カウンセリングの勉強を始めました。
・・・と言っても、実は20年くらい前に放送大学で心理学の過程を修了していて、
その後も心理系の本やブログをたくさん読んでいたので、
全くの新規スタートではありません。
ただ、やっぱり新鮮で、初めて知る知識も多いですし
頭では知っていたけど実感すると全く見え方、感じ方が変わる概念も多いです。
今関心が高いのは「自己肯定感」と「自分軸」です。
これも一言でいうとそのまんまの意味で、誰でもすぐ分かりそうに見えますが
「はて、私は自己肯定感が高いだろうか?」
「はて、私は自分軸を持っているだろうか?」
そう考え始めると、それだけで30分くらい過ぎてしまうくらい
いろんな考えをめぐらすことができる概念です。
心のことは勉強していて飽きません。
多分、私は心のことが好きなんだろうと思います。
カウンセリングの勉強ではありますが、自分をよりよく理解するためでもあり
楽しいです。
また、勉強に関しても記事を書こうと思います。
今晩は遅いので短めに。
明日も素敵な1日を。