道の駅・たからだにます。茄子・トマト・キュウリの苗を買ったので、これから、金比羅さんの頂上
大麻山へ向かいたいと思います。
果たして剣山特小リピーターは開くのか?でもあります!
道の駅・たからだより
裏手の駐車場はわりと開いています!駐車場の横にはため池が・・・のんびりとした気分をすごせます。
に平成28年4月15日・金曜日 仕事を終え所用のため池田町まで出かけていました。
そのあと、晩御飯を食べ三加茂にあるセイブ無線を訪ね今回の熊本地震について
のお話となり、無線をやっている立場からどのような事が出来るのか?備蓄の問題、避難のなどの対処の仕方など
災害発生時においてどのような行動をとればよいのか? いつものごとく防災談義となりましたが
D-sta・WIRES の話題となりアマチュア無線をインターネット回線を通じて全国・世界へと発信できる世の中になって来ている事からも
音声だけで無く画像なども送れる仕組みの活用方法を行えば携帯電話が通じなくても被災地から離れた場所にある
ノード局へのアクセスが出来れば伝送も可能ではと言う事も話しながらの少しの時間でしたが、次の日も仕事なので
早々に切り上げ帰る道は貞光経由・小島峠へ・・・
ここで見つけたものは・・・!
そうです!何があっても このお人・・・?では無く鹿蔵くんです!道路わきからひょっこりと現れました!
そんな鹿蔵を捉えたのが、何があってもドライブレコーダー!本来ならば動画なのですが・・・
メインに使っていたパソコンか、ついにダウン! 新機種購入のため数か月かかりそうですが、昨年 買ったノート・パソコン
を使って動画を静止画に変えて編集を試みておりやす!
場所は一宇側でしたが、突然の鹿蔵君出没! さすが!ドライブ・レコーダー!鹿蔵君をお見事キャツチ!逃れようのない
姿を捉える事ができました!
少しは減って来たと言うお話もありますが、目撃例が減らないのも鹿蔵君ですが、今回も鹿蔵パワーではっきり、くっきりと
中々減らないな~と思える様子でもあります。
未だに山の環境は回復傾向に無い現状でもあり、先日も三嶺に登った時、感じたことは樹林帯の中に無い下草がない環境・・・
鹿がもたらした影響が未だに癒える事、無く続いている現状がある山の様子でもあります。
この日は、この1頭だけでなく、小島峠の林道を下った東祖谷側ではお尻だけで失礼とばかりにカモ蔵君??
カモシカが現れガード・レール脇へ・・・入り込んでゆきました。
今日は色々な動物と会う日だなぁ~と思いつつ帰路を急ぎ帰りましたが・・・狸がいたりとにぎやかな林道でもありまし。
そして幹線道路も近くなって来た、切谷橋手前にも・・・ここにも鹿蔵君!
えらいとこ!見つかってしもとわ~と こちらを見たか、見なかったか! 一目散に猛ダッシュ!!
あら・えっさっさ~!
そんな鹿蔵君をドライブレコーダーは追跡!逃れること無く脇の藪へ・・・鹿蔵君の逃走劇がありました!
あらためて、思った事は・・・いまだに多いなぁ~鹿蔵君!
でも、ありました!
そんなに慌てて何処へ行く?こちらは、慌てず、騒がずで追跡です!
最後は藪の中へ・・・未だに多いと感じた鹿蔵君たちでもあります!そうおもえる
深刻な鹿被害・・・山地をはじめ山里では被害が絶えません!増え続ける獣害問題・・・なくなるのは、何時の日?
そう思える日々が、続いています。
昨夜から強い風と激しい雨となっています!大荒れの天候となっている西日本の天候・・・
九州で起きた地震災害の現場の様子が朝早くから放送などが行われていますが、地震により地盤が緩んだ所に来ての大雨
今もなを頻繁に揺れている現状を考えると、未だに終わらない地震への脅威がひしひしと伝わってきます。
人は突然訪れた災害に対して何ができるのか・・・今も自問自答を続けている自分がいますが、中々答えが出てこないのが
現状と言ったところでしょうか!
しかし、これから出来る支援などを考えて、行きながら先日から事、あるごとに書いていますが
救助・救援を行う際、必要なのは正確な情報では無いかと思われます。通信手段が途絶された環境化の中では
情報の発信・情報を得る事も困難な状況では無いかと思われますが、以前よりも少なくなって来たと言われる
無線通信ですが、非常通信の手段の一つとして活用をおこなっていただき被災地の情報発信を行う中
救助・救援への道へと繋がる事を祈るばかりです。(引き続き無線を行っている方は非常通信の受信を心がけましょう)
九州で起きた地震災害により被災された方へ 心よりお見舞い申し上げます
デジタルで見る今朝の東祖谷・・・気温は10.7℃・・・肌寒さが、やわらぎかけた朝となっています
ただし、強風と大雨となっています。大荒れのあさの始まりとなった山里の様子でもあります。
夜明けまえの様子は大粒の雨・・・朝から激しい雨が降る朝です
07:00内の東祖谷の天候ですが大雨の降りやす天候となっています。 山間部に来られる方は
雨具の用意などを忘れずに!