![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/11/874c697d7428ada0f57164e0d51b66a3.jpg)
たしか去年も
ブログに書いた盆梅。
祖父の盆栽です。
庭木の梅は
まだつぼみなのに
年に一度、
表舞台に出されたこの梅は
お日さまのスポットライトを浴びて
一世一代とばかり
咲きはじめ…
春を招く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1f/b5ffbc980ef284a7958128c38c5969ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/c7fee02d0536d6bb40f1d0be0e526e68.jpg)
白梅。
音読みの「はくばい」よりも
訓読みが好き。
「しらうめ」と。
円かな花びら、
ふっくらと
膨らんだつぼみの印象のままに。
しらうめ。
訓読みの
音の柔らかさ、
そして
意味がじかに響くところが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/f9f45e6c7b43331ddc8f68837f4da941.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/936605e984ae9f6b640b68b1dd84a603.jpg)
太く
ごつごつと荒々しい幹から
狭い鉢いっぱいに
根を張り
手を
差し伸べるように
たくさんの枝を広げて
春を招く。
花を捧げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/5f9bb2a41234146b8fa8c2268e055a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/75/0cd67a597b73532e14195da93bffe98c.png)
雪のひとひらのような
ひそやかな白。
梅は
華やがず
ただ清らかに
しん、
として春を招く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0f/9f0248cdf2816e14ed0862c8a4f0bdf5.jpg)
・