![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/c942696086628fc06451db0b699dd9dd.png)
うん、悪くない♪
バードバスが密すぎて
密なのもかわいいのだけれど
ふと、
そばにもうひとつ置いてみよう
と思い立って
10日ほど前に、設置してみました。
透明な容器にしたら
正面(真横)から見たときに
水のなかの足元が見えていいかも
と思って、
桃が入っていたプラ容器に
拾ったタイルの欠片と石を敷いてみた。
とりあえずあるもので即席^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c5/e764aa34a765697cfa26a4bd5505f9ec.jpg)
ねえこれ安全?
設置して
2日目、止まり木を利用
4日目、縁にとまって水を飲む
6日目、水に飛び込んで、すぐ出る
7日目、30秒くらいばしゃばしゃする
8日目、念入りに水浴び
という感じで
安全を確認するまでに約1週間。
以降、わりと普通に水浴び。
とくにヤマガラは
馴染んだ古い方を誰も使っていなくても
新しい方に入る子も出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b7/2b41d614ed7b34f714426288d326ceef.jpg)
距離感はこんな感じ。
手前が新しいので
奥が前からあるバードバス。
1メートルくらいの間隔で
ほんの少し高さの違いを出して設置。
怖がりなメジロは
新しい方はまだ使っていない(と思う。)
目白押しで
みんなでぎゅうぎゅう古い方に入っている。
せっかく新しいの置いたのに~
いまのところ、
馴染みのある古いバードバスの方が
断然人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/c804e18e61bc7bd15e295e4e2593abf4.png)
ちょっと早くして!
と、
古い方で水浴びするヤマガラに
ツッピーツッピー文句を言うシジュウカラ。
新しい方で水を飲んだり
縁をぴょんぴょん移動したりしながらも
なかには入らず、
古い方が空くのを待っています。
やっぱり馴染んだバードバスがいいらしい。
でも見ている方としては、
容器が透明で
敷いてあるものも白っぽいので
新しい方が涼しそう。
水面の波紋も
いい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/86/841ba36dad2b2757fb64f4f95119ce65.jpg)
気持ちがよさそうで
ますます一緒に入りたい。
☆