雨が降る1日となりました!そのためか、1日を通して気温が上がる事も無くすごし易かったのですが
じとじと降る雨の中・・・霧が作り出す世界観が広がっていました。
雨が降る中、作り出す霧の世界・・・晴れ間には無い世界感が広がります。
山を覆い尽くさんとする霧が織りなす世界・・・山郷・東祖谷は雨の中にあります。
雨が降る1日となりました!そのためか、1日を通して気温が上がる事も無くすごし易かったのですが
じとじと降る雨の中・・・霧が作り出す世界観が広がっていました。
雨が降る中、作り出す霧の世界・・・晴れ間には無い世界感が広がります。
山を覆い尽くさんとする霧が織りなす世界・・・山郷・東祖谷は雨の中にあります。
今朝は、ジトジトとした朝の始まりとなっています。梅雨空となっている東祖谷・・・小雨が降ったり
止んだりと1日を通して雨の1日となりそうな朝の始まりです。
デジタル表示は16.8℃・・・朝の気温が20℃近くまで気温が上がり始めました!
一時期は10℃を切る日もあった祖谷の里・・・本格化が始まり出すと・・・恐ろしいのが
猛暑・・・真夏日が気になるのも、これからと言ったところでしょうか!
空模様はどんよりと曇り空・・・時折、小雨・・・激しく降ると言った不規則な雨が降ったり
止んだりと、複雑な天候となっています。
山間部に訪れの際は雨にご注意を!
標高の高い場所は本日も霧の中です!先日も徳島県では山岳遭難が2件発生いたしました。
どちらも、無事発見と至りましたが、1人の方が滑落を起こし、骨折をした状態で発見されたと言う
地元紙の報道が掲載されていました。
梅雨の時期という事だけではありませんが、この時期の遭難事例・事故例が、これまでにも多発しています。
麓では雨や霧が発生して、いなくても標高の高い山地などでは、濃霧が発生しやすく雨も降る天候と
なります。 この事からも足元が滑りやすくなり滑落の危険性や濃霧による道迷いが発生しやすくなります。
余裕のある時間配分をとり、周囲の状況を確認しながら、慎重な登山計画をお願いたします。
濃霧が発生しやすい、今の時期は救助のためのヘリなども悪天候時は飛行しない事も多くなります。
登山道をたどっての地上からの捜索・救助活動が主となり発見に至るまで時間がかかる事も多々ありますので
強行登山は行わず、元来た道を引き返す勇気も持ちたいものです。