早く大きく成~れ
懐かしき思い出の・・・、家庭菜園
サヤエンドウを栽培中です!
定年後あちこちで菜園を試みた。
市川・国府台、そして近くの葛飾区民農園での野菜作りに、土いじりの楽しさを知った。
自然は決して嘘はつかない!!
丹精して面倒を見て栽培するとそれなりに収穫を得た。
しかし、天候ばかりはどうすることも出きなく、台風や長雨、日照りの時は
人間の力ではお手上げでした。
「土と戯れる」自然相手の家庭菜園も10年余を続けましたが、歳には勝てず
日増しの腰痛に降参し中止と相成った。
そんな経験・体験を基にして庭先の猫の額ほどの場所・花壇続きの地に
サヤエンドウを栽培しています。
此処までは先ずは順調で、後は花を着け4~5月頃、
実が成ることを祈るのみです。
支柱は葦を使いました。
サヤエンドウが順調に成長しています。
エンドウの蔓、葦に巻き突く
エンドウに手を施して昼下がり
つる巻き付けや葦の節目に (縄)
スダレ編みに使った葦の残り、
これを支柱に使いました。
コメント欄は開いてます。