とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

平成26年12月7日・今朝の東祖谷-1.5℃  

2014-12-07 07:20:47 | 天候

 

今朝も寒い祖谷の里・・・今朝の気温は1.5℃と寒い朝となりました!

雪もまだまだ残る里山ですが、道路は雪と共に凍結路面となっていますので

滑りやすい路面となっています。

道路の走行は注意が必要、今回の早い大雪に徳島の中山間部に住む人は困惑を

している人が多々います。

この事からも、登山に訪れる方は、雪への対策、軽装登山は止めていただきたいと思います。

十分な装備と知識・体力が物を言うのが冬山登山であり安全かつ無事に帰ってこれる

手段だと思ってお考え頂けたらとおもいます。

今朝の気温は氷点下2℃近くまで気温が下がった東祖谷の朝です。

                気温-1.5℃寒い朝です!

 今朝も積雪20cm以上が残る祖谷の里・・・凍結も注意となっています!

 


大雪による影響(徳島)

2014-12-07 04:53:14 | 雪降る日

 大雪による影響のニュースが沢山、出ている徳島の現状ですが、気になったのが

高越山(こうつ さん)・おこうつさんの愛称で呼ばれ、守護神に天狗が住む山と言われ

霊験新たかな信仰の山として栄えて来た山ですが、残念なニュースが昨日の報道で

出されていました。

 

私自身も年1度は必ず参拝に訪れて、帰り道には お札などを、お受けし一年の敬意を表し

お祭りをして1年の無事をお願いをしておりました。

そんな中の昨日のニュースには衝撃を受けたのは言うまでもありません!

年間を通してお寺には留守を預かる人が、在住し、冬場のこの時期は雪も沢山降る

場所でもあります

(標高が剣山スキー場跡と変わらない高さの場所です)

 

そんな中での昨日の事故・・・う~ん 如何いっていいのか、わからない悲劇でした!

亡くなられた方のご冥福を祈ると共に、四国でも標高が高い場所では

大雪、積雪になると、どの様な事が起こるか!

四国は南国とはで無く、標高の高い場所!

特に中山間部以上の地域では雪が降る所があり、南国では無い!

四国の現状を、考えて頂けたらと思います。

  

下記に書く報道機関が出しているニュースのリンクを貼り付けておきます。

 

↓NHK動画ニュースより

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141206/k10013765651000.html  

 ↓フジテレビの動画ニュースより

http://www.msn.com/ja-jp?rd=1&ucc=JP&dcc=JP&opt=1&pc=AV01&tc=0

  ↓毎日新聞電子版より

http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%a4%a7%e9%9b%aa%e5%be%b3%e5%b3%b6%e3%81%a7%e7%81%bd%e5%ae%b3%e6%b4%be%e9%81%a3%e8%a6%81%e8%ab%8b-%e5%b1%b1%e9%96%93%e9%83%a8%e3%81%ae%ef%bc%91%ef%bc%98%ef%bc%95%e4%b8%96%e5%b8%af%e5%ad%a4%e7%ab%8b/ar-BBgq4Af

  ↓読売新聞から

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141206-OYO1T50011.html