蘭を育てる

洋蘭やら東洋蘭やら、野生蘭を育ててる毎日のブログ

無葉蘭 たち

2007-09-21 23:47:28 | 単茎性
Chiloschista sp. in Myanmar だいぶ育ってきましたが、板が根で埋まるって状況には程遠いですね。   Chiloschista lunifera 2007年のドームで購入。 購入当初の板は松脂が手につくような板でした。 板を変えて付けたところ、値がよく伸びるようになった気がします。   Chiloschista parishii じわじわ成長中。 . . . 本文を読む
コメント

謎の植物

2007-09-21 23:37:56 | Weblog
シンビジウムだとおもうんだよね~~。 花咲かないとわからんけど。 しかし、腐ったラティスから発芽してきたところを見ると、材木腐朽菌をうたい文句にした業者さんのお話もうそではなさそうだ。 . . . 本文を読む
コメント

Phalaenopsis gigantea

2007-09-21 23:35:02 | ファレノプシス
Phalaenopsis gigantea こいつも、親株の葉が全部落ちたあとに、子株が出てきたのですが。。 さらに小さな子株も出てきました。 . . . 本文を読む
コメント

Rhynchodirea Dragon Charmy

2007-09-21 23:32:15 | 単茎性
Rhynchodirea Dragon Charmy 当初、花芽かと思っていたのでしたが。。。 完全に子株でした。 . . . 本文を読む
コメント

サイタサイタ

2007-09-21 23:29:28 | 単茎性
今年も咲いてくれました。 結構綺麗な花が咲きます。 Pteroceras teresとして買ったんだけど、ちがうっぽい。 . . . 本文を読む
コメント

Pteroceras semiteretifolium

2007-09-21 23:19:21 | 単茎性
Pteroceras semiteretifolium これが、ある日気づいたら枯れていた株。 子株は生き残ったが、親株が突然葉がパラパラと落ちてお亡くなりに。 なんでだ~~~。 . . . 本文を読む
コメント