大和農園洋蘭部さんへ行きました
阪急宝塚線で梅田から行きましたよん。大体ラン屋さんは駅からちょっと離れているところが多いのですが、このラン屋さんはまさに駅の目の前でした。
温室に入るとパフィオがずらり。やはりパフィオの殿堂!
こんな花や
こんな花が咲いてましたぜ~
別の棚場も見学させていただきました。
当日はパフィオのプロ椙山社長 . . . 本文を読む
Vanda sanderiana '2007'
先日、花芽が親株+子株で4つとお伝えしたV. sanderiana '2007'でしたが。。。
すいません、数え間違えておりました。
花芽子株とあわせて5つだった!
親株の花芽3つでした!
. . . 本文を読む
Vanda luzonica '20060506'
今日まで気がつかなかったのですが、私が一番最初に購入したV. luzonicaに花芽どころかデカイ花茎がでてました。
温室閉めっぱなし&直射日光の高温障害に遭って、トップが死んでから、やっとここまで育ってくれたよ。
2006年05月の状態はこれ。
2006年12月30日、高温障害に遭う。
2007年01月04日、葉が斑入り?になる。
2007年 . . . 本文を読む
Vanda luzonica
2006年8月に購入したので、V. luzonica '200608'としま~す。
写真写りが悪いけど、順調に花芽が成長しています。
前回の記事はこちらです。 . . . 本文を読む
Vanda luzonica
2009年に購入したV. luzonicaですが、花芽を持ってくれました。V. luzonicaはたくさんあって区別つかないんで、V. luzonica '2009'としま~す。
葉腋にピンボケで見えているのが花芽です。
いまは、プラ鉢にバーク+発泡スチロール植えで吊って育てています。
. . . 本文を読む