15日に無事に新国立劇場<ホフマン物語>初日を終えました。
そしてこの時期はオペラ・デビューして20年記念。
20年目の節目に大きな舞台で歌えることに感謝しています。
そしてこの<ホフマン物語>、この新国の演出は
実は20年前の2003年が初演でした。
そしてその舞台に今の夫も出演してました。
何とも縁を感じずにはいられません・・・
20年前の3月に歌っていたのは<カルメン>ミカエラでした。
この20年の時を振り返ると本当に色んなことがあり、
色んな人と出会い、山あり谷あり、
思い出すだけで頭がぐるぐるします・・・
もう20年、たったの20年、
どうなのでしょうか?
これからまた20年、歌えるのか??
・・・
40代の今、声楽家として最も良い時期にしていかないといけません。
磨いて磨いて・・・深められるだけ深められるように。
そして理想とする舞台を創りたいと思います
<ホフマン物語>は後2回あります。19日と21日です。
ぜひご鑑賞頂けたら嬉しいです!!
***************************
そして4月から2023年度のスタート。
節目の年を迎え、色々滞っているものを片付け、
新たに出発する準備作業をしばししようと思っています。
その中でもコンサートがあります~
急遽、企画しました春のコンサートです♪
生徒といつもお世話になってる仲間たちに出て頂くコンサートと
自分のミニ・リサイタルの2本立て。
桜咲く飛鳥山公園の近くのホールでぜひ「春」を満喫できる
コンサートにしたいなぁと思っています♪
チケットはOAPまでお申込みください
メール宛先:oap2000@gmail.com
歌いたいものが多すぎて選曲に悩み中です(笑
ジュリエッタの色香を残したまま歌えるといいのですが・・・( *´艸`)
さてどうなることやら?
ご来場お待ちしております~!!
大隅智佳子 + カバルボ 2人だけのドアップカラー写真
マルC 寺司正彦
新国立劇場から写真受け取って、このHPに貼って下さい。
「オランピアの幕」でオッフェンバック「青ひげ」のマーチがロンド主題になっている、を「アントニアの幕」「ジュリエッタの幕」にも再現し、第5幕への間奏曲まで舟歌の余韻を観客に味わわせる見事な演出でした。5回目で初めて知り得たのは、大隅さんの歌唱&演技のお蔭様です。
今後も期待してます。
左眼に憎たらしい眼帯掛けて歌い難かった、と察しますが、憎たらしさが5回の新国立劇場「ホフマン物語」ジュリエッタで最高でした、大隅さん!
似合ってましたよ!
https://blog.goo.ne.jp/piano_music
また行きます。