shadow

2025年01月23日 | 文学  川柳、短歌 俳句 詩

「日脚伸ぶ」

冬の季語=晩冬(1月)

 

 

一年で明るい時間が最も短いのが冬至です。

したがって新年を迎えると間もなく、少しずつ日が長くなることが
実感されてゆきます。

一月も終わりになれば、暦の上での立春はもうすぐそこ。

散歩の途中振り返れば「日脚伸ぶ」の季節の影に・・・。 


近くの公園にて

 

日脚伸ぶ日は魂抜けの昼下がり (縄)

日脚伸ぶ影は黒々太りきみ (縄)

      あちこちへブログネタや日脚伸ぶ(縄)

 

 

皆さんの思うまま、季語「日脚伸ぶ」で、
一句詠んでは如何ですか!?

 

 

コメント欄は閉めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする