子ども相談室 すきっと

子どもと自分を育てるブログ

41.子育て…。今、知っておきたいこと、やっておきたいこと⑥

2014-03-27 22:48:33 | 赤ちゃん~入学前まで

今日、友人とショッピングモールに行っていたときのことです。

フードコートで食事をとっていたら、
突然!…2歳前後の男の子が奇声を発しました。

すごい大きな声に驚き、そちらの方を見てみると、
そこの子お母さんが、「も~」という感じのちょっと困り顔で、
にこにこ笑っていました。

そのようすに違和感を感じたのですが…。

普通なら、「どうしたのかな」「何かあったのかな」と
子どもを心配して、声をかけたり抱き上げてあげたりするか、
「こんなところで大声をあげてダメでしょ」と叱るか…。
でも、そのお母さんは笑っていたのです。

人は、小さい頃に本当の感情を出しても親や養育者に受け入れてもらえないと、
偽の感情を持つようになります。
私が関わっている子どもたちの中にも、困ると笑う…という子どもをよく見かけます。
笑ってしまうのですから、当然まわりからは気にしていないとか、ふざけていると誤解され、
結果的に怒られてしまう…と言うことも少なくありません。

ひなるほどイヤなことがあったときに、親が笑っていたら、
その子はどんな気持ちになるでしょう。

人は意外と自分の表情や態度に気づかなかったり、無頓着だったりします。
しかし、親の一挙一動が子どもの感情や行動に影響していきます。

集団の中で生活するようになると、子ども自身が身につけてきた
コミュニケーション方法で人と関わろうとしますから、
当然そこに誤解が生じてきます。


子育て中は、よく見えるところに鏡を置いて、
常に自分の表情に気を配りながら
子どもたちと接していくといいのかもしれませんね。(^^)

 


 


40.子育て…。今、知っておきたいこと、やっておきたいこと⑤

2014-03-26 23:24:51 | 小・中学生の頃

またまた前回から随分時間が経ってしまいました。
すみません。

仕事もやっと一段落したので、
時間が取れる限り、少しずつ話を進めていきますね。

さて、いよいよ子どもが小学校に。
子どもたちの成長課題は「勤勉性」を身につけることです。

小学校の頃、子どもたちは学ぶ存在として、学校生活を送ります。
幼稚園・保育園までは、遊ぶことが仕事でしたが、
小学校に入ったとたん、一日中イスに座って勉強しなければなりません。

しかし、最近の子どもたちは、イスに座っていられない子どもがとても多くなっています。
これは幼児期前期の「しつけ」とも大きく関係していると思われますが、
自分を律する(コントロールする)力が育っていないだけではなく、
根本的に、座っていなければならない場所だ…ということが理解できていない
のではないかと思える子どもたちもいます。
「なんで座っていなきゃならないんだ…」と思っていたり、
立ち歩くことで先生の注意を引こうとしたり…。

これでは、勉強をするどころではありません。
地域によっても異なるのでしょうが、
先生はまず「しつけ」から始める…という学校も、
少なくないのではないでしょうか。

給食の時も大変で、肘をついて食べたり、足をイスの上に乗せて食べていたり。
お箸がきちんと持てない子も多く、給食の後は教室が大変な状態に…ということもめずらしくありません。
小学校に入る前に、字が読めたり書けたり、計算ができたりすることも大切なのかもしれませんが、
集団生活に入る準備をきちんとさせてあげることも必要かな~と
思うのですが…。

良い行動を身につけさせるためには、叱るのではなく、
良い行動ができたときにほめてあげることです。
それによって自信がつき、自分をコントロールする力も身についていきます。

もうすぐ入学式…。
まだ遅くはありませんよ(^^)。


電話相談を始めました。子育てに悩んだとき、子育てがつらいときにお電話ください。

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ